![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67498063/rectangle_large_type_2_ad184c4227bdc3b0f73b1395efc906ad.png?width=1200)
アイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージの話をダラダラとしよう - TapeStop100 アドベントカレンダー12日目
【この記事はTapeStop100 Advent Calendar 2021の12日目の記事です】
Xiba(読み:ジバ)です。
芝ではありません。
牙でもなければ蕎麦でもなく、カバでもない。
オオアオ
最近どうですか。私はひとまず生きてる。
本当だったら私の3rdアルバム「SUMMER AVALANCHE」についてのセルフライナーノーツとやらを書こうと思ったのですが、よその企画のふんどしを借りてまで自分の企画の解説するのってどうなんだという「理性」がはたらいたので、はたらくだけはたらいたそいつには一旦はけて頂いて、慣れない「推し語り」とやらをしてみようじゃないか、ということに踏み切ったわけです。
え?TP100要素?
無いよ。
ここから下はアイドルマスターシンデレラガールズスターライトステージのことばかり話します。しかもダラダラと。マジでダラダラと。覚悟してください。
⓪ アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージとは
その前に一つ、
⓪⓪ アイドルマスターシンデレラガールズとは
……待てよ??
⓪⓪⓪ アイドルマスターとは
……
……こんなことばっかりやってたら埒が明かないのでちゃんと説明します。
「アイドルマスター(正式には「THE IDOLM@STER」、以下アイマス)」とは!
2005年7月26日(私が7歳になった8日後)に稼働が開始されたアーケードゲーム、あるいはそのゲームに端を発する、バンダイナムコエンターテインメント様が開発を続けているアイドル育成ゲームブランドの総称ですね。そう、最初はアーケードゲームだったんです……。その後Xboxとかで後継シリーズが遊べるようになったりとかしましたね。弱小アイドル事務所をでっかく盛り立て、アイドルたちを輝かせる!良いことです。
当初はアイドル達からメールが来る!とか、深いゲーム性等で話題を呼んでいた、らしいです。まぁ私は当時小学生だったから知らなかったけど。
で、「アイドルマスターシンデレラガールズ(以下、デレマス)」はそれの妹分コンテンツとでも呼べばいいのか。2011年11月28日にリリースされ、今年で10年になります。
えっ、10年!?
これが8回続くとだいたい人は死ぬとされているぐらい長い期間の……あの……!?いやだ、死にたくない。
そしてそのデレマスがその10年間にリリースしたもうひとつのゲーム形態、それが「アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ(以下デレステ)」です。今回私が紹介するゲームはこの「デレステ」です。2019年5月に遊んでみて以来、今でも絶賛遊んでいるこのシリーズ、語るには充分じゃないかと。
ではデレステのことを語る……前にまずはその前身である「アイドルマスターシンデレラガールズ」について語らねばなりません。この「アイドルマスターシンデレラガールズ」とはいかなる存在だったのか?
それは、
モバゲー。
① デレステの「前提」の部分
そう、「アイドルマスターシンデレラガールズ(以下モバマス)」と呼ばれるゲームは、当初ガラケーでも遊べるブラウザゲームだった、というわけです。そして、ガラケーでゲームを遊ぶと何が起きるのか?
(A) 音が出ない
そもそも最初はその環境を想定していたわけです。冷静に考えたらアイドルコンテンツなのに音が出ないとは何事か、とツッコミたくもなりますがともかくそういうことで……。目的はもちろんアイドルたちを加入させ、育成して能力を引き出し、時にはLIVEバトルで相手のプロダクションと勝負!という流れがあるわけです。アレ?ゲームを遊ぶだけならば確かに音はなくてもいけるかも!あと「衣装を奪う」ってなんだ……?
しかしモバマスは色んな人から支持を集め、アニメをやったりライブをするコンテンツになるまでに至りました。その段階でやはり持ち曲は必要だし、声優さんを連れてこなくてはなりませぬ。じゃあ追加していけばいいんじゃないですか、という話なんですが、
(B) アイドルの数が多い
この問題が立ち上がります。
参考までに、本家たるアイマスは当初プロデュースアイドルの数は10人でした。その後13人まで増えましたけども。
本家アイマスの正当スピンオフ「アイドルマスターミリオンライブ(以下ミリマス)」はその13人を加えて現在52人、弟分コンテンツにして全員に前職(微妙なやつもいるけど)を持つ男性アイドルをプロデュースできる「アイドルマスター SideM(以下SideM)」は現在49人。更なる妹分コンテンツ「アイドルマスターシャイニーカラーズ(以下シャニマス)(そういやリリース当初「釈迦マス」って呼ぶ動きもあったな……)」は現在25人。今後増えていくこともあるでしょうけど、ひとまずどのコンテンツもこれでアイドルが出揃ったと見ていいと思います。
では我らがデレマスはと申しますと……。
実装当初84+13(本家アイマスの皆様)人
現在シンデレラブランドを冠するアイドルは総計190人
???
圧巻ですね、ミリマスとSideMとシャニマスの実装アイドルを全て足しても到底実装数に届かない、2倍したら日めくりカレンダーにしてもあぶれるアイドルが出てくる、ぐらいに規格外の数だと思います。
そしてこれほどまでのキャラクターを実装する……となったらその全員に声優さんをつける、といった考えはまぁまぁ現実的ではないことはわかってくれると思います。
しかしアイドルに声優さんがボチボチつき始めると、
(C) 出番に差が出る
という問題も起きてしまいます。
そりゃ声優さんのいるアイドルの方がプロモーションに抜擢しやすいし……歌も録れるし……アニメにも全員出ているわけじゃないし……とまぁそういうことになります。現在でもボイスのついてないアイドルはいて、190人全員が歌を歌えるわけではない……というのが残念ながら現状です。
あと、年一で「シンデレラガールズ総選挙(最近だと上位3名に声優さんをつけてもらえる「ボイスアイドルオーディション」もまとめて開催されている)」が開催されており、そんな状況なのにプロデューサーの人気ベースで企画を進めることもあるってのはどういうことなんだ……という話に当然なってきます(慈善事業じゃないし納得はできますが)。
故に誤解を恐れずに言えば、10年前からそのへんの諸々をぶっちぎって突っ走りまくってきたみたいなコンテンツなわけです。アイドルマスターシンデレラガールズ。
……しかしちょっと待ってください。
② おや……?この「(任意のシンデレラガールズ)」って子……可愛くない!?
