
(9) 有間ダム - ロックをフィルしたダム
有給休暇が溜まっていたため、先日訪問した道志ダムのような、ダムカードを平日にしか入手できないダムを回ることにした。
前回の寒川取水堰で、ひとまず自分が住んでいる神奈川県を制覇したので、今後は東京都や埼玉県を目指すことにした。
そういうわけで、埼玉県で休日はダムカードを配布していない「有間ダム」を目指すため、西武池袋線/JR八高線東飯能駅を訪れた。

東飯能駅周辺は「西川材」と呼ばれる木材が撮れる場所で、駅構内も木目で構成されている。この西川在は有間ダム付近でも採れるのだそう。


駅前のデパートで少し時間をつぶしてから、国際興業バスで約40分、「さわらびの湯」バス停に向かった。「さわらびの湯」というぐらいなので、近くに温泉がある。

バス停付近は「名栗」と呼ばれる地域だそうで、周辺の材料で作られた杖「なぐりづえ」(凶器みたいな名前)が自由に使えるようにつるされていた。

バス停のある「さわらびの湯」は、ダムのちょうど下流すぐに位置していて、ダムまでは5分ほど山を登ることになる。車通りは少ないものの、歩道がないので少し怖い。

付近には「有間渓谷観光釣場」という釣り場があり、アクティビティが楽しめるようだが、この日は増水のため臨時休業となっていた。
ちなみに訪問当日の「水曜日のダウンタウン」で、板東英二がここを訪れていた。

山道を登っていると、「有間ダム」の文字が見えてきた。

さらに上り進めると、ダム本体が見えてくる。まさに岩(=ロック)を埋めた(=フィル)ダムだ。これまで訪れた本沢ダムや三保ダムとは違い、比較的岩がむき出しになっている。



山を登り有間ダムの天端部にたどり着く。有間ダムは山奥にあるものの、思いのほか人通りは多かった。何か物思いにふけってる中年男性や、若い男女が手をつないで腰かけていた。

ダム上部を左岸側から右岸側に向かって歩いた。
通常、このような大規模なダムには洪水調整用のゲートが備わっているが、有間ダムにはそのような設備が存在しない。


これは、ダムにトンネルを掘り、そこに洪水用の吐水口を設けているためである。

ちなみにこのトンネルに使われているNATM工法は、大断面のトンネルを素早く掘ることができる利点があり、横浜市営地下鉄ブルーラインの三ツ沢下町駅と、三ツ沢上町駅でその特徴を体感することができる。

上流側のダム湖の名前は「名栗湖」と呼ばれる。

ダム上部を左岸から右岸、右岸から左岸へと歩き、ダムカードをもらいに管理事務所に向かった。管理事務所はダム左岸の名栗湖沿いにある。

途中お土産屋(この日は閉まっていた)があり、どうやら休日もそこに行けばダムカードはもらえるとの噂がある。
管理事務所前で除草作業をしていた作業員の方からダムカードをいただいた。


私はダムを後にし、再びバス停まで下山をした。次のバスまで時間があったため、「さわらびの湯」に入ることにした。


さわらびの湯はおそらく地元の木材を使ったであろう開放的な空間の中に設備も充実していて、とてもゆったり過ごすことができた。
買えりは飯能駅から西武特急で帰宅した。


訪問日:2019年6月12日