![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99326983/rectangle_large_type_2_cbb5dfdfb2537c16e53191fd497189df.png?width=1200)
白雪レイドの『からくりピエロ』が好きという話
酒のんで、無駄に早く寝てしまったせいで、虚無な時間(3時くらい)に起きてしまった。
Youtubeをダラダラと見るという、非生産的行為をしてしまい、後悔。埋め合わせるようにnoteを書きます。
深夜、ベットで半分寝ながら、Youtubeで曲をきいていて、思い出したのが2年前くらいの年末。
当時大流行していた『鬼滅の刃』が全巻実家にあったので、それを一気読みしているうちに年を越したと思う。気がついたら深夜1時くらい。鬼滅を読み切ったことでテンション上がらず、当時ハマっていたVtuberの配信をわたり歩いていた気がする。
そんな中、一人のVの配信にたどり着いた。
![](https://assets.st-note.com/img/1677789139879-GP689VX3mH.jpg)
白雪レイドという男。企業勢→箱炎上→個人勢という泥臭い経歴の男。でも今や渋谷ハルの始めた事務所で立派に先輩やってる。立ち絵やLive2Dもきれいになったし。
そんな彼が、いろんなVが年末コラボ配信をしている中、一人でほそぼそとやっている配信のラストに弾き語りしたのがこれ。
この癖の強さがめちゃくちゃ好き。白雪レイドだと、『天ノ弱』のほうが有名だろうけども、自分的にはこっちです。
『からくりピエロ』自体がめちゃくちゃ良い曲だけど、この過剰演出な歌い方じゃないと満足できない体になってしまった。
多分、真っ昼間だと、恥ずかしくて聞けないけど。
しかしこの時代のLive2Dは不安定で今見るとシュールさが凄い。
「クセがすごい」は褒め言葉
クセがすごい歌と言えば、狩野英孝の『大きなの古時計』だろう。
Youtubeでめちゃくちゃバズってた。
バカにされるけど、恥ずかしがらずにこれだけ振り切れるって凄い。
しかもこのアレンジは普通にセンスあると思う。50TA時代から、狩野英孝の音楽センスは凄い。
クセは凄いって褒め言葉ですよね。
白雪レイドも、狩野英孝も、時代に取り残されずにしっかりと生き残ってる。
結局非生産的な記事になった。もうふりきって今日はこういう日ということにしよう。思いっきりダラダラと時間を過ごします。
※からくりピエロの元曲聞いてたら、『だんだん早くなる』の人だったんですね。個人的にはからくりピエロよりこっちのほうがイメージあった。