出会いはいつだって突然。
デレマスは未だに二次創作の盛んな作品でもあります。デレマスをよく知らない人も「ああ……あのピンク髪に水色メッシュでよく炎上してる子?」とか、「いつもだらけてて働きたくない金髪おさげの子?『働きたくない』って書いてあるシャツ着てる」とか、「赤眼鏡で白衣着ててワハハって笑うツインテールの……」とか、そういうアイドルをTwitterなりpixivなりで見た人が少なからずいるはずです。
かくいう私もほぼほぼそうやってデレマス沼に足を突っ込んだ人間です。あと曲。
それぐらいデレマスはコンテンツ性の強い作品だと考えています。以下の文章はそこにも触れていきますので、引き続きよろしくお願いします。というかここまでの内容で切ったらネガティブキャンペーンじゃ
(A) つまり誰かしら好きになれるはずなんだ
落ち着いて考えてください。
190人もアイドルがいるんです。
絶対誰かしら好みに刺さるアイドルがいるに決まってるんです。見た目然り、設定然り、背後のエピソード然り。然り。然り。
眼鏡っ子ですら10人を越えます。激ヤバ。
私は2019年に急にハマりました。当たり判定がデカい技を延々振られてるんです。そりゃ当たるに決まってるじゃあないですか。
(B) アイドル間の交流が激アツ
デレマス10周年を記念して、アソビストア様から「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10周年記念公式カスタマイズTシャツ」なるグッズがリリースされております。これはアソビストアのページでTシャツの画像を編集することで、自分だけのオリジナルアイドル(1人~5人)を配置したTシャツを作ることができるというものです。
そのパターンはなんと2360億以上、というトンデモない代物です。12桁ですよ12桁。如何に凄まじいかがわかるはずです。
つまり「このアイドルとあのアイドルの組み合わせが見たいな~」という欲求に耐えうる土壌があるし、欲望が延々と湧いてくるコンテンツでもあります。その奥深さは無限と言ってもいいほど。
……
このTシャツ受注生産期間今日(2021年12月12日)までじゃん!!!(プロデューサーの皆様、お見逃しなく)
(C) 曲が良い
アイドルコンテンツは当然曲に力を入れるに決まっております。
当然ながら曲も良い、というか良くなるように作られております。2012年からコンスタントに楽曲がリリースされ続けており、今後もガンガン増えていくに違いないでしょう。
私も好きな曲が増える一方だぜ。
そう、曲がいいと言えば!!
③ で、結局「デレステ」ってなんだ?
【通達】
この先はデレステの遊び方や豆知識等について延々と語ってます。「いや俺デレステの遊び方とか知ってるし!」という熱心なプロデューサー様は、目次の「④」の部分まで飛んでもらって構いません。このまま読む場合はそれはそれで歓迎します。実は③の部分が文章の8割ほどを占めているとは夢にも思うまい……。
……はい、ここに来てようやく本編です。もっと圧縮しなさい。
アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ(以下、デレステ)とは!
https://cinderella.idolmaster.jp/sl-stage/
運営はバンダイナムコエンターテインメント様、開発は今や「ウマ娘」の好調でその名を轟かしているCygames様によるアイドルリズムゲーム!!ということです。
そう、つまりは音楽ゲーム。初心者にもとっつきやすいです。最初にデレマスに触れるならここから……というわかりやすいアプリだと考えています。
今回のこの記事はこのアプリの楽しさとか、どう遊べばいいか、とかを語っていこうかなぁという話です。例えば「アイドルのビジュアルだけ知ってるけどデレステにも興味あるのぅ」という人によく見ていただきたいですね。もう遅い?フフッ 関係ないね……。
ではいきます。
(A) 画面:ホーム
チュートリアルを済ませてこの画面にいくわけですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1638781690855-84qDj345LM.jpg?width=1200)
つつくとセリフ枠の中で喋りますよ
このような画面に遷移するわけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1638782793813-fZYXEpYUZN.jpg?width=1200)
こちらの画面の役割について解説していこうと思います。
① プロデューサーレベル。上がると同僚(後述(小見出しH))の設定上限やスタミナ(後述)の上限が上がったり、上がった段階でスタミナが全快します。この文を書いてる時点で500が上限。
② スタミナ。ライブをするのに必要です。
③ マニー。ゲーム内通貨。ルーム(後述(小見出しF))の家具を買ったり、他にも使う時が来る気がする
④ スタージュエル。最重要アイテム。何故ならこれを使ってガシャ(後述(小見出しB))を引くから。デレステを遊ぶと手に入る他、リアルマネーで購入することもできます(この場合「有償ジュエル」として区別される)。
⑤ 今やってるキャンペーンを表示してくれます。無料10連ガシャとか開催してる時はその旨を教えてくれます。
⑥ 各種ページに飛べるバナー。イベントとか。後述(小見出しE)する「LIVE PARTY!!」にもアクセスできます。
⑦ 現在やっているイベントを表示してくれるスペース。何もない時はメインストーリーのコミュ(後述(小見出しD))を読むように、アシスタントの千川ちひろさんが促してくれます。
⑧ 簡易的にホーム画面のアイドルの3Dモデルを撮影できます。
⑨ ホーム画面のアイドルのイラストを大きく表示できます。
⑩ ホットバー的なやつ。メニュー(後述(小見出しH))画面から編集できますよ。
⑪ ここから各種別画面に飛ぶことができるぞ!以降の小見出しに解説を書きまくります。
普通なら⑪の左端から解説していきたいところだけど……。
アイドルを育成するってことは皆が先に知りたいのはアイドルの所属数の増やし方だと思います……ので!
先に⑪の「ガシャ」の部分から解説していきますよ。
(B) 画面:ガシャ
![](https://assets.st-note.com/img/1638995443750-u91YnCAm5b.jpg?width=1200)
「スカウト」ということになってますが、小見出しで触れられている通り「ガシャ」、つまり運要素ですね。諸悪の根源とも言う この画面で「1回引く」もしくは「10回引く」をタップすることで、スタージュエルと引き換えにアイドルをスカウトすることができます(1日1回限定で先述した有償ジュエルでオトクにスカウトできます)。ピックアップされているアイドルが目立ちますが、それ以外のアイドルも当然スカウトされてきたりします(所謂「すり抜け」ってヤツですな)。
アイドルのレアリティはN(ノーマル)→R(レア)→SR(Sレア)→SSR(SSレア)の順で豪華になっていき、後述するLIVE(小見出しE)でハイスコアを出しやすくなります。でも最初のうちはSRでも充分はしゃいでいいと思いますよ(10連で引くと最低1枚はSRがついてきます)。
イラスト的な面で言うと、SRは「この絵モバマスで見た!」ということもありますが、SSRについてはこのアプリ独自の描き下ろしイラストのみで構成されています。
デレステは周年併せとかで色んなガシャのキャンペーンを行っていたりするのですが、月ごとの基本的なガシャのローテーションは最近以下の通りに落ち着いてきました。7種類ありますよ。
(a) 月初:限定ガシャ(題名はその都度変わる)
→毎月4日頃から始まるガシャ。月ごとローテーションのガシャの中では期間が長く、10日ほどあります。この文を書いてる最中に開催されているのもこれ(想いつながる煌めく聖夜のプレゼントガシャ)です。
この期間にピックアップされたアイドル(最近は3人)は限定というだけあってこの期間中にしか登場せず、原則来月のこの期間のすり抜けを待つばかりですが、その分持ちえている特技も強力でイラストも豪奢なものが多いです。狙おう。
(b) 12日頃から:プラチナオーディションガシャ
→所謂「恒常ガシャ」というやつで、新作のSSRとSRがピックアップされます。たまに新作SSRが2枚出ることも。
ここで出るSSRはすり抜けて色んなタイミングでスカウトされてくることが多いです。限定アイドルを目当てにガシャを引いたら恒常アイドルが出て「今じゃない!!」と叫ぶヤツはあるあるだと思う。
(c) 中旬:シンデレラフェス ノワール
→所謂フェス限……だけどこの「ノワール」でピックアップされるアイドルは簡単に言えば「特定の条件下でしか最大限に力を発揮しない」アイドルです。というのもアイドルのステータスが他のSSRに比べて低いんですね。しかも極端に。適切に使えば一線級のスコアをたたき出せるので上級者向け。
描かれているアイドルのテーマも、そのアイドルが売り出している路線とは少し違う、if展開を描いてることが多いです。
(d) 19日頃から:テーマガシャ(題名はその都度変わる)
→特定のアイドルのみピックアップされ、それ以外のアイドルのSSRは出てこないです。選抜の理由は割とユーモアに溢れてます。「たぶん雷属性」とか、「SUGOKU TSUYOI」とか、「胃袋を掴みに来る」とか……。有償ジュエルを使ってこの開催期間中に一日一度ずつSSR確定ガシャも引けたりします。
(e) 後半:プラチナオーディションガシャ
→これは(b)とだいたい同じなので、省略。
(f) 26日頃から:復刻限定ガシャ
→(a)で解説した限定アイドルガシャの3年前までの復刻ピックアップをまとめて開催。最近は「プライズガシャ」も兼ねており、これで手に入る「プライズコイン」なるアイテムを使うことによって各種アイテムと交換できます。貯めまくればピックアップ対象のアイドルをスカウトすることも。
(g) 月末:シンデレラフェス ブラン
→ノワールガシャが実装される前は月末にたまに開催されるこれが「デレフェス」と呼ばれる存在でした。フェス限定のアイドルは月初の限定ガシャですり抜けることもなく、それぞれのフェスでしか手に入らないことは留意しておくべきか。ただしノワール共々SSRアイドルのスカウト率が2倍になります!狙い目!
