見出し画像

Dark Sky Tourism (星空ツーリズム)

ツーリズムEXPOジャパンの会場で、『天文王国おかやま』のブースに立ち寄りました。「天文王国おかやま」誘客促進協議会(井原市 建設経済部 観光交流課内)のブースは、とても興味深く、色々な資料がありました。
また隣の東京都神津島のブースの方もご紹介してくれました。

星空ツーリズム
地元で星を見に行く小高い丘、プラネタリウム、JAXAの施設のある市や町、日本人宇宙飛行士の生誕の地など、調べなおしてみてはいかがでしょうか?ツアーの組み立て素材には、日食、月食、宇宙ロケットの打ち上げ予定日等、素材としてピックアップできるかもです。
今後、まだ各地で候補になるような場所があるのではないでしょうか?

観光地としての「星空」

① 直接空を見上げる!

日々多忙な生活を送っていると、空を見上げること、昔に比べて減ってしまっているような気がします。
自分自身も、特に夏の暑さ、冬の寒さを回避するためには、地下道、地下鉄を多用するようになっている気がします。
昼の青空、太陽を見上げることはもとより、夜の満月、半月、三日月を鑑賞できる心のゆとりだけはいつも残しておきたいものですね。

今回、ツーリズムEXPOジャパン2023では、岡山のブースで以下を学びました。
一般社団法人星空保護推進機構(DPA) 
星空保護区 International Dark Sky Places
https://hoshizorahogoku.org/
旧サイト:国際ダークスカイ協会 東京支部 (IDA東京)
http://idatokyo.org/

4つのエリア
2023年10月、国内で認定されている星空保護区の4つの地域(西表石垣国立公園・神津島・井原市美星町・大野市南六呂師)が連携し、各認定地の星空の魅力や星空保護の取り組みを紹介するパンフレットが用意されていました。

星空保護区パンフレット_外面ダウンロード
星空保護区パンフレット_中面ダウンロード

1   沖縄県・八重山諸島に位置する西表石垣国立公園

2018年3月国内初の「星空保護区」に認定されました。アジア全体で2番目、世界では59番目の「ダークスカイ・パーク」となります(星空保護区全体では96番目)。

2   東京都神津島

2020年12月国際ダークスカイ協会(IDA)により「ダークスカイ・アイランド※」に認定されました。沖縄県の西表石垣国立公園に続く日本で2番目の星空保護区となります。
※認定カテゴリはダークスカイ・パークですが、神津島は「ダークスカイ・アイランド」の呼称を使用することがIDAに認められました。
https://kozushima.com/star/hogoku/

神津島観光ガイド公式サイト
https://kozushima.com/

まるごとプラネタリウム
https://kozushima.com/star/

こうづしま観光公社フィルムコミッション
https://kozushima.com/fc/

岩崎電気株式会社
神津島村 道路灯・防犯灯東京都神津島村
https://www.iwasaki.co.jp/projects/examples/detail/id/rgr40/cid/1/sid/3/

3   岡山県井原市美星町

2021年11月1日(米国アリゾナ州現地時間)、国際ダークスカイ協会(IDA)により日本で3番目の星空保護区に認定されました。町や市といった自治体単位が認定対象となる「ダークスカイ・コミュニティ」のカテゴリーではアジア初の認定

ライフパーク倉敷科学センター(倉敷市)
https://kurakagaku.jp/
プラネタリウム・全天周映画
https://kurakagaku.jp/scripts/Planetarium_PV.mp4
倉敷天文台(倉敷市)ご来館・ご利用は予約制

http://kuraten.jp/
美星天文台(井原市)どなたでもお気軽に天体観察をお楽しみいただけます。
https://www.bao.city.ibara.okayama.jp/
星空公園(井原市)
http://www.bao.city.ibara.okayama.jp/hoshizora/
美星スペースガードセンター(井原市)
地球に接近する小惑星や宇宙開発に影響を及ぼす可能性のあるスペースデブリ(宇宙ゴミ)を監視するためのJAXAの観測施設。センターには入ることができませんが、展示館には入ることができます。
https://www.jaxa.jp/about/centers/bsgc/index_j.html
八塔寺ふるさと村(備前市)
八塔寺星を観る会
https://www.hattojiswc.com/

