資金を吹き飛ばす人の共通点
機械学習中手持ち無沙汰でNoteを書いてみたくなったのでNote書きました。
私もBotter始めたてではありますが、
自身の所感と周りの様子を見ていて自身に言い聞かせてることを言語化しました。
●資金を吹き飛ばす人の共通点について
ドローダウンの量を把握していない。
再現性のないロジックを使用している。
損失額を把握出来ないロジックを使用している。
Botterなのに裁量を行う
一つのロジックに運用資金を注ぎ込んでいる。
私も全部守れてる訳ではないですが、
リスク把握をしてない、リスク分散による確率収束を目指さない、
再現性が無い裁量を行うってもはやギャンブラーですよね…?
●具体的にどうするべき?
バックテストで再現性・DDを把握する。 (DDの把握によってレバレッジの値が決定出来る)
ナンピン数は明確に定義する。 (DDが無限大に膨らむ為)
ロジック・通貨を分散し、資産運用しない資金を別に持っておく。
(一度の損失で再起不能になることを防ぐ為、優位性のある取引を続け大数の法則で確率を収束させる為、環境変化への対応力を付ける為)
●終わり
既に実践している方の方が多いと思いますが、
市場の急変に耐えられるBot運用をして
Botterギャンブルライフを満喫しましょう。