もちろん貴重なだけあってイラストと特技も限定を越えて一級品、かつ特技もコツを掴めばハイスコアをたたき出せるナイスな代物ばかりな感じだったりします。ノワール共々特技の使い方に関してはググッてもいいと思うよ
以降は月初の限定ガシャに戻り、再度ループします。みんな欲しがるのはSSRのアイドルでしょうが、彼女らがガシャから出てくる確率は3%、ピックアップされているアイドルに限って言えば1.5%ということになります(フェスだとそれぞれ2倍になる)。
これを高いととるかしょっぱいととるかは読者に委ねますが、だいたい100連引いてピックアップ対象が1人か2人来る……!ぐらいに留めるのがいいんじゃないかと。そしてガシャを回すたびに「スターシャイン」なるアイテムが溜まりますが、これが300個溜まることで所謂「天井」とされ、300連回しきるだけの力があれば確実に推しアイドルを手に入れられると……まぁそういうことです。このスターシャインは該当ガシャの期間を過ぎると「スターピース」に変わり、それはそれで後述するショップ(小見出しH)で様々なアイテムや要素と交換できます。
そこまでにかかるスタージュエルを全てリアルマネーで賄おうとすると9万円かかります(最近はもう少しスタージュエルを安く買える手段がないわけではない)。
……
課金は無理のない範囲で!!(今回一番伝えたいこと)
ところでチュートリアルでも引いた「ローカルオーディションガシャ」と、それとは別の「トレーニングガシャ」は常設されています。前者からはNアイドル(稀に高レアリティのアイドルも出るぞ!)と各種トレーナーチケット(後述(小見出しC))、後者からはトレーナーチケットと各種アイテムが貰えます。1日1回、前者は無料で10連、後者は単発で引くことができます。初心者の強い味方。以降は友情ポイント(後述(小見出しE))で引くことができるようになります。
そして先程、復刻限定ガシャは「3年前まで」と言いましたが、デレステも今や6年続いたコンテンツ、それ以前のピックアップ機会は……?
それを解決するのが「メモリアルガシャ」です。引けばスターシャインよろしく「ルナシャイン」なるアイテムがゲットできますが、これは無くならないというアドバンテージがあります。そして300個貯めれば、メモリアルガシャにピックアップされている限定アイドルを選んでスカウトすることができる!救済措置なわけですね。現在(2021年12月12日現在)は3周年までの限定アイドルがラインナップされています。
さて……長々と説明しましたがまとめると、鍵となるのはスタージュエル。そして欲しいアイドルのピックアップ期間を間違えないように!
あと課金は無理のない範囲で!!(絶叫調)
でも好きな恒常SSRアイドルをひとり選んでスカウトできるチケットがたまに販売されてたりするからつい課金したくなっちゃうのよね うっへっへ
さて、試しにガシャを引いてみましょう……。
![](https://assets.st-note.com/img/1639139574959-39cixH8Q0k.jpg?width=1200)
おおっ!?
……刺繍入りの封筒はSSRの証です。身構えましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1639139747460-GOVf4NAHx6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1639139828118-kFuqogVCSq.jpg?width=1200)
ということで最高レアリティの涼宮星花さんが運良く所属してくれました、今後ともヨロシク……。
軽く解説しておくと、バイオリニストとしての心得があるひとです。19歳の清楚なお嬢様。広いデコが可愛い。SOS団とは関係ない(でもその作品のカバー曲が別のアイドルによってカバーされているしゲーム内に実装されてるぞ)
せっかくなので今回はこの涼宮さんと共に次項の解説をしていきましょう。よろしくお願いします。
そんな風にアイドルを引けた!やったね!とします。……でもどんなコンテンツでもニューフェイスを最初から前線に登用するのは考えもの。大切なのは……。
![](https://assets.st-note.com/img/1639243913496-Tyobu0FOOU.jpg?width=1200)
(C) 画面:アイドル
![](https://assets.st-note.com/img/1639156237692-4wT4nUM2vv.jpg?width=1200)
アイドルをスカウトしてカードを長押ししたりしてみるとこのように画面が出てきます。アイドルの属性やステータスを見ることができますが、特に「ボーカル」「ダンス」「ビジュアル」はハイスコアを取るためにも重要なものです。チェックしておきましょう。ふむふむこの星花さんはボーカルが得意なのだな……。
さらに「特技」も重要。後述(小見出しE)するLIVEを強く後押ししてくれます。
……さて、アイドル育成ゲームはアイドルを育成することがまず目的。そのための画面がこちら。
以下、左上から順に解説します。
![](https://assets.st-note.com/img/1638994743634-l9MxChbKJv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1638994789108-TzAwl2FW2J.jpg?width=1200)
愛称は「ちっひ」あたり
(a) アイドル編成
後述するLIVE(小見出しE)のために5人のアイドルを編成するわけですが、そのための画面です。
![](https://assets.st-note.com/img/1639133504072-3uBfM10PFN.jpg?width=1200)
(b) レッスン
アイドルの「Lv」及び「特技Lv」を上げるためのボタン。これ以外で上がることは無いです。特技Lvが上がれば特技がLIVE中に出やすくなります。上げましょう。別のアイドルか、先述したトレーナーチケットを使うことにより、アイドルのレベルを上げてLIVEでのスコアを出やすくします。レアリティの高いアイドルやチケットほど効果があり、特技Lvも上がりますが、レッスンに使ったアイドル及びチケットは消滅するので慎重に……。
![](https://assets.st-note.com/img/1639156195145-ybJ9ojLzrf.jpg?width=1200)
(c) 特訓
「親愛度」が高まったアイドルと各種アイテムを用いてこのページで特訓することで、アイドルをさらに強化できる!というのがこのボタンです。レアリティと名前の後ろには「+」が付き(「SSレア+」、みたいな)、アイドルのイラストも仕事中の絵に切り替わります。ステージで脚光を浴びている瞬間だったり、モデルの撮影をしていたり。
![](https://assets.st-note.com/img/1639157278130-Y6hxDf9VMN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1639157298693-NeW0GG8QS0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1639157353277-MSfvxs1Hgx.jpg?width=1200)
気になる続きは君の目で確かみてみろ!