岡山天文博物館(浅口市)
http://ww1.city.asakuchi.okayama.jp/museum/index.html
最新型プラネタリウムや4次元デジタル宇宙シアターといった体験型施設で本物のような星空を見ることができるほか、太陽観測望遠鏡や展示品で、より身近な宇宙を知ることができます。また、隣接する国立天文台ハワイ観測所岡山分室、京都大学岡山天文台の施設の構造・機能および最先端の研究なども紹介

浅口市産業振興課 国立天文台188cm反射望遠鏡限定観望会
http://www.city.asakuchi.okayama.jp/sangyo/kanko/genteikanboukai.html

国立天文台ハワイ観測所岡山分室(浅口市)
http://okayama.mtk.nao.ac.jp/public.html

京都大学岡山天文台(浅口市)
https://www.kwasan.kyoto-u.ac.jp/general/facilities/okayama/
 
人と科学の未来館サイピア(岡山市)
約1000万個の満天の星を映し出す光学式プラネタリウム「クロノスⅡ」と4Kプロジェクターの全天周デジタル映像システムによるハイブリット・プラネタリウム
http://www.sci-pia.pref.okayama.jp/

4   福井県大野市

2023年8月21日、福井県大野市の南六呂師エリアが、ダークスカイ・インターナショナルより、日本で4例目となる星空保護区に認定されました。都市に近いながらも優れた夜空環境の保護が行われている地域を対象にした「アーバン・ナイトスカイプレイス」のカテゴリーではアジア初の認定

星空保護区認定を目指す福井県大野市に光害に配慮した照明約300台を導入 | 技術・研究開発 | 技術・研究開発 | トピックス | Panasonic Newsroom Japan : パナソニック ニュースルーム ジャパン
https://news.panasonic.com/jp/topics/205098

ここまでが、星空保護区の4つの地域でした。

==================================

上記の保護区でなくても、各地には星空を眺めることのできる場所、多数あります。

長野県阿智村

阿智☆昼神観光局 南信州 昼神温泉公式観光サイト 
https://www.env.go.jp/air/life/hoshizorakansatsu/index.html

五島列島 

星空ナイトツアー
一般社団法人五島市観光協会 鬼岳星空ナイトツアー
https://goto.nagasaki-tabinet.com/tour/80101

鬼岳星空ナイトツアー 長崎県五島市福江島のシンボルでもある鬼岳は標高315mの全面が芝生に覆われた火山。夜空は綺麗な満天の星空が見られる絶景スポットとして知られている場所です。九州でも有数の口径60センチメートルのニュートン式反射望遠鏡で星空観察が楽しめます。
ガイドがレーザーポインターを使用し、見える星座などを丁寧に解説。
https://www.veltra.com/jp/japan/gotoretto_iki_tsushima/gotoretto/ctg/199462:night_tour/

上五島(かみごとう)空港星空ナイトツアー
https://shinkamigoto.nagasaki-tabinet.com/activity/10390

おぢか星空ナイトツアー
https://www.nagasaki-tabinet.com/islands/experience/64790

環境省 「星空の街・あおぞらの街」全国協議会

https://www.env.go.jp/air/life/hoshizorakansatsu/index.html

日本各地377団体が加入(2023年1月6日時点)
https://www.env.go.jp/air/life/hoshizorakansatsu/council-3.html

「星空の街・あおぞらの街」全国大会
環境省、全国協議会及び開催自治体の主催により、
平成元年度から毎年全国各地で開催しています
第34回 2022年 東京都三鷹市
第35回 2023年 福井県大野市

② 天文台に行く

そもそも天文台とは…?

公開天文台の目的と状況:公開天文台の中には、国民の豊かな自然観を育むことを目的とする生涯学習施設として位置づけられるものもあれば、観光資源の一つとして集客による経済効果を期待されるものもある。
望遠鏡の維持や施設管理には設置時の数%程度の経費を毎年要する。

