![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70635315/rectangle_large_type_2_a948df4595f3dc0bdbebcc14064fd9d3.jpeg?width=1200)
職場の人と、友になれるか、なれないか
みなさん、こんばんは◎
本日もaimiさんから”いまの仕事に対する思い”というテーマをお借りして、
思いを綴ってみようと思います。
現在の仕事について
わたしは化粧品をつくる会社に勤めています。
幼いころから美容が好きで、
ずっと化粧品開発者になりたいと思っていました。
結局10代後半に自分は実験が苦手なことを悟ったため、研究開発職にはつきませんでした。笑
しかし大好きな美容に携われているという点について、今は好きなことを仕事にできていると言えます。
もちろん働くうえで悩みはつきませんし、将来やりたいことを考えたときに数年のうちに転職をしようとは考えています。
自分はものづくりという手段ではなく、人と直接向き合うことで世の中に貢献したいという思いが大きくなりつつあるからです。
でも、働く人の良さや会社のカルチャーを考えたときに最初に働く会社がここで良かったと思っています。
同期のはなし
一緒に働く人の中でも、私は同期の子たちがとても好きです。
会社に入れば”同期が大切”と言いますが、本当に大切だと実感しています。
個性はありますが、お互い尊重しあって認め合う感じがいいなと思っていて。
社会人になると友達は増えないといいますが、私は同期のことを勝手に友達リストに入れています。笑
友になれるか、なれないか
会社とプライベートを交友関係をくっきり分けるという人も多いと思いますが、私は分けない派です。
2022年上半期のしいたけ占い🍄でも書いてあって、はっとしたのですが、
私は人間関係を構築するうえで、「友になれるか。友になれないか」ということをとても重要視しています。
私は、心の底から深く通じ合える他人を求めます。
本音でなんでも話してしまうから、時に大人たちから不器用だねと言われることもあります...笑 建前という言葉が本当に苦手で、自分のことをずっと子供だと思ってきました。しかし、今はそんな素直さも私の素晴らしい性質の一つだと考えています。
どんな関係性であっても友になれる人。
そんな人たちとこれからたくさん出会いたいと思います。