(d) スターレッスン
字面だけ見るとナンジャラほい、といった感じですが、つまりダブったアイドルを重ねてさらに強くすることができる、というページですね。限界突破的なアレだよ。これを行うことによって、「スターランク」と呼ばれるものが上がります。レアリティによって重ねられる数が違い、Nは5、Rなら10、SRなら15、SSRになると20になります。
LIVEの報酬や一部イベントに地味~に影響してきます。このスターランクを1上げることができる特殊なトレーナーチケットもあるとか……。ということを抜きにしてもSSRのスターランクを20まで上げているようなプロデューサーさんはバケモンです。断言出来る。
(e) ポテンシャル解放
少々上級者向けの機能。アイドルをLIVE等に連れていくと、ありがたいことにファンが増えます。炎上とは無縁だぞ これによって開放される「プロデュースpt」をアイドルごとに割り振ることができます。これはアイドルに備わるステータス「ボーカル」「ダンス」「ビジュアル」、そして「ライフ」と「特技発動率」をそれぞれ10段階ずつアップさせることができます。アップさせれば所属している対象のアイドルのカード全てにその効果が発揮されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1639157547175-UPLxuTVSIS.jpg?width=1200)
とはいえプロデュースptの貯まる速度が遅く、アイテムを使っても最大で35ポイントまでしか上がらないことに注意。どの技量を伸ばしたいかはアイドルとよく相談してから(でも迷ったら特技発動率上げとけば腐らないよ)。
![](https://assets.st-note.com/img/1639157634511-g9o3hcbxWc.jpg?width=1200)
ステータス表示の横に数字がつくぞ!
(f) ギフトアイテム
後述するルーム(小見出しF)画面でも使える機能ですが、ここからオヤツやファンレターをアイドルに差し上げることで、先述した「親愛度」をアップさせることができます。手早く育成したい時に本当に便利。ただし、親愛度の上がり具合によっては「親愛度演出」といってアイドルが我々プロデューサーに感謝してくれるタイミングの演出を直接見ることができたりするので、あまりオススメはしません。何より愛がないからな!
![](https://assets.st-note.com/img/1639157707094-Z4l8TVl2zr.jpg?width=1200)
(g) 所属アイドル一覧
読んで字の如く。それ以外の機能は特にないけど、あのアイドルの情報どんなんだっけ?と思った時は地味に便利。育成を限界までやった結果「レッスン」のページからいなくなるアイドルもいるわけだし……。
(h) ドレスコーデ
デレステの汎用衣装の中には、色替えをすることができるものもあります。それを着てLIVEで踊ってもらうためにはこのページ。コーデするだけでも意外と楽しい。
(i) 女子寮
所属しているアイドルをここに置くこともできます。一個目の女子寮は30人まで、以降の女子寮はその都度スタージュエルで購入して100人まで置くことができます。アイドルをスカウトしすぎて困った、とか、あの子をレッスンのために使えない!とか、そういう時になかなか便利。
(j) プロデュースノート
アイドルのプロデュース履歴やデータを「アイドルごとに」見ることができます。台詞の確認や親愛度演出の再確認など結構色々なことができます。
(k) プレミアムカット解放
先程言ってなかった事なのですが、手に入れたSSRアイドルのうち2割は「プレミアムカット」と呼ばれる状態でやってきます。この状態になるとイラストがLive2Dっぽく動くようになるんです。背景の紙吹雪や風船もループしたりします。豪華~! その状態じゃないSSRアイドルも後からプレミアムカットにできるのがこのページ。解放のためには「プレミアムフィルム」が必要で、後述(小見出しH)のショップで手に入れることができます。
(l) 移籍
一応ある機能。アイドルを所属から外すことができます。マニーと引き換えになるので、本当に金策に困った時ぐらいじゃないと使わないと思います。
だいたいよく使うのは上3つになると思います。
(D) 画面:コミュ
![](https://assets.st-note.com/img/1639137498615-8rpsji56FB.jpg?width=1200)
アイドルに付随するお話を楽しめるのがこのタブ。読み終えるとほぼほぼスタージュエルをいただくことができますので、興味無いアイドルだな……というアイドルが登場するコミュもちょこちょこ読んでいくといいんじゃないかしら。
ちなみにモバマスとデレステって世界線が違うみたいです。
例によってそれぞれ解説していきます。
(a) ストーリーコミュ
所謂メインストーリーが読めるのがこちら。でもメインストーリーっぽいことをやるのは2話までで、以降はアイドルひとりにフォーカスを当てて彼女にまつわる話をします。読み終わると楽曲、特にテーマとなったアイドルのソロ曲がLIVEに追加されるので、かなり重要な部分です。現在全67話まで配信中。
(b) アイドルコミュ
アイドルごとのコミュを読むことができます。「メモリアルコミュ」と「エピソードコミュ」に分けられております。
先程ファンを増やしてポテンシャルを解放!と言いましたが、メモリアルコミュの解放はファンの数に依存します。現時点ではどんなアイドルも最大5話まで。更新を楽しみに待ちましょう。
基本的に1話は対象アイドルがアイドルになった切っ掛けの話、2話は初レッスン、3話は宣材写真の撮影、4話は初仕事、5話はオフの日の一幕が描かれます。
また、エピソードコミュはアイドルのカードが増え、特訓を行うごとに解放されます。カードに付随する話を読めますよ。
(c) イベントコミュ
イベント(後述(小見出しE))で読めるコミュをここから再閲覧できます。予告編もしれっと追加されていたりします。
(d) 営業コミュ
営業(後述(小見出しG))で解放できるコミュを読むならここから。
(e) エキストラコミュ
その他諸々。デレステは意外と色んな作品とコラボしたりするので、その時のものとか。
ここのコミュを解放しないと解放されない曲もあったりします。覗いてみましょう。
時に皆様。アイドルと言ったら一番でかいお仕事ってなんだと思います?
写真集の撮影?各地でロケ?どれも大事だけど一番大事なものを忘れてないかい?
……そう、ライブ!!
次項はさんざん焦らし続けてきたデレステの音楽ゲーム要素、「LIVE」についてです。
(E) 画面:LIVE
モバマスとの一番の違い、音楽ゲーム要素。これまでリリースされた曲を存分に味わえる、そんな瞬間。
なおかつ育てたアイドルを存分に活躍させる場でもあり、デレステの様々なアイテムを手に入れるためには避けて通れないモードでもあります。音楽ゲーム、上手くなろう。先述したように遊ぶには左上に表示されるスタミナが必要です。
今やアイドル音楽ゲームアプリではさほど珍しくもないですが、デレステは3Dモデル化されたアイドルによるライブ映像を音楽ゲーム中にも楽しむことができます。珍しくもない、とは言いましたが、今でもアイドルリズムゲームの最前線に立つようなモデリングと光の表現、そして190人全員のモデリング(一部の楽曲では固有ポーズまで!)が成されているということを考えれば、如何に驚異的かが分かるはずです。それ相応に端末のスペックは要求されるぞ! そしてSSRアイドルは単純に性能や特技が強い、というだけではなく、特訓後イラストに描かれたアイドルの衣装をそのまま3Dモデルで拝むことができるというわけです。フェス限とかだとその演出はさらに豪奢なものになり、中には「特定のLIVEの特定のタイミングで片目だけが変色しつつ光る」「スカートの裏地が海面のように揺れる」といった、現実世界をも超越するトンデモガジェットが搭載されている場合もあります。
まぁそのへんのことに関しては……もう……見ろ!!
【デレステ】「無重力シャトル」3DMV|10周年企画【アイドルマスター】
【デレステ】「ミラーボール・ラブ」3DMV|10周年企画【アイドルマスター】
【デレステ】「星環世界(GRAND VERSION)」3DMV|10周年企画【アイドルマスター】
見たね?じゃあ続き。
![](https://assets.st-note.com/img/1639139399517-IvZSsqsNfv.jpg?width=1200)
LIVEを上手くやれば上がる
全体曲からソロ曲、イベント曲からカバー曲までとんでもねー数の楽曲がLIVEで音楽ゲームとして遊べます。その数なんと300曲以上!!6年も稼働してるってのはそういうことだぜ。上の画面の右下部分「オートLIVE」をオンにすれば放置した状態でLIVEを開始できます。「忙しいけどスタミナ溢れるの勿体ないな〜」という人に。
難易度は4段階あり、「DEBUT」「REGULAR」「PRO」「MASTER」。最高楽曲Lvは28。このうち「PRO」以降は音楽ゲームの出来栄えの如何によってはスタージュエルをいただけます。上手くなりましょう。クリアすれば「MV」のボタンが解放され、アイドルのLIVEを単体で楽しむことができます。衣装も好きなように着せられるぞ!
