note復活
ジュエリービジネスプロデューサー 佐藤善久です。
2008年から書いているブログ そのブログがシステムエラーでログイン不可になっています。
終わりはいづれか訪れる。
情報の発信は ブログに限ることではないときことにしてnoteを復活させました。
失うものがない新規参入業者は、解雇しなければならない人もいないため、テクノロジーを駆使してビジネスを効率化するのは当然です。根本的に違うビジネスモデルや売り方で、顧客のニーズに答える形で市場を奪ってしまうことが理にかなっています。これが本当のDXです。https://t.co/gFl9Ztuvsl
— Satoshi Nakajima (@snakajima) October 23, 2020
まさに 弊社がその典型。
失う物がないので思いっきりデジタルジュエリー®
というか このような世界の転換点を狙って すべてをミニマムにしていただけなんです。
今 テストをしているB9Coreの FastWaxレジン。
それこそ プラチナジュエリー製造の歴史的転換点になることになるかもしれません。
来週のキャスト(鋳造) テストが非常に楽しみです。
結婚指輪を横にして3Dプリントなら わずか6分
B9Core導入に200万円強
キャストテストの結果では 導入しないと製造業のみならずオーダー・リフォーム業でも生き残れなくなりますよ。