![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112308831/rectangle_large_type_2_255c2790e8cb7a25d2e8b49afcbe07b4.png?width=1200)
2023年7月の好きになった曲
先月の好きになった曲を羅列していく。
「好きになった」のが先月、ということなので曲のリリースされた時期などはバラバラです。また、昔から好きだった曲が再燃して更に好きになっているものもあり。
Biscuit
Kawaii Future Bass特集みたいなnoteの記事で紹介されていた曲。
イントロのピアノパートがめっちゃ好き。その後一気に明るくポップになるんだけども、そこの展開がイントロの最高のメロディをなぞっていて、聞いていて凄く心地がよい。
杏戸ゆげ UGE CHAN MARCH
定期的にブームが来る曲。Fake Typeの曲で一番好きかも。
カワイイ感じのラップって実は凄く難しいと思う。Fake Typeは色んなVtuberとコラボして作曲しているけども、一番ゆげちゃんが上手にカワイイ感じのラップを歌えていると思う。単純にウマイだけではダメなんだよなぁ。
自分がゆげちゃんの声が好きというのもあるが。
龍ヶ崎リン 「ギヴミー」
「ななしいんく」繋がりで。こっちがカッコいい感じのラップ。
ベースがカッコよすぎません?こういう女性ラップボーカルって何気に希少価値高いと思う。Vじゃなくて歌手になったほうが良かったのでなかろうか…
鵜島仁文 「Back To The Ground」
『H2』のED。兄がカラオケで歌っているのを聞いて好きになり。この人、歌がウマイのも勿論すごいんだけども、「嵐の中で輝いて」なんかを作曲しているのも凄い。もうお亡くなりになっているんだよなぁ…残念。
サビの疾走感、EDっぽさ、凄く好き。聞いているだけで爽やかな気分になれる。
ORANGE RANGE 「花」
突然聞きたくなって、7月後半ずっとリピートしてた。最初の「イェア」パートが大好き。
超絶上手いというわけではない、JPOPって感じのラップが逆にいい。
サビは天才のメロディですね。1億回聞ける。
ピノキオピー 「 アルティメットセンパイ」
7月末はずっとコレ聞いてた。歌詞も意外と好き。
この曲はBメロが神だと思う。織田哲郎が、「サビだけしか印象にない、って言うけどなぁ!こっちはサビをそうするために命かけてBメロ作ってんだよ!」的なことを思い出す。
このBメロからの怒涛のサビ、という展開が美しすぎて何回も聞いちゃう。
John Mellencamp 「Jack & Diane」
洋楽が1曲もなかったので。
2分30秒くらいからのCメロ?が大好き。
以上!