基本的なLIVEの流れとしては、
① 曲を選択
② サポートしてくれるアイドルを選ぶ
③ ユニットを選ぶ
④ 細かく設定(そのうち省略される)
この4つですね。
曲を選択する際には曲の「属性」に気をつけねばなりません。「Cute」「Cool」「Passion」の3つに分かれて曲の大方の雰囲気を表すものであり、例えばPassion属性の曲にはPassion属性のアイドルを固めて編成しなければ高得点は狙えません。先程引いた涼宮星花さんは「Cute」、ホーム画面にいた久川凪は「Passion」です。
また、編成された5人の中でも真ん中に置かれたアイドルは「センター効果」が発動されます。例えば先程引いた涼宮星花さんをセンターに置いてライブがしたい!となったら、彼女の持つセンター効果「キュートボイス」に注目しましょう。効果は「キュートアイドルのボーカルアピール値が90%UP」。
つまりこの場合においては「Cute曲を選び、ボーカルのステータスが高いCute属性のアイドル4人をユニットに編成する」ことがハイスコアを叩き出すためにも不可欠です。
また、曲を選択した後には他所のプロデューサーさんからアイドルを借りてゲスト参戦させることができますが、このゲストアイドルもセンター効果が発動します。この場合は同じくキュートボイスを持つアイドルを探せば、効果をより高めることができます。
LIVEを開始するひとつ前の画面が以下のようになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1639158208601-7kHpA3lBMQ.jpg?width=1200)
忘れてはなりません
そしてLIVE中は上の画面における「ライフ」が重要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1639205833559-MCO31cZJEA.jpg?width=1200)
この端末があんまり音楽ゲーム向きじゃなくてさ……orz
画面の左上に表示されている黄緑のバーがそれです。これがゼロになると「LIVE失敗」となり、アイドルが自身の力不足を悔やむボイスを残しコンティニューするか否かを迫られます(スタージュエル10個でコンティニュー可能)。つらい……。
腕に自信が無い場合は一旦選曲画面で「リハーサルLIVE」をONにして音楽ゲームに挑みましょう。
デレステで使われるリズムアイコンはチュートリアルが行われるので各種のアイコンについての話は割愛しますが、
![](https://assets.st-note.com/img/1639208347957-ELVBtZX53Y.jpg?width=1200)
「LIVE設定」から変えられるぞ
それぞれのフリックアイコンの間には判定がないので、律儀になぞらなくてもちょっとなぞるだけでOK。それと、実は判定を拾ってくれる範囲は上まで延びているので、極端な話画面の上部分をタップしても横の位置とタイミングが合っているなら「おっ!君なかなか音楽ゲーム上手いやんけ……」と判定してくれます。
そしてなんとかLIVEをクリアすると……。
![](https://assets.st-note.com/img/1639209176721-UAYWnXQbwc.jpg?width=1200)
リザルト画面ではセンターに配置したアイドルがお出迎えしてくれます。フルコンボ対象はGREAT以上。なーにがNICEじゃいコンボ切れたやないかい 「ハイスコア」「最大コンボ数」「クリア回数」に応じて定められた報酬がもらえ、それ以外にもNアイドルをはじめとした様々なアイテムがもらえます。LIVEに連れて行ったアイドルはファンの数と親愛度もアップします。このようにかせぐのだ
基本的な音楽ゲームの流れは上記の通り。LIVE画面においてはプロデューサーLvの下、左上のタブをいじれば別の楽しみ方もできます。
まずは「MASTER+」。
![](https://assets.st-note.com/img/1639141311312-x3sTOnschQ.jpg?width=1200)
最低楽曲Lv25、最高31の高難度譜面を楽しめます。楽しむというよりもはや食らいついていかなければいけない気がするけど……。楽曲の難易度だけでなく、編成も適当に組んだらSランクまで到達できません。デレステのエンドコンテンツと呼ぶべきか。
この難易度で新たに登場する「スライドアイコン」はロングとフリックを足したような感じで、判定ラインを通る際に指がその位置に動いてないといけません(その性質上、中間のスライドはPERFECTかMISSしか判定がない)。
スタミナではなく、専用の「EXTRA LIVEチケット」を消費することで遊ぶことができます。枚数はジャケットの上で確認できます。そして「2週間ごとに選択できる楽曲が3グループ内でローテーション」することも覚えておきましょう。
続いては「WITCH」。
![](https://assets.st-note.com/img/1639142219723-zLFE83l5C8.jpg?width=1200)
アーケード音楽ゲームには4月1日のエイプリルフールに筐体の限界及びプレイヤーの腹筋の限界を試すような嘘譜面をリリースする、みたいな文化が根付きつつありますが、大方それだと思ってもらえば間違いないです。特筆すべきは「ダメージノーツ」の存在。丸っこいノーツと比べて無機質で真四角な菱形をしており、これを触ると減点されます。/(^o^)\ナンテコッタイ
普通のLIVEに飽きちゃった人に。こちらも「EXTRA LIVEチケット」が必要となります。
続きまして「GRAND」。
![](https://assets.st-note.com/img/1639142806002-GjeQDUzqdD.jpg?width=1200)
なんと3ユニットを駆り出してライブさせるでっかい規模のライブがこれ。見られるMVも5人編成を超えた規模のものしかありません。シンデレラの代表曲、「お願い!シンデレラ」のGRAND VERSIONに至ってはなんと15人全員が編成されたMVを拝めます。
難度もそれ相応に高く、ロングリズムアイコンは全てスライドリズムアイコンに化けます。「PIANO」「FORTE」の2種類の難易度があり、最高楽曲Lvは32。こちらもだいぶ歯応えがあります。
どう見てもチュウ●ズムじゃん!とかノス●ルジアじゃん!とか言わない! 最後は「SMART」。
![](https://assets.st-note.com/img/1639143148212-Ktfs07hYPQ.jpg?width=1200)
縦長画面で親指ひとつでLIVEができます。電車に乗りながらLIVEやりてぇな……というあなたに。難易度は「LIGHT」「TRICK」の2種類。
親指ひとつという点で退屈になりがちだけど、LIVE中にセンターのアイドルをでっかく楽しめる利点があります。縦長だからね。
また、デレステで定期的に開催される「イベント」は基本的に全てLIVEと直結し、避けては通れません。これらにも軽く触れていきましょう。
まず、デレステのイベントは月ごとに「10日頃から」「20日頃から」「月末から」始まるのが通例です。そしてある程度やり込めばSRアイドルを確実にゲットできる!ナイスな催しです。順に見ていきましょう。
(a) 10日頃から……「シンデレラキャラバン」もしくは「ススメ!シンデレラロード」
この文章を書いている頃に開催されているイベントです。前者はLIVEを遊ぶとたまに報酬としてSRアイドルが出るのでそれまで粘るイベント(センターに配置したアイドルのスターランクが報酬の出具合に影響するのと、LIVEをすれば「キャラバンコイン」なるアイテムが貰えるのでそれで交換という手もある)、後者はLIVEの出来によって出目が変わるスゴロクを遊び、規定のマスを目指すというイベントです。略称スシロー
(b) 20日頃から……「曲名イベント(イベント名は楽曲名と同じ。初めてこの形式を用いた楽曲にちなみ、プロデューサーからは「アタポン形式」と称される)」
ほかのスマホ音楽ゲームでもよく目にする形式です。たぶん。イベント楽曲が最初から解放されていますが、これ以外の曲を遊ぶことでイベント用のアイテムをゲットし、これを消費することでイベント楽曲を遊ぶことができます。
イベント楽曲を遊ぶことでポイントが貯まり、これを累積させることで報酬をいただけます。
この期間中にもうひとつ「LIVE Infinity」という新形式のイベントが始まりましたけど情報少なすぎるので……割愛!
