見出し画像

【社員インタビュー】「学びあいの風土- Unit Planの挑戦-」

一般的にITコンサルティングの現場では、クライアント先に常駐しプロジェクトごとに活動することが多いため、社内コミュニケーションは希薄になりがちです。さらにコロナ禍により在宅勤務が加速し、ますます社内コミュニケーションの機会を持ちづらくなってきています。
さて、そのような中でDirbatoでは、様々な社内コミュニケーションの活性化活動を推進しています。

今回はその中でも、現場コンサルタント有志が立ち上げた社内プログラム「Unit Plan(※)」の立役者である太田、佐藤両氏に、プログラムに込めた思いと現在の到達点についてお話をお伺いしました。

※Unit Planとは
プロジェクトの垣根を超えたコミュニケーションの活性化により、コンサルタントのスキルアップ・情報の連携・不安の解消に繋げようと2020年8月に立ち上げられたプログラム。プロジェクトの異なるマネージャーUP1名、メンバークラス3~4名を1チーム=Unitとして構成し、マネージャーとメンバーの1on1や各Unit独自の活動テーマに取組むほか、ランチタイムでのオンラインの雑談タイムの設定など硬軟織り交ぜた取組を実施。「キャリアアップに向けてのヒントを掴めた」「上司や人事には言いづらいことも自然と相談できた」など、メンバーから高い評価を得ている。

株式会社Dirbato/マネージャー 太田 雅大
アパレルバイヤー、営業などを経て大手通信キャリアのSIエンジニアとしてIT業界へ進出。総合商社や大手小売りをクライアントとする案件に従事した後、コンサルタントにキャリアチェンジ。不動産、金融、航空業界をクライアントに、ネットワーク領域の技術支援や経営・IT戦略立案、BPOなど、戦略立案からオペレーションまで多くのテーマに従事。2019年12月にDirbatoに参画。
株式会社Dirbato/ 佐藤 慶一
大手SIerのSEとしてキャリアをスタート。大手都市銀行をはじめとした金融機関の営業店支援システム等の開発プロジェクトに参画。オフショアメンバーを含むグローバルなメンバーマネジメント等に従事。官公庁分野では、政令指定都市の基幹業務システムの再構築や数十億規模のサーバ共通基盤のクラウド化などの案件化に成功。2020年3月にDirbatoに参画。

なぜスタートアップ企業のDirbatoに参画されたのでしょうか?

佐藤)Dirbatoの理念といっていいと思いますが、「ITコンサルタントやエンジニアの市場価値を高め、より高品質なサービスを顧客へ提供する」という思いへの共感です。実際に代表の金山や他のメンバーと話をする中で、本気でそこを目指している、と感じられたのが大きかったです。

太田)私も佐藤さんと同じくエンジニアを大事にする風土と、あとは事業の成長スピードの速さに魅力を感じました。またそのスピードの裏側ではきっと多くの問題も発生していると思ったので、その課題に取組むことで、組織を大きくしていくというところにも関わりたいという思いもありました。

クライアント先に入る業務が中心なので、社内の研修だったり、横のつながりをより深く、充実させていくことが必要だと感じていました。一方で、やはりプロジェクトで出会ったりするメンバーは向上心の高い若手などもそろっていたので、色んな人と接点を持てないのはもったいない!と思い、Unit Planの立ち上げを計画しました。そんなときに、同じような企画を考えている人がいるとHR(人事)から教えてもらって紹介されたのが、佐藤さんでした。

Unit Planの運営では何を大切にされていますか。

佐藤)活動の大まかな柱を決めました。関連する部分も多いのですが、1つ目は社員間の横連携を増やすこと、2つ目は若手のキャリアアップを図ること、3つ目はPJの上司や人間以外にも相談できるようなエスカレーションパスを増やすこと、4つ目は同じ悩みを抱える仲間をもつこと、最後に5つ目の若手のマネジメントスキルをあげること、だいたいこのような点を柱として据えました。

その柱を指針として、実際にUnitPlanの活動はどのように進められたのでしょうか。

太田)マネージャー1名とメンバークラス3~4名を1Unitととして、Unit内での1on1と、Unit内で決めた取組テーマに関するディスカッションを定期的に実施しました。
佐藤)Unitの人数が多くなると発言しにくくなるメンバーもいるので、1Unitの人数は多くても4~5人というところで心理的安全性にも配慮した、コミュニケーションの場を作ることを考えました。

活動を進める中で、参加したメンバーからの反応はどういったものでしたか?

佐藤)当初の目的どおり、プロジェクト外に仲間ができたといったものや、やはり同じ悩みを抱えるメンバーと交流することで、ネガティブな感情をもっていたが前向きになれたという声も聞かれました。
また、あるUnitではシステム開発未経験のアナリストがいたのですが、そのメンバーへの勉強会から話が発展し、最後はシステム開発まで始めたところがありました。ぱぱっとそういうところまで活動が展開していったので、単純にすごいな!と思いました。

Unit Planの活動を通じて、改めてDirbatoのコンサルタントはどういう人たちだと感じられましたか?

太田)やはりやる気と情熱を持っている人が多いなと思いました。活動する場や手段といったきっかけを与えるとよくなる人が本当に多くて、こういう人財たちが刺激しあわないともったないということを再認識できました。

最後に、この記事を読んでいる人にメッセージがあればお願いいたします。

太田)情熱はあって自分で色んなことをやりたいけど、どうやったらいいのかわからない、あるいはやっていいのかわからないという人は、Dirbatoならやり方を知ることができるし、やらせてくれる会社でもあると思うので、是非チャレンジしてほしいと思います。
佐藤)コンサルタントというと、ハードルが高いと見られがちで、もちろんそういう部分もなくはないのですが、みんながみんな最初から万能である必要もないと思っています。情熱や得意なことがあって、足りない部分は周りから吸収したい、そして成長したら今度は自分が周囲に還元する、そういうところがある方なら、本当にうってつけの会社だと思います。

いいなと思ったら応援しよう!