2020年「ふるさと納税完全ガイド」
この記事は、ふるさと納税やりたいけど、よくわからないって人のための記事です。
実は今回、母が経営する淡路島にあるゴルフ練習場でふるさと納税を出品しました。
デザインや梱包の箱もこだわっているので、
この記事読んでふるさと納税のやり方わかったら、
ぜひ応援してくれるとうれしいです。
出品して分かったのですが、
ふるさと納税は地方からしたらすごくありがたい税収です。
うちじゃなくてもいいので、
ぜひ淡路島へ、ふるさと納税してほしいです。
ふるさと納税については結構調べて勉強したので、大体わかります。
質問とかあればコメントください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目次
①【全体像把握のためにおすすめyoutube動画】
②【ふるさと納税で1番大切なこと】
③【寄付額把握のために】
④【ふるさと納税、把握しておく注意点】
⑤【大まかな流れの確認】
⑥【個人事業主の方へ】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①【全体像把握のためにおすすめyoutube動画】
ふるさと納税全体像把握のために、
この2つの動画をざっと見てください‼️
大体の流れはわかると思います。1.5倍速とかでみればOK
「【ふるさと納税2020完全版】やらなきゃ損?始め方は?確定申告どうするの?疑問すべてに税理士が答えます!」
https://youtu.be/6eDT2NOI5Ds
「楽天市場でふるさと納税して返礼品とポイントを貰う方法【錬金術】」
https://youtu.be/mxAG61ugncs
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
②【ふるさと納税で1番大切なこと、注意点】
ふるさと納税は簡単に言うと
「住民税と所得税の一部を前払い」をすることで
「2000円の負担で返礼品が貰える」システムです。
なので、年収の多い人ほど税金を払っているので、多く返礼品がもらえるのです。
そのためには、
自分の寄付の限度額を知ることが一番重要です。
これがわかったら勝ちです。
次の章に算定サイトのリンク貼っておきます!
ざっくり把握して少なめに寄付することをおすすめしています。
サラリーマンの方だと源泉徴収票があるので、
比較的簡単ですが個人事業主の方はなかなか難しいので注意しましょう!
生命保険控除、ideco、医療費控除、住宅ローン控除がある場合、
正確な限度額を計算するには必要となるので、把握しておきましょう!
全て把握するのは難しいと言う人も諦めずに
限度額から余裕をもって少なめに寄付するっていう方法もありますよ〜!
諦めないで!コメントください!めちゃ教えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③【寄付額把握のために】
ざっくりした寄付限度額(サラリーマン)
300万円 38000円
400万円 59000円
500万円 79000円
600万円 114000円
「簡単版 寄付額シミュレーション」
https://www.furusato-tax.jp/about/easy_simulation
「詳細版 寄付額シミュレーション」
https://www.furusato-tax.jp/about/simulation
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
④【ふるさと納税、把握しておく注意点】
◉2000円は出費として出て行くよ!
※楽天ポイントで頑張ったら回収できるよ!
◉ふるさと納税は税金の先払い!
翌年4月からの住民税10%、所得税10%〜50%(収入が多いと所得税があがるから、寄付額があがるんだよ)から勝手に控除される。
損しないために算定した限度額から5000円〜10000円ほど少なく寄付することがおすすめ
◉慣れるまでは1〜2、多くて3箇所に寄付先はしぼるべし!
※多くなると把握と管理が難しくなるので。
◉住民票に所属する自治体への寄付は不可。
(ex.洲本市在住の方が、洲本市のアルバトロスのふるさと納税は不可)
◉ワンストップ特例制度は翌年の1月10日まで(確定申告する場合は不要)
この制度利用するにはマイナンバーカードもしくは、通知カード、マイナンバーが記載されている住民票の写し。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑤【大きな流れ】
①楽天でネットショッピングのように購入。
※ワンストップ制度のチェック忘れずに。
※12月25日以降はワンストップ制度利用不可になります。
②ワンストップ制度でor確定申告をする。
(確定申告以外と簡単です。サラリーマンならスマホでできるし、よくわからんって人は税務署に「ふるさと納税の領収書」とかをもっていけば教えてくれます)
2月以降は混むので、1月中に税務署にいくことをおすすめします。
③翌年、気付いたら住民税と所得税が安くなってます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑥【個人事業主の方へ】
限度額算定が少し難しいと思います。頑張りましょう。
課税所得(課税所得については下の画像みてください)を把握できれば勝利です。
課税所得に一番下の画像の割合をかければ限度額が分かります。
※詳細版シミュレーションをつかってもOK。
課税所得を求めるためには、
経費の把握が必要。領収証整理がまだの人はすぐやりはじめましょう。
それがおわったら、社会保険料や医療費控除などはあくして計算!がんばりましょう!
個人事業主はその他収入から計算するイメージです。
ちなみに青色控除は65万円、基礎控除は38万円
各種控除(どれぐらい社会保険料をはらったか60万とか、配偶者いたら更に38万円とかいろいろありますー。ここら辺で挫けそうな人は、詳細版シミュレーションで計算すれば漏れがなくなって安心かと。
以上です。
ぼくも自分で調べただけなので、間違っていることもあるかと思います。
ぜひ、質問や感想をコメントくれると助かります。
サポートでいただいたお金は全て「アルバトロス」に使いますね!主にスタッフへの差し入れですね!