![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94813902/rectangle_large_type_2_54968bc4f105637f6afad8d3609b6076.png?width=1200)
Photo by
matsuri365d
IDとパスワード
IDとパスワードって何で必要なの?
ツイッターにツイートする時のことを考えてみましょう。
「本当に、あなたなの?」これをIDとパスワードを使って確認しています。
本当にあなたなの?
「山、川」コントの場面で合言葉を言い合うシーンがあります。
事前に、武田家は山、上杉家は川と決めておいて、知らない相手と出会った時に、合言葉で、本当に味方だ!敵だ!って確認していましたね。
IDだけじゃダメなの?パスワードだけじゃダメなの?
パソコンのプログラムでは、IDもパスワードも、同じデータとして扱われているんだから、片方だけの番号があれば、識別できますね。
そのデータに意味を持たせて、これはID、こっちはパスワードにしようという風にしています。
そもそも、守りたいものの重要度によって、IDとパスワードがなしだったり、IDだけだったり、IDとパスワードが必要になったりします。
最近は、二要素認証という仕組みも出てきて、さらに厳重に、あなたを確認します。
IDとパスワードは事前に決めたことを記憶しておき、記憶によって確認することです。
さらに、二要素認証は、さらにもう一つ確認する仕組みで、物によって確認します。スマホに番号を送るから、その番号を入力してみてという仕組みが二要素認証です。
他にも、顔や虹彩、指紋、静脈といった物を使って、ダブルチェックするのが流行です。
最強かよ?と思ったパスワード
私が、仕事で、退職者のPCのロックを解除する必要がり、IDとパスワードが教えてもらっていたものと違っていたということが多々ありました。
その時に、パスワードはあるものだと思って、想像してはパスワードを色々入力してみましたが、全然ロックが解除できません。
たまたま、Enterキーをダブルで押してしまった時に、ロックが解除された!!!
「え?パスワードなし?」つまり、パスワードがあると思っていたら、無かったというのが、最強かよ?と思った思い出です。