見出し画像

鹿児島来た〜VOL.4

訪問頂きまして、ありがとうございます😊
前回に引き続き鹿児島県指宿市の観光ネタ最終話です♪

池田湖へ向かう途中、菜の花畑を見つけました。思わず停まって撮影😊
池田湖に着きました。湖畔にも菜の花😊
湖、結構広い!  火山🌋が沈降してできたカルデラ湖。周囲10kmくらいあるらしいです。火山🌋デカかったんだね〜💦
ここにも菜の花畑が❗️
良い香りがプンプンしてました😍
イッシー🦕いそうな雰囲気ですね🙀
開聞岳と池田湖
引きのショット🤳
池田湖を説明する看板
池田火山🌋が沈降して出来た九州最大のカルデラ湖だそうです😱


拡大っ! 最大水深が200m以上って凄い
こちらも拡大っ!
ハクレンとか外来種がいる💦

湖底に火口が残っているって、神秘的ですね〜。無理ですが潜って見てみたい🤿

太陽を入れてみました😅

この時点で午後3時過ぎ。
帰りの新幹線発車時刻まであと約3時間あるのでもう一箇所行く事にしました。

魚見岳自然公園という所に来ました。
来るまでに狭〜い道をグルグル回って来ました。途中、🐗猪注意⚠️の看板とかあって怖かったですね😅
ココが頂上のようです
大きなヤシの木🌴が4本だけあります。後から植えたのかな🤔
借りたレンタカーが見えます。駐車場から撮影場所まで結構坂道できつかったです💦
島が見えます。
知林ヶ島というそう
潮が引くと歩いて行けるそう
ただ3月〜10月の時期だけとの事。
現れる砂の道はちりりんロードというそうです。可愛い名前😍
島には遊歩道や展望台も整備されているとの事で、いつか行ってみたい😊
詳しくは「知林ヶ島」で検索してみて下さい🫡
こんな鉄塔がありました
有刺鉄線で保護されてます。
ここ実はヤバい場所か😱なんて😅

天気は良く地上での気温は20度近くでしたが、ここは標高220m位あり風が強くて結構寒かったのでセーター一枚だけでは厳しいので本日初めてジャンバー着ました🥶

鹿児島中央駅に戻って来ました。
レンタカー返して駅に向かってます
駅の裏側西口に来ました。
午後5時半位で少し暗くなったので観覧車のネオンが光り始めましたが、この写真では薄くて見えないですね😅
駅を離れて「蒸気屋」という地元で有名な和菓子屋さんに行って駅に戻っている所。
駅に着きます。
正面に見えるお菓子、鹿児島銘菓この「かすたどん」を蒸気屋で買いました。
ふわふわ生地の中のカスタードが堪りません😋
静岡の日本平にあるお土産屋さんで売ってる「富士山頂」や仙台の萩の月に似てるかもです😊
他に明石屋の「かるかん」も有名。
明石屋は駅のお土産コーナーにあります。
九州山陽新幹線N700系みずほ
コレの指定席🈯️で帰ります。
「みずほ」は鹿児島中央出たら熊本〜博多〜小倉で1時間半で到着。早い❗️
「さくら」より約30分早い😲
隣りのホームに800系つばめ

長らくお付き合い頂き、ありがとうございました😊
これで鹿児島探訪は終了です♪
鹿児島は何度行っても良いですね😊
またいつの日か訪れたいです😍
#鹿児島県
#温泉
#桜島



いいなと思ったら応援しよう!