【K】knightとnightの話
タイトル、アルファベット縛り。
【あ】【い】【う】……【ん】の続きで、
【A】【B】【C】……【Z】まで書く
という遊びをしています。
第57回【K】は
knightとnightの話
「あたしバンプ好きなんだー。ところでこの歌、どういう意味ー?なんでKなのー?」
と言われて、頭が痛くなった経験があります😭
僕はつねづね「なんでnightにk付けてknightなんだろう?」と疑問に思っていたので、『K』というタイトルの時点でピンときました。
不吉と言われる黒猫に「Holy night(聖なる夜)」と名付けた。
→その勇敢さをたたえ、「Holy knight(聖なる騎士)」とした。
という、よく出来た物語ですね🤔素晴らしい。
初めて聴いた時、「ここまでわかりやすく書かずに匂わすくらいにした方が、歌詞としては味わいがあっていいのではないかな?」などと思ったものですが……伝わってない人いた!😭
ギャフン!となりました。一般向けに歌詞を書くというのは、難しいですね。
さて、
今回noteを書くにあたり、色々と調べてみました☺️
まずびっくり。knightとnightって、発音全く同じなのですね😳
前後の文脈で判断するしかない。
単語だけ言ったら区別つかないそうです。
まぁ確かに、朝よりは夜のイメージあるしなー、騎士は🤔
……いや全然違いました(笑)
もともと、古い英語では騎士のことをcnihtと書き、「クニハト」に近い発音で読んでいたそうです。
それがいつからかknightに綴りが変わり、「K」を発音しなくなって今に至る、と。
夜(night)とは全然関係なかった!😳
クニハト!🕊
なんだか政治家の鳩山邦夫さんみたいですね🤔
面白い事実がわかって良かったです☺️
調べてみるものですね!