![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69116866/rectangle_large_type_2_3e9ddb291ad5654f90e67837120f9bde.png?width=1200)
『笑う大晦日』の代わりの番組を考えてみた
「やっぱりダウンタウンさんじゃなきゃダメですよぉ〜」
って、ゴマするためにあえてつまらん番組作ったみたいな出来でしたね🤔
あれだけ人気者ばかり集めて、つまらんもの作れることに驚いた。
いや、それだけ番組作りって難しいのか。
頭の体操がてら、「僕だったらこんな番組作る」を考えてみました🤔3つほど。
テーマはすべて共通
「見たことないテレビ」
①コンビ歴16年以上限定の漫才大会。若手芸人が審査員。
→ルールは、ウラM-1です。なので、ネタ時間も10分くらいにしてもいいかも。
ただ、実は発想の元になったのはM-1ではなく『お笑い実力刃』のトータルテンボスです。
ネタ番組多すぎて、人気者は見飽きてるんですよね。そんな中、トータルテンボス面白かったのです。
面白いのにテレビに出てない人を集める。出来たら、YouTubeにも無い新ネタをやってもらう。そんで、人気者の若手芸人に審査させる。
見たい!
②人気者それぞれに40分くらいあげますテレビ
→「芸人にお金渡して好きに番組作ってもらう」ってのをロンブーの淳さんがやってたけど、あれの年末版。
お金と、人。年末ならそれが用意できる。
千鳥に「ナイナイとやってみたいことある?」って聞いて番組作る、そんな感じ。
『笑う大晦日』がダラダラし過ぎてたので、いっそのこと40分ずつぐらい区切って、芸人さんに自由にさせて、視聴率バトルさせたらいいと思いました。最下位は翌年、罰ゲームで。
いい具合にピリッとなります。
最近の芸人さんってプロデュース力高い人が多い気がする。そんな今なら、やれる!
これも…まぁまぁ見たい!
③歌う映像無い曲歌合戦
→各局の歌番組で同じ歌ばっかり歌ってる印象ありませんか?🤔
いやそれ、YouTubeにあるし。好きな歌手だったらDVD持ってるし。
なので、シングルのカップリングとかライブでもやったことない曲をやってもらう番組。
これは…プレミアム感ありますよ。
それに、マニアックな曲がめちゃくちゃよかった場合、ヒット曲の方の評価がさらに上がる効果もあります。
生じゃないから、紅白出れない人も来てもらえるし!
僕は絶対、録画する!
テレビにしかやれないことってまだまだあると思うんですよね🤔💭
まぁ僕は一般人なので、プロにはプロの苦労、実現できない理由があるんだろうとは思いますが。
考えてて楽しかった!😆