廃駅(石北線生野駅)をジオラマで〜最終回
訪問頂きまして、ありがとうございます😊
いよいよ当シリーズも最終回です。
VOL.1よりご覧下さり、またスキやコメントを頂いた方々には更に感謝致します🙇♂️
今回は完成したジオラマの全体像と私が気に入った目線から見たカットを数点投稿します。
この図を実物で見たかったです😅
芋焼酎飲みながらずっと見てても飽きない〜。現地にいたら一日中列車が来なくてもずーっと滞在してそうです😁
今回の作品で、本当に映るミラーの次に拘ったのがこの踏切周辺です。遮断機と警報器以外の電柱やケーブル等は全て手作り(フルスクラッチ)しました。線路を渡る踏み板は実物に近い様な色と形にしましたが、70点位ですかね。
ここからは当時の現地の写真を背景に置いて見たカットです。
本物っぽい🥰と自画自賛しております。以下ご笑覧下さい😅
自分がそこにいる感じに〜
なります?
う〜ん、堪らんです😊
好きな角度です。
何とも言えない〜😍
キハ40が出発して行く〜😊
気に入った風景の一部を切り取ってジオラマにした後に実物の背景を付ける〜このパターンをまたいつかやりたいと思っています。
以上、長らくお付き合い頂きありがとうございました。
最後に、この時間帯を現地で体験できたら最高だろうなと思ったジオラマのシーンを紹介します。
真っ暗な北の大地にポツンと佇む無人駅。見上げると目の前に迫るほどたっくさんの星達⭐️⭐️⭐️
聞こえてくるのはキハ40のディーゼル音と雑草の合間から聴こえてくる虫の鳴き声。
発車を伝えるキハ40のタイフォンがその静寂を一瞬切り裂く。
ディーゼルスメルを残し赤いテールランプが遠ざかる〜。
こんなシーンを体験したい!
ただ、本当なら何も無い大地に1人取り残されるヤバい事に〜😱😁😁
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました🙇♂️
#JR北海道
#石北線
#生野駅
#ジオラマ
#無人駅
#廃駅
#Nゲージ