
🐏ひつじの話をしよう
余談のようでいて、余談じゃない話を。
私はヒツジが好きです。
好きになったキッカケはLINEの公式アカウントを作るようになってからです。
「ヒツジの紹介とかしてたらバズんねーかな?」と思いながら、ウィキペディアなどでヒツジを調べているうちに好きになりました。
ヒツジは歴史的に人と共にありました。
モンゴルなどの遊牧民族はヒツジを育てており、かなり身近な存在です。
ヒツジは目が悪く、羊飼い(牧者)たちが導いてやらないと、直ぐ迷子になります。また鼻も悪く、犬のような帰巣本能がなく、迷子になったら自力で戻ってくるのは難しい動物です。
私のアイコンは「アワシ種」という、中東地域でよく買われているヒツジです。頭が茶色なのが特徴ですね。ジャコブヒツジのほうが有名っぽいですが⋯
聖書では、ヒツジに関するみことばが多く出てきます。
🐏見失った羊
⋯あなたがたに言います。それと同じように、一人の罪人が悔い改めるなら、悔い改める必要のない九十九人の正しい人のためよりも、大きな喜びが天にあるのです。ルカ15:7
🐺🐏羊の皮を被った狼
⋯偽預言者たちに用心しなさい。彼らは羊の衣を着てあなたがたのところに来るが、内側は貪欲な狼です。
あなたがたは彼らを実によって見分けることになります。茨からブドウが、アザミからイチジクが採れるでしょうか。
良い木はみな良い実を結び、悪い木は悪い実を結びます。
良い木が悪い実を結ぶことはできず、また、悪い木が良い実を結ぶこともできません。マタイ7:15〜18
🐏わたしは良い牧者です。良い牧者は羊たちのためにいのちを捨てますヨハネ10:11

イエス・キリストが「牧者」、人間が「ヒツジ」、サタン(悪魔)が「オオカミ」に形容される事が多いです。
サタンが「ヒツジの皮を被ったオオカミ」と形容されるのは、彼らは元々天使だったからです。聖書に出てくる悪魔はみな元・天使でした。しかし、「神に成り代わろう」という心の悪ゆえに、地上に落とされ、神さまと敵対する存在になりました。
柵を越えればヒツジの命は保証されません。脇道に逸れず、イエスさまに従っていきたいですね。アーメン。
↓私がヒツジを調べる過程で知った方々です!
〇なみかた羊肉店さん
https://namikata.jp/blog/
〇レアシープ研究会さん
https://www.rare-sheep.jp/
〇羊齧協会さん
http://hitujikajiri.com/