見出し画像

【iZotope Ozone Imager】無料プラグインサウンドチェック

今回は音に広がりを持たせたり、またはセンターに寄せたりなど、、音の配置に特化した無料プラグインIZotopeのOzone Imagerのサウンドを聞いていきましょー!(上記の動画で実際のサウンドが聴けます)

使い方は簡単です。

Widthは音の広がりを設定するパラメータで、上げるほど横に広がり、下げるほど真ん中に音が集まってきます。

スクリーンショット 2020-11-29 17.25.48

広がり方は左上のタイプで選択できます。

スクリーンショット 2020-11-29 17.25.21

あとStereoizeはショートディレイみたいな効果でディレイタイムを調整できます。

以上!簡単ですね!

単純で簡単なプラグインですが、ミックスのとき、なんか音に広がりがないなーという時や、PANでは各楽器を振り分けてるけど、もう少し分離させたいなー、、とかという時に使えるプラグインです!

DIGLOOPSのYoutubeチャンネルでは、無料プラグインのサウンドを聴くことができる動画をどんどんアップしていきますので、チャンネル登録をよろしくお願いします!

iZotope Ozone Imagerのダウンロードはこちらより


いいなと思ったら応援しよう!