中山の豆浆屋さんで昼食 MRTで東門へ

画像1 迪化街への帰り道。胡椒餅のお店を見つけて、ひとつ買いました。赤身と脂身入りの方と選べます。
画像2 胡椒餅の中身。スパイスが効いています。脂身入りの脳なのでジューシー。
画像3 中山の四海豆浆大王へ。混んでいるので相席です。前には若い女の子の2人連れ。
画像4 鹹豆浆。中に油条が沢山が入っています。豆浆自体はさっぱりしたお味でした。
画像5 飯糰(台湾おにぎり)。餅米の中に肉でんぶや、油条を細かく刻んだものが入っていて、とても美味しい。
画像6 大根餅。前に座った女の子達の1人からひとつ頂きました。
画像7 もう1人の方から、小籠包も一つ頂いてしまいました。私はお返しに2人にのど飴とウエットティシュを。
画像8 両替する為に新光三越へ。到着時に空港で両替したものの、少し心許無くなってきたので、新光三越内の外貨両替所へ。私が寄ったのは9階の方で、VIPルームの一角なので、ちょっと入りづらい。レートは昇祥茶行(京鼎楼の前)の方が良いのですが、立ち寄るついでに両替出来るのは便利。三越の隣に誠品生活があり、その中の神農生活でお菓子や調味料をお買い物しました。オシャレな空間。
画像9 中山からMRT淡水信義線に乗り東門へ。您遊カード(交通系ICカード)のチャージの仕方を忘れていたのですが、券売機お隣にいた日本人2人!丁度チャージのやり方を教えていて、耳👂ダンボ。助かりました。今回始めて地下鉄に乗りました。

いいなと思ったら応援しよう!