![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160772520/rectangle_large_type_2_ea892a940e83d611a3be1a047581060d.png?width=1200)
Notes of a Dirty Old Man in Philippines - continue
YouTube番組を見ていて思うことですが、
何処がネタ元かは知りませんが、みんなが好き勝手を言っている。
日本って平和な国だなと改めて思い知る。
私の関心の在るあなたと、その族のお話しも頻々だ。
私から見ればこちらが良くてあちらが悪い、と見えますが。
機械的に次は誰それ、そのまた次は誰それとはいかず、
そんなものが無いはずの卓越したお立場の方々のはずが、
詰まるところがうちの息子が、いやいやうちの娘が良い。
に落ちて行くようと見受けられるのですが。
皇統に繋がるものはまだいくらか良いとしても、問題は嫁たちの存在だ。
先生のご本の内、裏表紙ですか、太くはっきりした文字が見える。
何でこんな場所に、といぶかる私が居る。
「雅子妃問題」を放置しておけば、皇室の危機、
そして、日本の危機につながる。いまこそ、国民的議論を!
巻末を見ると二千十二年三月発行と在るし、
文末には二千八年九月に発刊された「皇太子さまへの御忠言」を、
改訂した新版と在る。
何故に四年ほどの時を置いての改訂版が在るのでしょうか。
筆者の期待を込めた、国民的議論を、と在りますが、
そんなものが在りましたやら。いぶかるばかり。
片や変に間を空けての末息子が独り在り、あなたには嫁が独りで娘も独り。
今の方々の、特に女性の考えを私は知らぬし外国の出来事は知りませんが、
ハタケ悪なら脇におんなが居ても然りの話し。あなたは如何にお考えやら。
これもまた時の過ぎるに任せたばかり。故に四年の時を空けての改訂。
或る時以降、黙り込んだように見える先生には如何様に見えていましたか、
もう応えを得るを能わずだ。
忖度忖度、人々の得意の上が為されば下々もの、いつもの得意の黙り込み。
先生のご不安は、そのままに意の在る方は考えもするでしょうが、
時が過ぎ行くままに、経って行くばかりだ。
そんな紛れ込み先を選んだ、あなたのご先祖様を褒めるが良い。
ただ私の手元の一冊の本を、
何処から何故にそんな所に迷い込んだかは知らずに居りますが、
先生の手助けを得て、
あなたのこの国には必要が無きものとのことを現わしたく思うのみ。
浅学菲才、下賤のものは分かってのこと、
ただ畏いなるものの啓示が筆を運ぶままに思い浮かびを書き連ねるだけ。
そう、あなたの耳には先生の訃報は届いておりますか。
もちろん、それを推し量ることも下々の私には出来かねる。
爺さんが神からひとはどうなったやらね。
明日の話しにお預かりに致します。