![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31878418/rectangle_large_type_2_ec746a3332155b33982e3e621f219097.png?width=1200)
【開催決定】8/20(木)第6回デジタルシフト塾のお知らせ
「デジタルシフト塾~変革者を育てる実践講座~」は、デジタルシフトの第一線で活躍するマーケターや実業家、実際にデジタルシフトで新たなステージに自社を導いた経営者を招き、皆で学ぶ実践の場です。第一部では塾長鈴木よりデジタルシフトを成功に導く思考・実践法の講義、第二部では、毎回デジタルシフトの実践経験のある多彩なゲストにお話をお伺いディスカッションをしてまいります。
8/20(木)19時~開催の第6回は、第一部でデジタルシフトを成功させるメソッドの講義、第二部ではくじらキャピタル(株)の共同創業者・代表取締役 竹内 真二さん、(株)Japan Search Fund Accelerator のCIO 嶋津 創さんをお招きし、ファンドから考えるデジタルシフトについてパネルディスカッションを開催します。
第6回「粘り強く前進することがデジタルシフトを成功に導く~ファンドが考えるデジタルシフト~ 」
【日時】
8月20日(木)19:00~20:30 講義(1部)&パネルディスカッション(2部)
20:40~21:40 オンライン懇親会
※今回は19時スタートですので、ご注意ください。
【場所】
zoomおよびfacebookライブ配信によるオンライン開催
【メインスピーカー】
くじらキャピタル株式会社 共同創業者・代表取締役 竹内 真二 氏
株式会社Japan Search Fund Accelerator CIO 嶋津 創 氏
【モデレーター】
株式会社デジタルシフトウェーブ 代表取締役社長 鈴木 康弘
◆竹内 真二 氏 プロフィール
くじらキャピタル株式会社 共同創業者・代表取締役
リーマン・ブラザーズ、モルガン・スタンレーなどを経て、2012年に実質1号となるファンドを設立。当時JASDAQ上場企業であった株式会社アイ・エム・ジェイ(IMJ)を非上場化し、4期連続最終赤字に陥っていた同社の再建に成功。2016年、アクセンチュアにIMJ持分を売却。2018年4月、くじらキャピタルを創業、代表取締役に就任(現任)。プライベートエクイティ(PE)に関する経験7年、M&Aアドバイザリーに関する経験21年。起業経験4回、Exit経験2回。
▶くじらキャピタル株式会社HP https://www.quzilla.co.jp/
▶note https://note.com/shinji_quzilla
◆ 嶋津 創 氏 プロフィール
株式会社Japan Search Fund Accelerator CIO 嶋津 創 氏
ボストンコンサルティンググループにて戦略コンサルティング業務に従事した後、2012年にベインキャピタルのプライベートエクイティ投資チームに参画。すかいらーくや雪国まいたけ、アサツーディー・ケイ等の投資、及び投資後のバリューアップに携わる。2020年よりジャパンサーチファンドアクセラレーターにChief Investment Officerに就任。日本初のサーチファンドを通じた中小企業の事業承継や、投資後の企業価値向上を支援。
▶株式会社Japan Search Fund Accelerator HP http://japan-sfa.com/
◆鈴木 康弘 プロフィール
株式会社デジタルシフトウェーブ 代表取締役社長
1987年富士通に入社。SEとしてシステム開発・顧客サポートに従事。96年ソフトバンクに移り、営業、新規事業企画に携わる。99年ネット書籍販売会社、イー・ショッピング・ブックス(現セブンネットショッピング)を設立し、代表取締役社長就任。2006年セブン&アイHLDGS.グループ傘下に入る。14年セブン&アイHLDGS.執行役員CIO就任。 グループオムニチャネル戦略のリーダーを務める。15年同社取締役執行役員CIO就任。16年同社を退社し、17年デジタルシフトウェーブを設立。同社代表取締役社長に就任。デジタルシフトを目指す企業の支援を実施している。SBIホールディングス社外役員、情報経営イノベーション専門職大学客員教授、日本オムニチャネル協会会長も兼任。
著書: 「アマゾンエフェクト! ―「究極の顧客戦略」に日本企業はどう立ち向かうか」 (プレジデント社)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
▼参加には、「デジタルシフト塾」へのご入会が必要です。