日本天文台 施設会員一覧

https://www.koukaitenmondai.jp/observatory/observatory.html
 
https://ja.wikipedia.org/wiki/天文台

https://ja.wikipedia.org/wiki/公開天文台一覧

https://docojapan.com/observatory.html

2005年 日本公開天文台協会が発足

全国の公開天文台の連携と情報交換などを目的

2022年(令和4)3月時点 公開天文台は約130

おもなものとしては、なよろ市立天文台きたすばる(北海道名寄市、160センチメートル望遠鏡)、銀河の森天文台(北海道陸別町、115センチメートル望遠鏡)、仙台市天文台(130センチメートル望遠鏡)、群馬県立ぐんま天文台(高山村、150センチメートル望遠鏡)、兵庫県立大学西はりま天文台(佐用町、200センチメートル望遠鏡)、みさと天文台(和歌山県紀美野町、105センチメートル望遠鏡)、鳥取市さじアストロパーク(103センチメートル望遠鏡)、美星天文台(岡山県井原市、101センチメートル望遠鏡)、阿南市科学センター(徳島県阿南市、113センチメートル望遠鏡)、星の文化館(福岡県八女市、100センチメートル望遠鏡)、石垣島天文台(沖縄県石垣市、105センチメートル望遠鏡。協会非加盟)などがある。
https://japanknowledge.com/contents/nipponica/sample_koumoku.html?entryid=2851

全国の主要な公開天文台
https://honkawa2.sakura.ne.jp/7221a.html

2014年 星☆を眺めてうっとり お薦めの天文台トップ10
https://style.nikkei.com/article/DGXZZO70219820S4A420C1000000/

姫路科学館からの資料

・日本と世界の大型望遠鏡
https://www.city.himeji.lg.jp/atom/planet/info/openobs/index2.html

https://www.city.himeji.lg.jp/atom/planet/stargazing/satellite/rocket.html

Google Mapで見る天文名所めぐり「世界の天文台編」
https://www.city.himeji.lg.jp/atom/planet/info/googlemap/google_opt.html

Google Mapで見る天文名所めぐり「電波望遠鏡編」
https://www.city.himeji.lg.jp/atom/planet/info/googlemap/google_radio.html
Googleマップで見る天文名所めぐり「ロケット編」
https://www.city.himeji.lg.jp/atom/planet/info/googlemap/google_rocket.html
Google Mapで見る天文名所めぐり「プラネタリウムドーム編」
https://www.city.himeji.lg.jp/atom/planet/info/googlemap/google_planetarium.html

③ プラネタリウムに行く

全国プラネタリウム一覧

日本プラネタリウム協議会
2006年 『日本プラネタリウム協議会』発足
(英名:Japan Planetarium Association)

会員リスト
https://planetarium.jp/public/planetarium_list/

プラネタリウム100周年記念事業

~地上の星 ドイツに生まれて1世紀~
https://100.planetarium.jp/

近代的な光学式プラネタリウムは、
1923年     ドイツのカールツァイス社で誕生
1923年10月21日 ドイツ博物館で関係者向けに試験公開
1925年5月7日、 (改良が加えられ)ドイツ博物館にプラネタリウムが常設
国際プラネタリウム協会(IPS)は2023年から2025年にかけた3か年で、プラネタリウムの100周年を祝う記念のイベントを実施

全国プラネタリウム大会・総会 毎年開催

この大会、総会自体、立派なコンベンションであり、MICEの事例として、会期中の内容は情報発信するともっとファンが増えると思います。

2023年度 倉敷科学センター(岡山県倉敷市)
期間:2023年6月12日(月)~14日(水)
2022年度 郡山市ふれあい科学館 スペースパーク(福島県郡山市)
期間:2022年6月6日(月)~8日(水)
2021年度 オンラインプラネタリウム研究会
期間:2022年3月14・15日
2020年度 オンラインプラネタリウム研究会
期間:2020年10月8日(プレイベント)、10月19~20日
2019年度 会場:福岡市科学館(福岡県福岡市)
期間:2019年6月3日(月)~5日(水)
2018年度 セーレンプラネット〔福井市自然史博物館分館〕(福井県福井市)
期間:2018年6月4日(月)~6日(水)
2017年度 広島市こども文化科学館(広島県広島市)
期間:2017年6月5日(月)~7日(水)
2016年度 釧路市こども遊学館(北海道釧路市), 釧路市交流プラザさいわい(北海道釧路市), 釧路プリンスホテル(北海道釧路市)
期間:2016年6月6日(月)~8日(水)
2015年度 前橋市児童文化センター(群馬県前橋市)・前橋テルサ(群馬県前橋市)
期間:2015年6月8日(月)~10日(水)
2014年度 姫路科学館(兵庫県姫路市)・あいめっせホール(兵庫県姫路市)
期間:2014年6月2日(月)~4日(水)
2013年度 多摩六都科学館(東京都西東京市)
期間:2013年6月3日(月)~5日(水)
2012年度 いしかわ子ども交流センター(石川県金沢市)・石川県立音楽堂(石川県金沢市)
期間:2012年6月12日(火)~14日(木)
2011年度 ラフォーレ琵琶湖(滋賀県守山市)
期間:2011年6月1日(水)~3日(金)
平成22(2010)年度 仙台市天文台(宮城県仙台市)
期間:2010年6月14日(月)~16日(水)
2009年度 明石市市立天文科学館(兵庫県明石市)
期間:2009年6月22日(月)~24日(水)
2008年度 千葉市科学館(千葉県千葉市)
期間:2008年6月2日(月)~4日(水)
2007年度 日立シビックセンター(茨城県日立市)
期間:2007年6月20日(水)~22日(金)
2006年度 名古屋市科学館(愛知県名古屋市)
期間:2006年12月4日(月)~6日(水)

