![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133801956/rectangle_large_type_2_2a209e7bd70797419992a029ed3761c3.jpeg?width=1200)
わたしの推し餃子
#餃子が好き
参加せずにはいられないタグを見かけてしまったので勢いで書きます!
専門店に食べに行くのも好きだけど、身近なスーパー等で手に入るものを日常的にたっぷり食べるのが大好き。焼くのも得意。羽根は要らない派。
味の素「生姜好きのためのギョーザ」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133789769/picture_pc_70de4eb0aedfa33858a1911d8af124b8.jpg?width=1200)
最近一番好きなのがこれ。
にんにくで胃がやられやすいわたしの救世主!
焼いても茹でてもおいしい。ごはん要らない。これだけ食べていたい。中毒になりそう。
ただ本当に生姜が大好きな人のための味。我が家ではわたししか食べないので自分のためだけにストックしています。
12個入り200円台。同じ味で「1.5倍大きい」サイズも食べごたえ抜群で最高なんだけどそっちはなかなか巡り合えない…
ヨコミゾ「香港ギョーザ」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79623895/picture_pc_164d63686818b97899dbaaed89841a2e.jpg?width=1200)
家族用のストックはこれ。生協(コープデリ)限定。
我が家は宅配を利用していますが、コープみらい(店舗)でも取扱があるようです。
30個入りで500円くらいというコスパの良さ!
にんにくがしっかりめで、お肉の脂もパンチが効いているので、茹でてポン酢かけるのが一番好き。
もちろん焼いてもおいしい。お酢をたっぷりつけるのも合うし、大根おろし+ポン酢も最高。
西友(若菜)お惣菜コーナーの餃子
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80190515/picture_pc_9409789f07e8490f0bf7c70b74329135.png?width=1200)
その後何度もリニューアルしてるはず
サクッと買って帰りたいならこれ。
スーパーのお惣菜として最強すぎるセールスポイント「冷めていてもおいしい」のがすごい。
いろいろなスーパーのお惣菜餃子を食べてきたけど、油でべちゃべちゃだったり、冷えたお肉の食感が悪かったり、ベストの状態とは程遠い…と感じてしまうことが多くて。
有名専門店でテイクアウトしたときも同じようにがっかりしたので「できたてのおいしさ」と「冷めた状態でのおいしさ」はアプローチが違うんだろうな。
その点、若菜の餃子はベタベタしないしお肉の旨味もしっかり感じられるので、温め直す必要なし。
疲れて帰ってきてもそのままおいしく食べられるって素晴らしい!
安いし、遅い時間でも残っていることが多いし、よく割引しているのも嬉しいポイント。
お値段据え置きの増量キャンペーンに出会えたらラッキー!
ライブの後とか、家で一人打ち上げ〜!って飲んでるときのわたしは大抵この餃子と共にありました。ラブ。
ホソヤ「国産生姜が香る ゆでて食べる餃子」(販売終了品?)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79623852/picture_pc_288746ea33f035e576b0a678b63907e2.jpg?width=1200)
大好きだったのにいつの間にか見かけなくなってしまったのがこれ。
2年くらい前にはよく食べていたはずなんだけど…
チルドで1パック8個298円とかだったはず。もうちょっと安いと嬉しいなって思ってたけど、ひとつひとつが大きいので満足度は抜群でした。
パッケージに書いてある通り、茹でてそのまま食べるのが一番おいしかった。お醤油もポン酢もいらない。洗い物も少ない。最高。
確か鶏肉も入っていて、生姜も効かせてあって、その辺が「ゆでて食べる」ために設計された配合だったんだろうな。
ちなみに同じメーカーの「昭和生まれの贅沢餃子」もおいしい。(こちらは今も普通に売ってる)
同じくチルドの8個入りで焼き餃子用、昔ながらのスタンダードな味。「ゆでて食べる餃子」より少しお安い。
思い出したら食べたくなってしまった…
もう作ってないのかな~また食べたいな~~