見出し画像

THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023に行ってきたよ

2023年2月11日、12日の2日間、THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023(以下、MOIW2023)が開催されました。

今回は両日現地観覧でした。
事前準備から当日まで色々な気付きや出会いがあったので、忘れないように記しておこうと思います。
雑多な乱文で恐縮ですが、お付き合いください。

なお、内容の引用に日頃お世話になっている
THE IDOLM@STER データベース

さんの資料を参考、引用させていただきます。
本当にいつもありがとうございます。

また、最近アイマスDBさんによるDiscordサーバーが立ちました
各種ブランドプロデューサーの交流の場として良き場となっていますので、併せてお知らせさせていただきます

では、本題。
本日のお品書き

1.事前準備から当日まで

さぁ、MOIWということですが、
ライブ参戦は昨年11月のシンデレラのコンステ以来です。
私はシンデレラとシャニマスを主にプロデュースしてる民なので、
事前にミリオンとSideMの曲を色々覚えていこうと、いそいそプレイリストを作ったり有識者の方の力作Spotifyを聴いたりしながら当日を楽しみにしておりました。
ちなみに北条加蓮と七草にちかの担当で、二人とも出ます。
全力です。もう全力しかないです。

合同ライブといえば2014年、2015年に開催された前回のMOIWがありますが
私は参加しておらず今回が初の合同ライブ参戦となります。
バンナムフェス2ndでは各ブランドからの参加もありましたが、
今回はアイドルマスターシリーズ単独での東京ドーム公演ということもあり
とても期待が高まるものです。

5ブランド集まってライブといっても、どういう形態でやるんだろ?
今回は765以外はユニット単位の出演者発表でした。
シャニマスはユニット単位の曲の方が多いのであまり違和感がないのですが
シンデレラやミリオンは曲ごとにユニットがあることが多いです。
単純にユニット曲だけやる?せっかく集まったのにもったいない気がするし
ユニット曲をシャッフルしながらやる?うちのサイコーのユニットを知ってほしいって思いもあるから、もったいない気がするなぁ…
もうこればっかりは当日を迎えないと分からないっすね。

それから嬉しいことに、今回のライブから声出し解禁(マスク着用などの条件付き)となりました!
コールについては各々考え方はあるかと思いますが、私は会場の盛り上がりも全く違うと感じるし、とても嬉しい知らせです。
久々の声出しだけど、ちゃんとコール覚えてるんだろうか…

当日を迎える前までに、アイマス公式YouTubeチャンネル等で各種盛り上がる企画もあったり、当日に向けて期待の高まっていくことを実感しながら
自分としても名刺を新しくしてみたりする中で楽しみが爆発寸前になったところで

ライブ当日です!

2.day1

セットリストから個人的な感想をポツポツ書いていきます
全部サイコーだったんですが、マジでとんでもない量になっちゃうので…

day1セトリ ちょっとボヤけてますので元サイトへどうぞ

オープニング(各ブランド)

最初はCRYST@LOUDかなーとか前日のセトリ予想では思ってたんですが、クラップの練習動画でバシバシ会場内にかかりまくってたので、あ、こりゃ違うわ。って気付きました。
各ブランドの代表曲をショートバージョンで披露、あいさつ代わりにピッタリです。
歌マス、何年ぶりに聞いたんだろう。流れてきた時の思い出が脳内で(´;ω;`)ブワッときました

ビーチブレイバー

LADIES, READY? GO!
ここから楽曲が本格的に始まっていきます
トップバッターはまさかのシャニマスからビーチブレイバー!
ブランドの中でも末っ子的なポジションのシャニマスからスタートするのはとても嬉しい!
さっそくコール曲で会場から一斉に聞こえてくるPの声が、やっぱりサイコーですね。

また、ユニット曲は1番はもともとのユニット、2番から他ブランドの面々が追加されて歌唱する演出であることも分かりました
これが本当に良い。本当に良い。正解のカタチだってハッキリ分かる。
この絡みが見たいなーっていうのが一気に押し寄せてくる演出。サイコー。

ドレミファクトリー!

U149からドレミファクトリー!を披露!
各ブランド年少組大集合でめちゃくちゃ可愛いなんだこれ可愛い。

Reason!!

765PRO ALLSTARSで披露、もう765がReason歌ってるだけでどちゃくそにエモい。これ以上の感想は出せない。

僕らだけの未来の空

ノクチルとTriad Primusのコラボ
青春感が爆発するこの曲を、TPが歌うってすごいですよね。
強さを感じるカッコいい持ち曲でトップ目指して邁進する彼女たちも、実際は青春真っただ中の高校生で、間違ったり迷ったりもしながら進んでいってるんだってこの曲から再確認させてもらいました。
本当に良かった、この曲でTPがコラボしてくれて、本当にありがとう。

Arrive You 〜それが運命でも〜

いろいろミリオンを聞いていたけど、とても好きな曲でした
これ小学生が歌ってるってマジ?ミリP強すぎん??
コラボはU149 第3芸能課!うちの小学生も負けてへんで!可愛すぎるんじゃ!

