見出し画像

平和を求める祈り〜アッシジのフランチェスコ〜

ちちをかえせ ははをかえせ
としよりをかえせ
こどもをかえせ

わたしをかえせ わたしにつながる
にんげんをかえせ

にんげんの にんげんのよのあるかぎり
くずれぬへいわを
へいわをかえせ

上記の詩は、詩人・峠三吉さんの詩です。
峠さんは広島原爆で被ばくしました。被ばくから8年後に命を落とすのですが、峠さんの強烈なフレーズは胸を打ちます。

カトリック教会で祈られる、有名な祈りに『アッシジのフランチェスコ、平和を求める祈り』があります。

神よ、
わたしをあなたの平和の道具としてお使いください。

憎しみのあるところに愛を、
いさかいのあるところにゆるしを、
分裂のあるところに一致を、
疑惑のあるところに信仰を、
誤っているところに真理を、
絶望のあるところに希望を、
闇に光を、
悲しみのあるところに喜びをもたらすものとしてください。

慰められるよりは慰めることを、
理解されるよりは理解することを、
愛されるよりは愛することを、わたしが求めますように。

わたしたちは、与えるから受け、ゆるすからゆるされ、
自分を捨てて死に、
永遠のいのちをいただくのですから。

アッシジのフランチェスコは1182〜1226、現在のイタリアで生まれました。
フランチェスコは、人間にとって本当に必要なものは〈愛と平和〉だけであり、それ以外のものはすべて不要だと主張しました。

フランチェスコが生きた時代は、キリスト教とイスラム教の宗教対立の時代、そしてまたキリスト教世界が十字軍の熱狂のただなかにあった時代でした。他宗教との対話のため、対立する陣営にみずから赴いている点も注目して欲しいです。

千年経とうとも、人間の平和を求める心は変わりませんね。

↓引用した記事など
〇峠三吉・ゆかりのスポット
https://www.library.city.hiroshima.jp/touge/spot/index.html

〇女子パウロ会・平和を求める祈り
https://www.pauline.or.jp/prayingtime/peace01.php

〇世界史の窓・アッシジのフランチェスコ
https://www.y-history.net/appendix/wh0604-011_1.html

〇まんが・キリスト教の歴史前編
https://www.amazon.co.jp/まんがキリスト教の歴史-前篇-Forest-books-樋口/dp/4264024676

#アッシジのフランチェスコ #平和を求める祈り #平和 #戦争

いいなと思ったら応援しよう!