台北の風景②迪化街、双蓮駅周辺

画像1 2日目の朝。再び迪化街へ。止めてあるバイクのNo.に台湾省とあります。これはちょっと古い年代のもの。
画像2 今度は迪化街を南方向へ。
画像3 良いお天気で、歩いていて気持ち良い。
画像4 地元の人の台所、永楽市場。良いお天気。結婚の記念写真を撮っているカップルもいました。
画像5 八百屋さん
画像6 永楽市場の入口。有名な油飯屋さんのお弁当を買う行列。
画像7 行列の先。
画像8 美味しそう😋…朝からこのボリュームは凄い。
画像9 市場の中のパン(包子)を売るお店。
画像10 なかなか色鮮やかな桃まん。
画像11 色んなマントウ、包子があります。
画像12 小花園。迪化街南の端にあるチャイナシューズのお店。
画像13 迪化街の南端の看板。
画像14 迪化街を抜けた通り沿いにある漢方薬局。入口が立派で気後れしたけれど、店員さんがとても親切に応対してくれます。漢方食材などを買いましたが、女性にはお顔に塗るパック(チューブのタイプ)も人気。事前に予約すれば体質診断やアドバイスを受けられる。
画像15 再び迪化街へ。大きな消防車が止まっています。青木由香さんの店、你好我好のある路地の奥で火事が発生。永楽市場を出た時は消化活動の真っ最中だったので、一旦諦めて生元薬局でお買い物をしてから戻ってみたら、お店に入ることが出来ました。以前は涼州街(迪化街の北の方)にありましたが、南の永楽市場の近くに移転。1階は食品など、2階は洋服を売っています。豆花粉や茶珈琲(お茶と珈琲の両方の味が楽しめる)を購入。
画像16 ホテルに戻り、チェックアウトを済ませ、双蓮駅方面へ。新大久保にもある山海豆花。オシャレな感じの店内。
画像17 豆花荘。隣がタピオカティーの50嵐。この右隣の路地に夜市の屋台がズラリと置いてあって、驚きました。
画像18 豆花荘の前は寧夏夜市のエリア。昼間はもちろん屋台は出ていません。
画像19 豆花荘にて。小豆入りの豆花。温かいのを頼んだはずが出てきたのは冷たい豆花でした。。白水豆花に比べると素朴な味で、お豆腐っぽい感じ。トッピングの小豆が甘さが丁度良くて美味しかったです。
画像20 豆花荘の店内。
画像21
画像22 冷たい豆花で冷えたお腹を温めに?隣の50嵐でタピオカミルクティーの温かいのを注文して、一息つきました。
画像23 双蓮駅から中山方面へ。 MRTに乗ろうかと思ったけれど、地下街を歩いてみました。意外とお店などは少なくて、人通りも多くない感じ。中山駅の手前の地下にには誠品書店が。

いいなと思ったら応援しよう!