プラネタリウム|コニカミノルタ (konicaminolta.jp)

プラネタリウム法人向けサービス

イベント利用・CM放映・鑑賞券購入

全館上映作品 - プラネタリウム|コニカミノルタ (konicaminolta.jp)
プラネタリアTOKYO 
https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/

プラネタリウム満天(池袋) 
https://planetarium.konicaminolta.jp/manten/  

プラネタリウム天空東京スカイツリータウン https://planetarium.konicaminolta.jp/tenku/ 

プラネタリアYOKOHAMA https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariayokohama/

プラネタリウム満天NAGOYA 
https://planetarium.konicaminolta.jp/manten-nagoya/

固定観念で、上映はワンパターンだと思っている方が多いのではないでしょうか?
是非、上映作品一覧を閲覧してみてください。
https://planetarium.konicaminolta.jp/programs/

④ JAXA、宇宙関連博物館 スペースミュージアムに行く

見学可能な施設とそうでない施設があります。
見学が不可でも、特別なイベント等があると施設に入場可能な場合があったりしますので、各施設のHPをご覧下さい。

JAXA事業所・施設 

https://www.jaxa.jp/about/centers/

本社・調布航空宇宙センター
見学可
住所:〒182-8522 東京都調布市深大寺東町7-44-1
·      この施設の詳細へ
·      見学のご案内はこちら
 東京事務所
見学不可
住所:〒101-8008 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ(受付地下1階)
·      この施設の詳細へ