(c) 月末頃から……「LIVE Groove」「LIVE Parade」「LIVE Carnival」
「LIVE Groove」はまず属性ごとに3曲続けて遊び、ハコユレポイントを上げます。一定値まで上がれば4曲目としてイベント楽曲を遊べます。これにより出てくるポイントを累積させて報酬をいただきます。また、「Vocal / Dance / Visual のどれか Burst」と副題につくので、これに当てはまるステータスが高いアイドルを編成するのがGoodです。
「LIVE Parade」は全国ツアーの形式を取り、様々な土地のライブ会場で出されるLIVEの課題に応えます。リズムアイコン数やライフの残り具合、果てはフルコンボできるかというのも要求されます。でもスターランク15を目指すのは割と簡単な部類……らしい。
「LIVE Carnival」は事務所のアイドルを総動員するイベントです。特定の指定に沿ってブースごとにアイドルを編成し、LIVEを遊んでポイントと「カーニバルメダル」を貯め、ブースの合計でカーニバルランクを上げます。カーニバルランクが上がるとカーニバルメダルをより多く入手することができ、それで「ボックスガシャ」を回すことができます。SRはここから入手することができますが、割と早めに入手できます(体感)。
便利なオートLIVEですが、イベント報酬は手に入らない、というパターンがあります(課題をクリアしてポイントを稼ぐターンになったら大丈夫というパターンもある)。気をつけましょう。
どのイベントもそれなりに音ゲー力を要求されますが、MASTERをSクリア出来る程度の編成と実力、ある程度の慣れがあるならば、一日一回スタミナを底まで溶かすぐらいのペースでSR報酬にありつけたりします。試してみましょう。
(d) LIVE PARTY!!
え?これはいつ開催されるの?
![](https://assets.st-note.com/img/1639231356928-KcII1sWKy5.jpg?width=1200)
恒常開催です。もともとはイベントのうちひとつだったらしいですけど。ホーム画面のバナーか、LIVE画面の左下から専用ページにジャンプできます。専用の編成を専用のページから行い、オンラインで、リアルタイムで別のプロデューサーと共にランダム選曲されたLIVEを遊ぶことができます。開始前とLIVE後はスタンプを送りあってコミュニケーションができたりします。あるいは専用部屋を立ててプロデューサーを招聘することもできます。
全体のプロデューサーたちへの貢献度が高いほど、「スターエンブレム」というアイテムが貰えます。基準がよくわからないけど!これを消費することで過去のSRアイドルやアイテムと交換できたりします!これはぜひ知っておきたいですね。
例によって長々と解説してきましたが、もしこの文を読んでるあなたがデレステ初心者、もしくはこれからデレステ始めたいと思っている人なら、最初のうちは「ライフ回復」「オールラウンド」「ダメージガード」などの特技を持っているアイドルを優先的に編成してLIVEに慣れることから始めた方が良い……と老婆心ながら忠告しておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1639209833127-NBbpM9cOQq.jpg?width=1200)
逆に「オーバーロード」は「ライフを犠牲にしてフルコンボの範囲を広げる」スキルなので、編成には覚悟が必要。肉を切らせて骨を断つやつです。気をつけましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1639211393889-XJ5cznKJYd.jpg?width=1200)
(F) 画面:ルーム
モバマス時代からあったデフォルメされたアイドル「ぷちデレラ」を専用ルームの中に配置することができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1639148089022-QVvZChTg0K.jpg?width=1200)
特定のアイテムを置くことでLIVEに有利になったりします。そしてここで編成したアイドルはホーム画面に出てきます。
ぷちデレラは所属しているアイドルから選ぶことができ、特訓前と後を選ぶこともできます。プロデューサーLvが上がるとルームを増やして別のアイドルや家具を置いたりすることができます(最大3つまで)。
そういった実用的なことばかりではなく、この要素の真髄はルームでポヨポヨ動き回るぷちデレラをとくと眺めること。デフォルメされたぷちデレラに合わせてデフォルメされた家具を使うぷちデレラ……たまらん。
部屋に置く家具やアイテムはマニーを消費することで手に入ります。また、イベントが開催されるとそれにちなんだルームアイテムが獲得できるチャンスがあります。とにかく百聞は一見に如かず、色々見て見ましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1639201539493-g44B7WKveY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1639201559413-ZPbWqUGQGh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1639201574831-ftDAV16aKP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1639201593066-mhITY8E8gB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1639201606329-wYsmJtruKU.jpg?width=1200)
そしてぶん回すと……??
(G) 画面:営業
「俺は忙しくてファン数稼いだりするの無理なんだが?」という人にもオススメ。
![](https://assets.st-note.com/img/1639201703062-7mEqAqdG4j.jpg?width=1200)
「営業」でアイドルを派遣して、様々な報酬をゲットさせることができます。また、派遣したアイドルはファンも増えます。ここでしか獲得できないコミュも。
![](https://assets.st-note.com/img/1639201816895-eN1eo51yyR.jpg?width=1200)
これとほぼほぼ同じ
まず地方を選び、受けたい仕事を選択し、
![](https://assets.st-note.com/img/1639201928156-NO19XggYkh.jpg?width=1200)
一覧のすぐ上部に出てきてくれるぞ
最後にアイドルを編成して送り出す。面倒なら「おすすめ編成」を使えばほぼほぼ一発です。
アイドルごとに、ボーカルやダンスやビジュアルとはまた違う「アクティブ」「スマート」「ユニーク」というステータスが存在しており、後から変更はできません。しかし営業はアイドルごとに行われるものなので、営業をうまくこなすコツとしては「どんなレアリティでもいいから190人のアイドルを全員集める」ことに尽きます。
そして指定された時間(リアルタイム)が過ぎると営業を終わらせて帰ってきます。確認でき次第、指定された報酬がもらえますぞ。
(H) 画面:メニュー
様々な設定をここで行うことができます……が。
![](https://assets.st-note.com/img/1639206372288-DUfIQkKbUh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1639206477149-kDFYtePTcI.jpg?width=1200)
やることが……やることが多い……!!
正直ホーム画面のホットバーで事足りる要素も触ればわかる要素も使わない要素も多いので、よく触れるものに絞ってここでは解説していきます。
◆ ショップ
様々な消費アイテムを用い、様々なアイテムと交換できます。そうとしか言えぬ。
![](https://assets.st-note.com/img/1639211555801-osXpIn8SFV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1639211740625-JKApd16Wxw.jpg?width=1200)
基本的なことは既に色々解説しましたが、「プラチナメダル」とは何かまだ言ってませんでしたね。プラチナメダルはSSRアイドルがガシャで被るともらえます。き、希少〜〜〜!!その分交換してくれるアイテムも色々強力です。先程話した「プレミアムフィルム」もここから交換できます。そのうち覗いてみましょう。
「マニーショップ」では月ごとに限定のアイテムが入荷してる場合もありますのでこれも覗いていきましょう。
基本的にアイコンの右下にあるアイテムを消費して交換するわけですが、見慣れない「方針変更書」なるアイテムが交換できますね。これは次の次の項で解説します。
◆ デレコネ
各種シンデレラガールズコンテンツにアクセスできる……としか言いようがない。アイドルゲームにあるまじき量の外部コンテンツ。こわい。
![](https://assets.st-note.com/img/1639212592084-JzXAaaWGpY.jpg?width=1200)
(a) シンデレラガールズ劇場 わいど★
えっわいど?
