Vo.1 何故DIMLIGHT ESPRESSOは代々木なのか
こんにちは
DIMLIGHT ESPRESSOオーナーバリスタ西松好泰(よしやす)です
ヨシさんです
今回は初めてnoteに投稿させて頂くので、
3年目、移転前を含めると5年目を迎えるdimlightが
" 何故代々木なのか "を良い機会なのでこちらでご説明させて頂けたらと思います
理由は2つあります
①実家が代々木だから
②代々木にカルチャー色がないから
順を追ってご説明します
①実家が代々木だから
もともと実家は小田急線新百合ヶ丘に長く住んでいました
新宿から急行で30分くらいの若干郊外?くらいの開発された綺麗めな街です
しかし姉が結婚して家を出た後に両親が引っ越しを決意
父の仕事を優先してもっと都心部に住もうってことで三人で同じ小田急線の参宮橋に引っ越しました。新宿まで各駅で2駅!
当時は、かの有名な幡ヶ谷Paddlers Coffeeさんが間借りで二人だけでやってた時です。懐かしい!
名店イタリアンLifeSonや星付きRegaloもできたばかりでウォークインで普通に入れました
今は予約必須...
僕は当時大学2年生
お酒も飲めるようになり両親と一緒に参宮橋を飲み歩きました
両親のお気に入りはSando Sandoさん、イタリアン。今もお世話になっております
僕は真逆で家庭料理のさつきというボロボロの居酒屋さんに友達と足繁く通ってました。
小学生のお孫さんが慣れた手つき生ビール注ぐの見るのが大好きだったw
さて、話は戻して実は参宮橋は住所でいうと渋谷区代々木になります
なのでJR代々木駅がもう一つの最寄駅になります
そこで " ②代々木にカルチャー色がないから "
に繋がるのですが...
その参宮橋とは全然雰囲気の違う代々木駅
好アクセスタウンなので意外と賃料が高く、個人が入る隙間がないため駅前はチェーン店だらけ
オフィスが多くサラリーマンが多いので酒場が沢山ありました
しかし駅前をちょっと離れるとサラリーマンの腹と心を満たすこだわりの個人商店がずらり
そこに通うのが大好きでした
しかし、
かの代々木八幡や代々木上原だの様におしゃれとは無縁のJR代々木。
なんでだろうなぁーなんて常々考えてたんですが、ある日気づいたんです
"あ、カルチャー色がないぞ"
新宿は?歌舞伎町や新宿2丁目
原宿は?竹下通り、キャットストリート
代々木上原は?お金持ち、芸能人
代々木八幡は?代々木公園
人気の街はシンボルのようなワードがしっかり頭に思い浮かびます
JR代々木は???
ないよ。
かといって音楽も聞かない、オシャレもできない、スケボーもしない、ラップもできない←
趣味はF1だけ(無免許なのに)
カルチャーの"カ"さえ語れないカルチャーとはほぼ無縁の私でした
いや、今も...
なら僕がカルチャー作る手伝いでいいじゃん!と腑が落ちました
カフェというサードプレイスを作ることで、
人が集い、
コーヒーを片手にコミュニケーションが生まれ、
インスピレーションやイノベーションやクリエイティブが生まれていく
いずれそれらはカルチャーになる
意外と働いてる人、住んでいる人が多くいるJR代々木
その橋渡し的な役割で良いじゃん!と
以上のことから地の利もある代々木に出店を決意しました
駅前は偏るので、程よく離れた
けど住宅街とまでいかない
路地を曲がってすぐのところにひっそり
看板やメニューも派手には出さず
口コミを優先して地域の人はしっている隠れた名店になりたい
そんな想いでした
なので
" コーヒーを通して文化と繁栄を街にもたらす "
それがうちのミッションです
代々木の人たちに便利に・安心して・質の高いコーヒーを提供し続けます
次回に続く...