やってきた事をまとめてみた。
何を隠そう、私は文系です。
そして、残念なことに学もありません。
就職活動のときは、IT業界という賢い人たちが集まっていそうな業界とは無縁だと思っていました。
しかし、ひょんな事からご縁を頂き、IT業界でお仕事をさせて頂くことに。
それから十数年・・・
業界の良い部分も、あまり良くない部分もたくさんこの目で見てきました。
その中で、
『システム導入で後悔する会社を減らしたい』
という想いが日増しに強くなりました。
・・・そして、2021年に独立起業を決意しました。
それからというもの、毎日本気で「中小企業のDX」という大きなテーマと向き合って突っ走っております。
ここからが本題。
最近、ありがたいことに「どんな仕事をやってきたのですか?」と聞かれる事が増えてきました。
スマートにパッと答えたいものですが、色々な事が頭をよぎり、一言で答えることに苦労します。
そこで、頭の中の整理と備忘録(とこんな事できますよアピール)も兼ねて、取り組んできたプロジェクトについてまとめてみる事にしました。
1.製造業向けの実績
食品/アパレル/有機肥料/半導体電子機器
「生産管理システム」選定・導入支援
「販売管理システム」選定・導入支援
「倉庫管理システム(WMS)」選定・導入支援
「自動化ツール(RPA)」選定・導入支援
「AI-OCR」選定・導入支援
「受取請求書システム」選定支援
「流通BMSシステム」選定支援
「EC統合管理システム」選定・導入支援
「会計システム」選定支援
「経費精算システム」選定支援
ペーパレス化プロジェクト推進支援
ノーコードツールの廃止
2.建設業向けの実績
防水工事/塗装工事
「業務統合システム」選定・導入支援 ※業務統合システム:原価管理・請求入金管理・発注支払管理・顧客管理・書類管理・日報管理・就業管理
「経費精算システム」選定支援
「クラウドストレージ」選定・導入支援
ペーパレス化推進支援
【参考】お客様インタビュー
3.卸売業向けの実績
食品/家庭用品
「販売管理システム」の選定
「業務自動化ツール(RPA)」選定・導入支援
「EC統合管理システム」選定・導入支援
「AI-OCR」選定・導入支援
「経費精算システム」選定支援
「会計システム」選定支援
飲食業の実績
カフェ/レストラン
「POSシステム」選定・導入支援
「スマホオーダーシステム」選定・導入支援
「デジタルサイネージ」選定
「公式LINE」構築・運用代行
「Instagram」運用代行
経験を通して"伝えたいこと”
「DX」というバズワードに騙されないでください。
特定のシステムを導入したら「会社が劇的に変わる」という幻想は今すぐ捨ててください。
確かに、ITツールを上手く駆使すれば、業務効率を飛躍的に向上させることができるかもしれません。
売上の拡大に貢献してくれるかもしれません。
しかし、勘違いをしてはいけません。
システムの導入は、あくまで手段の一つであり目的ではありません。
目的が変われば、選定するシステムも当然変わってきます。
それなのに、目的やゴール設定が明確でないまま(または、現場まで伝わっていないまま)システムを検討しているケースが非常に多いです。
これでは、当然成功確率は下がります。
そして、「IT導入は効果がでない」というレッテルが貼られ、ITアレルギーの企業文化が醸成されます。
そうならないために、プロジェクトの進め方が何よりも重要になります。
先日、群馬県庁さんで「失敗しないシステム選定の進め方」というテーマでお話させて頂きました。
少しでも何かのヒントになれば参考です。
(20分くらいの動画)
DX推進や、システム選定でお困りの企業様がありましたら、
お気軽にお問い合わせください。
カジュアルにミーティングをしましょう♪
連絡先メールアドレス:
h-tanaka@digital-ilab.com