マガジンのカバー画像

バイリンガル教育の現場から

8
バイリンガルへの道は遠く険しい。しかし、それをせぬことには生活は快適にはならない。バイリンガルはいかにして育つのか。失敗、成功、挫折、苦悩。バイリンガルの現場から生の声をお届けし…
このマガジンを購読すると、バイリンガル子育てのリアルがわかります。1記事ごとの購入よりも、マガジン…
¥600
運営しているクリエイター

#イマージョンスクール

『バイリンガルの子供たち』読了

補習校というところはすばらしいところで、日本語の図書室があります。日本の学校に付設されている図書室と比べれば、かなり見劣りのするものではありますが、それでも日本語の本が一つ所にこれだけあるというのはありがたいです。 通っている子どもだけでなく親も借りられるところもありがたいです。 ちなみに、アメリカにいればどこの図書館に行っても、基本的には英語の本しか読めないと思っていましたが、ここロサンゼルスは違いました。ロサンゼルス市内にあるリトルトーキョーという街がありますが、その

¥150

現地校のボランティアに入った話ー親が学校に貢献する姿は子どもにとって嬉しいー

昨日に引き続き、今日もここにアップできることに安心と喜びを覚えます。 I’ve came back!!! ここを読んでくださっている皆さま、アップ後、すぐに反応をくださってありがとうございました。それがイイねボタンでも、コメントでも、書く大きな動機になります。感謝しています。 さて、今回書くのは、本日入ったボランティアについて、です。 昨日アップした記事に関するコメント欄のやりとりのなかで(コメントありがとうございました)「現地校イマージョンスクールの中で、大きな個人差

¥150

年齢への考え方

たいへん久しぶりの投稿になります。ずいぶん間があいて申し訳ありませんでした。わたしはこの夏の間に、こどもを日本の小学校へ一時就学させるため日本に帰っておりました。一時就学とは、ほかに、体験入学、仮入学という呼ばれ方もしますので、固定された呼び名ではないようです。 さて、今日は年齢への考え方というテーマでひとつ書いてみようと思います。 例えば日本の小学校の学年のことを思い浮かべてみましょう。 4月2日~(翌年の)4月1日までが同じ学年になりますね。4月1日に生まれた人は前

¥150

イマージョンスクールって何?

Immersion schoolと書くと、どこかの私立の学校みたいだが、これ一般名詞である。

¥250