筑波宇宙センター
見学可
住所:〒305-8505 茨城県つくば市千現2-1-1
·      この施設の詳細へ

調布航空宇宙センター飛行場分室
見学不可
住所:〒181-0015 東京都三鷹市大沢6-13-1
·      この施設の詳細へ 

相模原キャンパス
見学可
住所:〒252-5210 神奈川県相模原市中央区由野台3-1-1
·      この施設の詳細へ 

種子島宇宙センター
見学可
住所:〒891-3793 鹿児島県熊毛郡南種子町大字茎永字麻津
·      この施設の詳細へ 

内之浦宇宙空間観測所
見学可
住所:〒893-1402 鹿児島県肝属郡肝付町南方1791-13
·      この施設の詳細へ 

角田宇宙センター
見学可
住所:〒981-1525 宮城県角田市君萱字小金沢1
·      この施設の詳細へ

地球観測センター
見学可
住所:〒350-0393 埼玉県比企郡鳩山町大字大橋字沼ノ上1401
·      この施設の詳細へ 

能代ロケット実験場
見学可
住所:〒016-0179 秋田県能代市浅内字下西山1
·      この施設の詳細へ 

大樹航空宇宙実験場
見学可
住所:〒089-2115 北海道広尾郡大樹町美成169番地大樹町
多目的航空公園内
·      この施設の詳細へ

臼田宇宙空間観測所
見学可
住所:〒384-0306 長野県佐久市上小田切大曲1831-6
·      この施設の詳細へ

勝浦宇宙通信所
見学可
住所:〒299-5213 千葉県勝浦市芳賀花立山1-14
·      この施設の詳細へ

増田宇宙通信所
見学可
住所:〒891-3603 鹿児島県熊毛郡中種子町増田1887-1
·      この施設の詳細へ

沖縄宇宙通信所
見学可
住所:〒904-0402 沖縄県国頭郡恩納村字安富祖金良原1712
·      この施設の詳細へ 

小笠原追跡所
見学不可
住所:〒100-2101 東京都小笠原村父島桑ノ木山
·      この施設の詳細へ 

名古屋空港飛行研究拠点
見学不可
住所:〒480-0201 愛知県西春日井郡豊山町大字青山字乗房4520-4
·      この施設の詳細へ

西日本衛星防災利用研究センター
見学可
住所:〒755-0195 山口県宇部市あすとぴあ4-1-1 山口県産業技術センター内
·      この施設の詳細へ

上斎原スペースガードセンター
見学可
住所:〒708-0601 岡山県苫田郡鏡野町上齋原1537-8
·      この施設の詳細へ

美星スペースガードセンター
見学可
住所:〒714-1411 岡山県井原市美星町大倉1716-3
·      この施設の詳細へ

⑤ 今後の星空ツーリズムへの提案

新しいツーリズムへの展望には、マネタイズの意識が欠かせません。
 
・クラウドファンディングで、民間からお金を集めることにトライ! 
・ふるさと納税を市町村レベルだけではなく、県とも相談してみること。
・天文台見学、関連施設の特別ツアーの商品造成等
・全国プラネタリウム大会・総会は環境省さんと自治体の連携が良く、次の大会告知まで、計画されています。翌年の開催地の自治体は、早めに開催地のMICEの前例を調べて、早めに次年度予算のイベント等費用申請、計上を。
・さらには、次にご紹介する福岡県福岡市で開催される2026年IPS会議は、「One Earth, One Sky」へ向けて、福岡市以外の自治体も連携して、今から準備をされるてはいかがでしょうか?

プラネタリウムの世界組織の国際会議

IPS(The International Planetarium Society : 国際プラネタリウム協会)

2024年7月21日(日)~25日(木)
IPS2024
場所:イエナ・ベルリン(ドイツ)
IPS 2024 in Berlin and Jena: United Under The Sky


IPS2026 2026年 プラネタリウムの国際会議が開催

2026年IPS会議は、「One Earth, One Sky」をテーマに、福岡市の福岡市科学館で開催されます。
仮の日程は2026年6月11日から20日

日本での開催は1996年大阪大会以来30年ぶりです。
IPS2026 The Conference of the International Planetarium Society -IPS
場所:福岡市科学館(日本・福岡市)
Tentative dates are 11-20 June
Fukuoka City Science Museum, and Fukuoka Convention & Visitors Bureau
The Conference of the International Planetarium Society -IPS 2026- to be held in Fukuoka! | News | Japan. Meetings & Events (japanmeetings.org)

2026年、福岡市科学館でプラネタリウムの国際会議が開催されます! | お知らせ | 福岡市科学館 (fukuokacity-kagakukan.jp)

英文メディアの事例

海外への星空ツーリズムの話題提供はまだ、件数が少ないように思います。
今後、各自治体で、インバウンド向けの外国語の資料作成の素材として、準備する手はあるかと思います。
その際は、固定概念にとらわれず、最新のメディア情報を収集して、Discovery ChannelやNational Geographic等のTV番組、雑誌、ウエブ等をご検討されてはいかがでしょうか?
記事で取り上げてくれるメディアがあるか、英語で記事検索するところからスタートしても良いかもしれませんね。
Japan Timesには岡山県の記事が今年2023年4月に掲載されています。

ナショナルジオグラフィック

Japan Times

Apr 17, 2023
Dark skies, bright future: Japan looks to the heavens for tourism appeal

インバウンドでの事例紹介、星空は英語でも語感の良い、カッコイイワードがたくさんあると思います。

南十字星 サザンクロス
流れ星  シューティングスター
幸運の星 ラッキースター
星空   スタリー スカイ、スタリー ナイト
天の川  ミルキーウエイ
星空観察 スターゲイジング
星座   コンステレイション

サービスや商品名を感がる際に検索が大変かと思います。
以下付録として閲覧ください。

月    moon
火星    Mars
水星    Mercury
木星    Jupiter
金星    Venus
土星    Saturn
天王星   Uranus
海王星   Neptune
冥王星   Pluto

星座
おひつじ座 Aries
おうし座  Taurus
ふたご座  Gemini
かに座   Cancer
しし座   Leo
おとめ座  Virgo
てんびん座 Libra
さそり座  Scorpio
いて座   Sagittarius
やぎ座   Capricorn
みずがめ座 Aquarius
うお座   Pisces