![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100850543/rectangle_large_type_2_b38897f4bb0ca81312369738dbe9c5bf.jpg?width=1200)
THE IDOLM@STER SHINY COLORS 5thLIVE If I_wings.に行ってきたよ
2023年3月18日、19日の2日間、THE IDOLM@STER SHINY COLORS 5thLIVE If I_wings.が開催されました。
今回は両日現地観覧でした。
事前準備から当日まで色々な気付きや出会いがあったので、忘れないように記しておこうと思います。
雑多な乱文で恐縮ですが、お付き合いください。
なお、内容の引用に日頃お世話になっている
THE IDOLM@STER データベース
さんの資料を参考、引用させていただきます。
本当にいつもありがとうございます。
また、最近アイマスDBさんによるDiscordサーバーが立ちました
各種ブランドプロデューサーの交流の場として良き場となっていますので、併せてお知らせさせていただきます
それから、今回はシャニマスの単独ライブというコトで
シャイニーカラーズの非公式サーバー
SHINY CORD
を紹介します
1000名以上のメンバーが参加するシャニマスメインの非公式サーバーです。
日頃から多くの方が雑談したり、コミュの考察をしたり、グレ7目指して周回配信したりしています。
私はそこまで多く参加できていませんが、会話を覗き見たり他のPの発見を新しい視点だと感じて理解を深めたりしています。シャニマスの興味を持った初心者からグレ7目指している猛者まで、楽しい場を提供いただいています。
よろしければ参加してみてはいかがでしょうか???
では、本題。
本日のお品書き
1.事前準備から当日まで
さぁ、そんなわけで、シャニマス5thです。
ライブ参戦はMOIW2023以来です。
MOIWでぶち上ったテンションとガッサガサでまったく喋れなくなった喉もだいぶ元に戻ってきた2月末、そろそろシャニマス5thに向けて色々準備していきたいなと思っていたところにやってきました。
SHHis シナリオイベント「セブン#ス」開催
待ってくれ待ってくれ、急すぎる。
シャニマスでは各ユニットごとにイベントストーリーの展開があります(たまに越境します)が、シーズは一番最後に加入したユニットで、デュオとしての在り方、ユニットとしてある意味【歪】ともとれる関係性に焦点をあてて語られてきました。
また、wing,感謝祭,GRADのプロデュースシナリオとも密接にストーリー展開されており、私はその重厚なストーリーが大好きです。(言うまでもないですが、他のユニットのストーリーも好きですよ!)
そのシーズの最新シナリオが5thライブ直前に実装されるということで大騒ぎになりました。私が。周囲もですが。主にP達が。
シナリオの感想は別で色々語ったしライブの感想を書く場なので省きますが、SHHisの形が一つ強固になった、にちかと美琴の二人の形が見えたと思える内容でした。
また、二人と密接に関わってきたアイドル斑鳩ルカとの関係性も一つの着地点というか、軟着陸というか、そういうものを見れたシナリオだったと思います。
そんなシナリオを読んでいたらですね。もう大変なわけですよ。脳内が。しっちゃかめっちゃか。
4thライブで最初に5thライブが発表されたときのPVが非常に不穏だったことでも含めて、今回のライブでは何が起こるのか分からない、といった感覚が強くなっていきました。
THE IDOLM@STER SHINY COLORS 5thLIVE If I_wings.
— アイドルマスター シャイニーカラーズ【ブランド公式】 (@shinyc_official) March 7, 2023
2023_3.18.Sat_3.19.Sun
目を離さないで
かけがえのない、このステージから#シャニマス5thhttps://t.co/WwXZwLwXjt pic.twitter.com/cotEXuOMoe
話は変わって。
アイマスシリーズのライブでは、プロデューサーからのフラワースタンドを募集し会場周辺に飾ってもらえる催しがありますが、今回は会場との調整の末、未開催となってしまいました。
代わりに楽屋花を送ることができるということで、前述のSHINY CORDの有志の方々から送られておりました。私も微力ながら賛同させていただきました。主催の紅弓さん( @AkayumiP1827 )ありがとうございます。
#シャニマス5th サーバー内企画の楽屋花をご紹介!
— SHINY CORD (shinycord)|シャニマスdiscordサーバー (@shiny_cord) March 18, 2023
283プロの皆様をイメージした七色の花をあしらっていただきました。花たちが互いを眩しくしてくれているように感じます!これから彼女たちが描いていくキャンバスを彩る一助になれば幸いです!
