(6) 三保ダム - なんか幻想的なダム
今回は三保ダムに向かった。
三保ダムの最寄り駅はJR御殿場線の山北駅であるが、結局同じバスに乗ることになるため、小田急線の新松田駅から富士急湘南バスで富士急湘南バスで「丹沢湖」バス停に向かった。
ちなみに訪問当時、このバスはGoogleの経路検索に出なかった。当初焦ったものの、調べれば時刻表などが出てきた。まだGoogleでもわからないことがあるようだ。
新松田駅から約45分、山道から視界が開けると、目的地の丹沢湖にたどり着く。丹沢湖は今回の目的地えある三保ダムのダム湖のことで、バス停はダムに隣接している。
バス停から近いため、まずはダムカードを入手しに「丹沢湖記念館」に向かった。
丹沢湖記念館は前回訪れた「津久井湖記念館」よりも少し新しい見た目をしている。こういう形でその当時の建築のトレンドを探ることができる。
受付でダムカードを入手した。
丹沢湖記念館を後にして、三保ダムに向かった。
記念館からバス停方面に戻ると、ダム上部への入り口がある。」
ダムの上部に入り、上流側を見ると、三保ダムのダム湖「丹沢湖」が見える。入り組んだ地形の間を島や橋がつらなり、独特の風景を作り出している。
ダム上部を奥に進むと、コンクリートのゲートが見えてくる。
三保ダムは岩を積み上げて水をせきとめる「ロックフィルダム」であるが、右岸側はコンクリートで作られたゲートと大規模な吐水口が設けられていることが特徴となっている。
ゲートから引き返し、左岸側のロックフィルダムになっている部分に戻る。下流側を見下ろすと、草で覆われたロックフィルダム特有の光景に、道がジグザグに通っている。ここから下流側に降りた。
ダムを降りて行くと、ダムや道路などの人工物と、草や花などの自然が織りなす独特の無機質な風景が広がる。
坂を下り終えると公園のような広場に入り、下流側から右岸のゲートに向かって道は進む。
歩道は途中で二分し、片方はゲート手前まで、片方は下流側にある橋までつながっている。
この橋はどうやら「田中賞」という賞を受賞した橋らしく、プレートが貼り付けてあった。
橋の上からゲート側を見上げると、ロックフィルダムらしからぬ、重力式ダムのようなゲートが見える。ゲートと、丘陵のようにみえる堤体の間にある通路もあいまって、存在感が凄まじい。
橋から下流に進み帰路に向かう。私がいたのは、どうやら「ダム広場」と呼ばれる場所のようだった。
ダム広場を後にすると、ここからは怪しいトンネルと狭い道、そして虫の気配にさらされながらバス停を目指した。
途中振り返ると、ダムの全景を確認することができた。右岸側のロックフィルダむ特有の草原と、左岸側のゲートを組み合わせた独特な形状を確認することができる。
ここから直線でバス停にたどり着くことができます。
熊木ダム、玄倉ダムについて
今回行った丹沢湖記念館では、三保ダム以外に、同じ酒匂川水系の熊木ダムと玄倉ダムのダムカードを配布している。
しかし、ダムに行く県道が土砂崩れで使えなくなってしまったため、今回は入手することができなかった。
訪問日:2019/6/1
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?