Gaze and Gaze

めちゃくちゃカッコいいんですよ。フォーリンシーサイドって。
川島さんのカッコいい姿に憧れる巴嬢、二人の関係性がすごい良くて、それを体現したような曲です。
コラボはノクチルから透と円。
この二人の関係性は、フォーリンシーサイドのそれなのか…?解釈が深まる…
アイドルカラーも赤と青なので、これは偶然ではないのかも。

GO MY WAY!!

涙無しでは見れません。めっちゃ泣きました。
春香と冬馬が一緒に歌ってるんですよ?泣くしかない。
しかもそこが東京ドームなんですよ?泣くしかない。
今思い出しながらまた泣いてる。
生き生きと笑顔で歌う冬馬が、本当に良かった。

ハイファイ☆デイズ

最高火力のコール曲です。もう全力で声を出せ!腹から出せ!
シャイニーカラーズの歌唱でしたが、シャニマスの曲はコール曲が少ないので、単独ライブでは聴くことがなかった現象なんじゃないかな。と思います。


Trancing Pulse

サイコーでした。
トリ前のサイコーに盛り上がったタイミングで歌唱、もうサイコーでした。
コラボもC.FIRSTとストレイライトで、ユニット同士の激突とも思える歌唱、織りなす△ユニットモチーフが映える。

3.day2

同じく、セットリストから個人的な感想をポツポツ書いていきます
day1本当に削ったつもりなのに、結構書いてしまった。

day2セトリ 同じくです、元サイトへどうぞ

オープニング(各ブランド)

day1とは順番を逆にして、シャニから披露となりました。
day1は名刺代わりの一曲って感じでしたが、day2はエモに振った選曲の印象…

O-Ku-Ri-Mo-NoSunday!

miroirですよ!めちゃくちゃ可愛い双子ですよ!!
ってわけで、コラボも双子の甜花・甘奈と亜美真美です
あさぽんはスクリーンでは双子になっていました。すげー技術です。
双子コラボやってほしかったから嬉しいですね。


Study Equal Magic!

もう最高の歌唱でしたね。
杏と甜花ちゃんと美希に歌ってもらおう!って言った人天才だと思う。

恋のHamburg♪

お料理アイドル大集合!
「お料理、得意なんです!」は圧巻でした…
恋鐘はお料理も得意でかわいい感じのアイドルなんですが、所属しているアンティーカはカッコいい曲が多いので、恋鐘のいいところが見れて良かったなと思いました

Plus 1 Good Day!

FRAMEの曲、朝に聴きたくなる曲ですね。
ここににちかが参加してるの、めっちゃ良かった…
いいところ、存分に出てたと思います。
嬉しかった

アライアンス・スターダスト

ZWEIGLANZのゲスト参加!めちゃくちゃカッコいいですね
いやー、もう、凄いですね。
ZWEIGLANZってサプライズ参加しか無かったんですか?
合同ライブだからですかね、バシバシ出演してほしいですね。
亜夜が加わったDIAMANTも見たいですね…

バベル

建ちましたよ、バベルが。東京ドームにも。
コラボはシーズだったんですが、もう最高でしたね。
バベルの最後に手を合わせる振りがあるんですが、シーズは合わせなかった!
これは5thライブに取っておきましょう

Fly and Fly

day1が終わった後からずっと、シーズは何歌うんだろっていうかコラボは誰なんだろってずっと考えていたんですけど
ZWEIGLANZでした。もう大正解でした。
めちゃくちゃカッコよくて歌もダンスもバチバチですごかった
もうこんな嬉しいことはない。
デュオユニットのコラボ、ありがとうございます。

MOON NIGHTのせいにして

いや、カッコいいんだわ!!!!
イケメンすぎるんだが!!!!!

M@STERPIECE

アンコールで歌ってくれた、俺たちもみんなで歌った、輝きの向こう側へ行けた気がします。
765プロが目指した場所、アイドルマスターが目指した場所、そこに一緒にいれたこと、すべてに感謝するアンコールでした。

4.全体の感想など

いやもうサイコーだったんだわ

これに尽きる。
もう毎年やってくれって思った。
シャニはほぼ全員参加だったけど、シンデレラやミリ
とSideMはまだまだ未参加のアイドルがいっぱい。
見てみたいコラボもいっぱい。
毎年は言い過ぎだけど、数年に一度はやってほしい。

東京ドームも良かった。
アイドルマスターの象徴的な会場だからこそ、いつもと違う想いを持って臨むことができました。
またここに帰ってきたい。

のぼりの企画も良かったですね。
時間が無い中で発表された施策でしたが、各々のPが色々なのぼりを作成されて、ずらっと並んでるサマは壮観でした。

声出しも解禁されて、全力を出して見ることもできました。
次の日はもう本当にカッスカスの声になっちゃって仕事に支障をきたすレベルだったけど、こればかりは仕方ない。
今まで声で伝えることができなかったありがとうを、心から全力で叫びました。

いつかまた、この会場で、またアイドルマスターを観れることを願っています。
本当にありがとうございました。


まぁ、色々書きましたが、次はシャニの5thが待ってます。
これを書いてる時点で2週間後です。
え、はやない?時空バグってる???
それではまたお会いしましょう!

これからも、アイマスですよー!

アイマスーーーー!!!!!


いいなと思ったら応援しよう!