AIイラストについて考えた一般人のnote
題名の通りです。
趣味で絵を描いてるだけの人のnoteです。
好き勝手切られないためのまとめ
・AI否定派になると思うよ。でも『今様々なことにおいて判断つかない状態だから使わないほうが良いよな』『自分で判断つかない状態が怖いから使いたくないな』だよ
・AIと人間は、学習量の差がすごいだけで学習→出力の過程で見たら似てるんじゃないの?だからAIの仕組みはおかしくなくない?と思ってるよ
・AI生成物の著作権と、悪用された時の対抗手段がはっきりしてなさすぎるのはヤバいと思ってるよ
・AIは『次に来る確率が高い物を選ぶ』というロジックらしい…じゃあどうやってパクリと判断つけるの?感覚的に言いたい事はわかるけど明文化できないと思ってるよ
・AIイラストだけじゃなくてAI全般が怖いよ。でも何にどこまでAI使ってるのかなんて把握できないから、感情的に嫌なものは使ってないよ
否定派の理由
否定派の理由その1:怖い
AIイラストの凄さというのは、日々Twitterやらpixivやらで見かけるのでわかってるつもりです。
最近は白黒映像のAIを見ましたし、数ヶ月ぐらい前にAIで作った架空の人の写真を作って販売だか展示だかした人がいた気がします。
あとはテレビ番組の中で『美空ひばりに新曲を歌ってもらう』という趣旨の番組とAI技術の現在とこれからを追ったドキュメンタリー番組の中で『手塚治虫のブラックジャックの新作をAIに考えてもらう』というワンシーンがあったり。
すごくね〜〜〜!?!!?!?
もう正直見分けをつける自信がありません。
もちろんそれは最新技術であり、まだ顔が溶けたり足の数がおかしかったりみたいな、『他の部分の画力に対してあからさまに変な部位がある』という画像生成AIはありますけど…要はそういうところでしか見分けがつけられていないんですよね。
私はこの『見分けがつかない事』については恐ろしさを感じています。
だからAIが怖いです。
否定派の理由その2:悪用に対する対抗策が無さすぎる
私は根本的に、『道具は使い方次第で善悪どうとでもなる』と思ってます。
でも今のこの世だと、悪用された事に対する対策が無さすぎる。
もう少し要素を分けます。
①AIの学習データに著作物が使われても文句が言えない
→人も無意識にいろんなものを学習しているので、同じと考えればまぁ…と思っています。
ただ、『1人のイラストデータだけを学習元にしてそっくりなものを生み出すAI』とか『特定の人物の写真を学習元にしてそっくりな人物画を生み出すAI』を他人が作って公開できるのは、かなりイカれてると思います‼️(感情10000000000000%)
失敬。贋作を生成する目的としか思えません。
そこで何の罰則も無いのは違うのでは?
②AIイラストに著作権が無い(らしい?)
→AIイラストに著作権が無いなら、もしかするとAIイラストを再生した人って責任が発生しないのでは…?
これは素人の考えなので鵜呑みにしないで‼️
③人間で判断ができない
→上記で挙げた番組の中で、『AIは次に来る確率の高い物を選んでいる』という話がありました。
さらにAIは人間では一生かけても学習できない物量のデータを学びます。
では仮に出力されたAIイラストとそっくりのイラストがあったとして、『偶発的にそうなった』のか『意図的に真似た』のか、どうやって判断できるのか?
…まあAIイラストに本当に著作権が無いなら、AIが後に出そうが先に出そうが権利は無いので気にしなければ良いんですけど…それでいいですか?(問いかけ)
否定派の理由その3:AI絵師という人の意図が本当にわからん
さっきの話に繋がります。
AIイラストは誰でもイラストが描ける本当に画期的なツールだと思っています。
様々な絵柄やシチュエーションで一生アスカだけ出力してる人(一回炎上した人じゃないです)とかを見かけた事があり、それ以外にもAIイラストできてよかったね…と他人事ながら思う人を見かけました。
それと同時に、生きてる人のデータを学習させてそっくりな出力をするAIを世に放出する意図には、悪意以外感じられない。
死んでる人ならまだしも…。
それからAI使ってないと虚偽を申告する人がいるらしい事。これもわけわからない。
世の中的に叩かれるから…?でもTLにはAI使っていい絵が出力できた❗️って喜んで掲載してる人も居ますけど…私のTLの治安が良いだけですか???
でも否定派の主張と合わない意見もあるよ〜❗️
以降は、否定派的意見と違うかも…のところの話。
違うかも その1:アイデアの盗用という視点
※絵の著作権ってどこにあるの!?の話に私自身か納得してないので、ここに答えはありません。※
先に述べた通り、AIは『次にくる確率の高いものを選ぶ』というものを繰り返して何かを生成するらしい…つまり、ある程度の被りは存在し得ると思っています。
自分が描く絵も含めて『この世で完璧に2つと無いもの』って極小数しか無いと思っている。
言語化も明文化も出来ないだけで、感覚として言いたい事は本当にわかる。たまにトレス問題とかのツイート見てるとあぁ〜って感じるものはある。わかるんだけど…うーん……じゃあ何が被ったら盗用なの…⁉️
違うかも その2:絵描きはいらなくなるかも…
このままならそうなるのでは?と思います。
消費者は生産者がわからなくても物を消費できますよね。
今後はAI出力師みたいな職業が出てくるのかもしれない…とか考えてしまいます。
正直絵描きと仕事が無くなるかどうかは人の良心にかかってると思っているし、そこに頼るのは危ないと思ってます。でもどうしたら良いかわから〜ん!!!
私は絵を描く過程の気持ちよさに囚われているし、それを見てもらえた時に満たされる承認欲求を知っているから、自分が描くことも人に依頼することもやめないですけど…それは趣味だから言える事…。
好きな絵描きに筆を折って欲しくないから自分にできる事をしようかと思ってこんなnoteを書きました。
違うかも その3:AIイラストだけではなくて、AI全般が恐ろしいよ❗️
違うステージの話かもですが、このAIイラストの話と、例えばChat GPTの検索結果を元に話を作ったり記事を書いたりする事と何が違うのかわからない。
あれもインターネットの海から学習してChat GPTが自分の言葉のように発言しているだけで、インターネットの海の継ぎ接ぎです。
突拍子も無い継ぎ接ぎをする時があって、そこに独自性や面白さを感じられる事は間違いなくある。
でもじゃあその独自性って本当に唯一無二なのか?AIイラストで批判されてる事と何が違うのか?私には区別ができていません。
なんであれは世間に受け入れられたんだろう。
最後に
AIは怖いけど利便性はわかる…し、知らぬ間にいろんなところでめちゃくちゃ使われてるはず。
だから否定派と口では言いつつも…感情的に怖いものは使わない事ぐらいしかできないなぁ…という生活を送っています。
AIは道具なので、使い方(操作方法という意味では無いよ)がわかるまでは距離を置きたいなと思ってます。