無印「シンデレラガールズ劇場」はモバマスの方にあった5コマ漫画。対してこちらは3ページの漫画です(コマ数が違うから単純比較できんのだ)。イベントのサイドストーリーや新しくリリースされたSSRアイドルの一幕とかが書いてあります。ギャグよりほのぼの寄り。アイドルたちの人となりを理解するためにはコミュと並んで重要だと思います。
(b) デレぽ
CINDERELLA POST、略してデレぽ。社内SNSと呼べばいいのか。連絡と言うよりはアイドルたちの雑談に使われるので、これもアイドルたちの人となりを知るのに役立ちます。お気に入りのポストはふぁぼることもできます。
(c) シンデレラシアター
様々なゲーム内ムービーを見ることができるわけですが、基本的にアニメ版シンデレラガールズ劇場や周年ごとの特別アニメとかを見ることができます。さらっとアニメ版とか言ってますけど、これもまた積み重ねということだ……。
(d) アイドルトピックス
ロード中に流れるアイドルのウワサや1コマ劇場を後から見返したりできます。メニュー画面から直接行くことも。前者は各アイドルにつき3つ、後者は2つあるので例によってコンプリートは大変ですので心して。
◆ プロデュース設定
このページに遷移するとまず飛び込んでくるのはこの画面。
![](https://assets.st-note.com/img/1639215233817-EXj5LfpFI5.jpg?width=1200)
枠がキラキラしてるのが、わかるだろう?
画面下はわかりやすいですね。これまでにも触れたゲストアイドルの編成はここで行えます。どこかのプロデューサーのLIVEを自分のアイドルが手伝えば、友情ポイントを貰えたりします。SSRを引いたら積極的に編成してみよう。
曲者なのは画面上の「プロデュース方針」。実はアイドルを所属させるとその度に「場数pt」なるものが貰えるのですが……。
![](https://assets.st-note.com/img/1639215489420-l0KpHQPVgg.jpg?width=1200)
特訓しても場数Ptは増える
この場数ptを割り振り、デレステを有利に進められる機能がこれです。ファン数の増加、イベント報酬の出現易化、変わり種だと「MASTER+をスタミナでできるようにする」みたいなものまであります。
どれを選んでも不都合はないし、現段階で実装済みの全てのアイドルを所属及び特訓させていたとしても場数ptが足りないぐらいに設定項目は多いので気楽に振っていけばいいと思います。筆者は貧乏性が災いして利用できてません トホホ しかし万一場数ptを振り直したいとなった場合は、先述した「方針変更書」が必要となります。これを手に入れるためには有償ジュエル1000個が必要になりますので、計画的に。
◆ ゲームセンター
![](https://assets.st-note.com/img/1639231332628-LVypYcJ6di.jpg?width=1200)
ゲームメダル(後述)をもらうことができます
カツアゲにしか見えず、つらい。
なんと立派なゲームセンターだろうか。
エイプリルフール限定で遊べたプチゲームや、それとは関係なく追加されたプチゲームを遊ぶことができます。遊ぶと「ゲームメダル」をゲットでき、例によって画面内にある「交換所」から各種アイテムと交換できますよ。
◆ プロフィール / 名刺
ほかのプロデューサーと交流するためなら「プロフィール」を整えておくのが良いと思います。これを参照してデレステ内に自分の概要が表示されますので。
では「名刺」は?……単に名刺を作る機能です。そのまま印刷できるわけではないですが、プロデューサー間の交流の一助にはなるはず。
◆ 同僚
知り合いにデレステやってる人間がいる場合は「同僚ならん?」と誘ってみましょう。同僚になると同僚のルームに遊びに行けたり、ゲストアイドルを優先的に表示してもらえるようになったりしてくれます。
……あとはだいたい触ればわかる!!
だいぶ長い間解説してきましたが、それでも「何をしたらいいか分からん!!」という時にはメニュー画面やホーム画面から「ミッション」の欄を見つけてそれを達成できるよう頑張ってみましょう。初心者のプロデューサー向けに「パネルミッション」も用意されていますので、これの達成を序盤に目指すのが一番わかりやすいはずです。
ところでプロフィールや名刺には「プロデューサーランク」なるものが存在します。最初は「F」から始まりファン数増加に伴い「SS」まで上げることができます。敏腕プロデューサーの度合いがわかる。
ところがなんとこれを「SSS」まで上げる方法が存在するらしく……?
④ アイドルは、やめらんない!
お疲れ様でした。まるで九龍城一日日帰り観光プログラムみたいな感じだったと思いますが許してほしい。
繰り返しになりますが、デレステ、ひいてはデレマスはコンテンツとしての強度が高く、無限に等しい広がりを持つがゆえにプロデューサーの想像が入り込む余地が多分にある、がゆえに未だにいろんな人が「うちの事務所だとこんな感じでだね……」と二次創作を語り合うことができるのではないでしょうか。
かようにデレステはいろんなことができますが、このコンテンツが生み出す幻覚がたまにとてつもない産物を生み出すことがあります。
こちらの動画を見てください。
ゆかりと紗枝がユニット組んだら嬉しいなの歌【水本ゆかり/小早川紗枝】
この動画は「天使にラブソングを……」の1シーンのパロディで、デレマスの水本ゆかり嬢と小早川紗枝さんの絡み(通称「ゆかさえ」)をもっとください……という内容です。
しかしこのクオリティの高さからか多くのプロデューサーの間で話題になり、数年後……。
【デレステ】「Secret Mirage」MV 2Dリッチ【アイドルマスター】
ウワーッ!!公式でユニットになってるゥーッ!??
そう、ゆかさえは「Rēve Pur」の名を与えられ、公式ユニットになったのです。しかもあの涼宮星花さんもまだ声優さんがついていないにも関わらず出演するオマケつきだぜ!(このMVは「2Dリッチ」という特殊形式なだけで、3DMVは標準搭載されてます。2Dリッチは性癖をこじらせたスタッフが担当しているという噂があったりなかったり。しかも3D版において星花さんはゆかさえを編成して試聴すると得意のバイオリンを演奏しに駆けつけてくれます。こうして「ゆかさえ過激派」なる新たな綽名を頂戴しましたとさ)
公式ユニットになることが如何に大変かはシンデレラガールズのボリュームを知っているなら薄々わかってくれると思います。グッズも出るかもだし。そもそも新曲があること自体が特大の供給と言っても過言ではない。
果たしてかの動画はRēve Pur結成の一助となったのでしょうか。それは運営側にしかわからないことですが、仮にそうならば大変夢があって面白い話だと思います。
そしてほぼ明確に「アイドルの今後を左右した」であろう例を紹介しようと思います。
その時点では声優さんのいなかった山形りんご農家の娘、辻野あかりを題材として、2020年1月11日にある一本の動画がニコニコ動画に投稿されます。
たべるんごのうた
覚えやすいフレーズ、原作再現度、かわいいイラスト、素材配布などが合わさり、「ふーん、辻野あかりってこういうアイドルなのね」ということがバッチリ伝わる動画です。区分的にはオリジナル曲になるわけだ
そしてこれがキャッチ―な動画だった結果、予想を遥かに超えたムーヴメントをニコニコ動画で築き上げるに至ります。同時期にAIきりたんが流行ったのもデカい。
たべるんごのうただ
やまがたのためなら食べる
☆私は上に行くんご☆辻野あかりボイス&総選挙応援一人テニミュ【あいつこそがテニスの王子様】
実際にどれぐらいのムーヴメントが巻き起こったのは不明です。そもそもニコニコ動画自体を閉鎖的なコミュニティととる人もいると思います。しかし空前のたべるんごブームが巻き起こった2020年3月以降~上半期、このりんごアイドルとりんごろうさんをニコニコ動画で見なかった日はほぼ無いと言い切っていいと思います。それどころかニコニコ大百科とピクシブ百科事典が共同開催した「ネット流行語100 2020」では7位、及びニコニコ賞を勝ち取るという栄誉を成し遂げました(「辻野あかり」も18位にランクイン)。
先述した「シンデレラガールズ総選挙」及び「ボイスアイドルオーディション」の時期にも被ったこともあり、辻野あかりへのダイレクトマーケティングを呼びかける動画も多く見受けられました。
その努力が赤々としたりんごのように実ったのでしょう、この年の辻野あかりはボイスアイドルオーディションで堂々1位、同期の砂塚あきら共々声優さんが付き、シンデレラガールズ総選挙では35位の驚異的な成績を叩き出します。10周年前夜にはソロ曲の制作も決定し、飛ぶ鳥を落とす勢いとはこのことか、とつい頷きたくなってしまいます。
……
……冒頭に話しましたが、シンデレラガールズを取り巻く環境はどうしたって不平等です。デレマスの深みへ嵌まっていけるのはそういった事情にもある程度目を瞑れる人じゃないかと私は考えています。
でも。
ボイスアイドルオーディションが開催されたり、声優さんがついてないアイドルも出番が増えたり、固有ポーズやそれ以外の仕事が増えたり、企業とコラボすることが増えたり。
そういった話が増えていくたび、どうしても「このコンテンツは良い方向へ動いている」という希望を持ちたくなります。
そしてどうしようもなく「担当したい」というアイドルに出会った時。
それだけの熱意を以て自らもコンテンツを再生産しそれで世に訴え、それが世間に一定の評判を巻き起こした時。
それらが積み重なって総選挙で結果を残し、あるいはボイスを手に入れ、あるいは190人の頂点に、ガラスの靴を履いて歩きだす存在になった時。
それは「プロデュース」が結実したという事実と、何が違うというのでしょうか。
不平等はよくないことです。でもだからこそ、担当アイドルを見てほしい、知ってほしいと行動を起こすプロデューサーがいます。そうやって潮流が巻き起こり、界隈に混沌が生まれる。190人のアイドルそれぞれに、そんな思いがある。
ある意味で、そこはとても退屈しない世界だと思っています。それもまたひとつのコンテンツの在り方と考えた人にとって、デレマスは無限の広がりを持つ遊び場になり得るはずです。
少なくとも私は、デレマスにハマってから結構退屈しない毎日になりました。
堆く積まれた10年分の過去が我々の目の前にあります。
その中のどこかに、動画を作る人がいる。ファンアートを描く人がいる。漫画を描いてる人。法被を用意して同担内の結束を高める人。DJイベントを開催する人。楽曲の再アレンジをする人。あるいは、「この(任意のシンデレラガールズ)って子、かわいいなぁ!」とSNSに投稿している人。
ガラスの靴を履いてその頂上から新たに美しく飛躍するアイドルは、ひょっとしたら、そんな誰かの、ひょっとしたらあなたの思いを翼に、一身に受けたそんなアイドルかもしれません。
すべてのシンデレラガールズに幸多からんことを。
あとデレステ楽しいからよかったら遊んでね。
◆ あとがき
ここまでの2万字を優に超える長文、付き合っていただきありがとうございます。
最後に私の担当アイドルと好きな楽曲を軽く紹介して終わろうと思っています。
アイマス公式には勿論デレマス含めたアイドルたちのデータベース「アイドル名鑑」があり、アイドルのビジュアルから決めてるから……という人にはうってつけかもしれません。ついでにアイマスの他ブランドに沼るもよし。全員声優さんいるし
【担当アイドル編】
◆ 久川凪
文章中でもたびたび出てきたPassion属性、14歳。この歳にして言葉遊びと妙ちきりんな言動で大人を煙に巻くことを覚えた電波系少女。ところどころ第4の壁を越えてメタ発言をしてくる場合もあります。得意技はマンションポエム。14歳にあるまじき好みだ……。
こんなとぼけた顔して実は双子の姉。
◆ 久川颯
そんな久川凪の双子の妹がこの颯さん。Cool属性。姉共々デレマスでは最も新参。その後輩系の爽やかさと可愛さは目を見張るものがあり、この歳にしてスタイルも抜群。ところがどうも彼女は他のアイドルに比べると如何せん「普通すぎる」らしく……?
姉との仲はフツーに良好。「はーちゃん」「なー」と呼び合う(それぞれの一人称は「凪」と「はー」)。
◆ 原田美世
まるでレースクイーンのような異色のSSR+1枚目を持つ彼女の名は原田美世。Cute属性の20歳。彼女の特徴はなんといっても「車」。
ドライブが趣味。ツーリングも嗜む。女の子のクセに……と偏見を挟む暇も有らばこそ、好きなもののために一生懸命さを貫く姿に襟を正したくなります。
私の担当の中で唯一のボイス未実装勢です。来年のボイスアイドルオーディションはよろしくな!あとメモリアルコミュ4見てくれ!かわいいから!
【楽曲編】
◆ miroir(久川凪 & 久川颯) - O-Ku-Ri-Mo-No Sunday!
担当ふたりによるユニット、miroir(みろわーる、と読む)によるFutureでUpperでFreshな一曲。こういう曲がデレステには少なかったので新鮮な気持ち。言葉遊びとキラキラした音色が絡み合って唯一無二の存在感を放ちます。
◆ 三船美優 - Last Kiss
デレステの沼に私が決定的に嵌まり込む原因になった一曲。元OLの流されやすいお姉さんアイドル、三船美優さんのソロ曲。色気と甘さが同居した声が乗っかるオシャレで少しレトロな音像がこちらの胸を締め付けて放しません。
◆ メロウ・イエロー (中野有香 & 水本ゆかり & 椎名法子) - Kawaii make MY day!
曲自体のポップでカワイイ感じもさることながら、「自分のためにオシャレをして可愛くなる」ことへの賛歌とでも言うべき歌詞は多くのプロデューサーをメロメロにしたことで有名。御多分に漏れず私もそのひとりでね……。
その歌詞の完成度から、作詞の八城雄太氏の女の子説がまことしやかに囁かれるようになったとか……。
……正直いくらでも語れる気がしますがこれ以上はいよいよ収拾がつかなくなってしまうのでこのへんで筆を置きます!最後はコラボコミュやCMで頻出するあのフレーズで締めましょう。
デレステで、レッツリズム!!
このフレーズがゲーム内でまともに使われてるところ見たことないぞ
◇ おまけ
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 10th Anniversary Celebration Animation【アイドルマスター】
![](https://assets.st-note.com/img/1639243987428-hTCFroO0TF.jpg?width=1200)
2022年 全編公開!!
ちなみに筆者は劇中劇とはいえアイドルが殺し合いしてるの見てられないタイプなので予告映像ロクに見られませんでした……。
文責:Xiba
Twitter:https://twitter.com/discharge100