制作:フラワーショップナカガワ様
主/協:画像参照 pic.twitter.com/9oHO7Cghwb
また、今回SHHisのお二人に楽屋花を送り、有志によるダイマパンフレットを作成し配布するという企画も立ち上げられ、こちらも微力ながら賛同させていただきました。
気合の入ったパンフレットで、素晴らしいものでした。
主催のrsさん( @rsghost_ )、ありがとうございます。
シーズ(SHHis)にお花を贈る企画の楽屋花の写真です!!
— rs (@rsghost_) March 18, 2023
企画アカウント(@SHHis_kikaku)#シャニマス5th #紫月杏朱彩 #山根綺 #七草にちか #緋田美琴 pic.twitter.com/8Dj9b6nheu
私個人で言いますと、シャニマスの単独ライブは11月開催のMUGEN BEAT以来ですが、SETSUNA,MUGENは対バンライブということで、全員揃ってのライブは4th以来となります。
今回の二日目はキャスト全員が揃うライブということもあり、とても楽しみ。また、対バンライブを経てかなりの曲数の披露、ユニットとしてのライブ感の強化を感じる内容だったので、今回どのように生かされるのか楽しみです。
直近開催のMOIW2023より、コロナ関連の方針が変わったことを受けライブでのマスク着用時声出し解禁となりました。
声出し、コールについては各々の考え方の違いはあると思いますが、私は会場の盛り上がりも全く違うと感じるし、とても嬉しい知らせです。
シャニマスライブではコロナ禍における制約をモロに受けており、2ndライブ以降声出しの無いライブが行われていました。
今回、全力で応援できる最初のライブです。不穏な空気なんて我々のエールで吹っ飛ばしてやりましょう。
さぁ、それでは本番、行ってみましょう!
2.day1
day1は、雨でした。しかも結構土砂降り。何人かのPさんとは事前にエンカお願いしてましたが、場外で雨宿りできる場所も無さそうなので、早々に会場入りすることとしました。
会場ではライブ関連映像が流れていますが、不穏な空気をモロに醸し出している映像を開演前にこれでもかって見せられます。
心が苦しいんじゃ~
いざ開演となっても、はづきさんのいつもの注意事項も社長のありがたいお言葉もなく、二人が何やら事務所で会話している様子の映像が流れました。はづきさんが「最後まで目に焼き付けましょう、光を」とより一層不穏感ある発言をしたところでオーバーチュアが始まる。
セトリはこちら!
気になったところをピックアップして感想を書いていきます
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100718205/picture_pc_94c0bf05fae665ea38eb6ca39031b378.png?width=1200)
一閃は君が導く
やきうの時間だー!開幕放クラはぶち上がり!
Give me some more...
大人なアルストを存分に楽しむ。センターステージ似合いすぎるんだよな。
Overdrive Emotion
ストレイのかっこよさがすげぇんだ、新衣装もかっけぇ
Catch the Breeze
ゆらゆらダンス、可愛い。なんだろう、普段のノクチルっぽいよね。
浮動性イノセンス
めっちゃ蝶。儚い。
Bouncy Girl
あーもうぶち上がりですよ、もう最高。MUGENでも披露されたけど、既存曲に比べて可愛い感じでめっちゃ好き。めっちゃノれる。
イルミネイトコンサート
はい!クラップの演奏家です!もう完璧ですよ、全力で手を叩いた
ここまでPANOR@MA WINGの新曲を披露されました
ここでユニットごとに挨拶のMCが挟まります、ちょっと手短な感じ?
バベルシティ・グレイス
アンティーカ!!!!!!!!(大声)
これを言いたかった
Hide & Attack
え、なんか和楽器出てきた何何何、あ、このコード知ってるストレイだストレイが来るストレイだーーーーーーーー!!!!
あ、こういう演出挟まるんだって思った
キャットスクワッド
いやー猫ちゃんめっちゃ可愛い、曲の最後の最後まで楽しめる曲ですねチョコ先輩のゼーハーめっちゃ可愛いね
Fashionable
うぉううぉうだー!って何かダンサー引き連れてるー!?!?
シャニのライブでダンサーさん出てきたのって初ですかね?全然見劣りしないダンスで凄かった
いつだって僕らは
とても良かった、MUSIC DAWNで初めて聞いた時と全然違う印象を受けるとても力強く洗練された歌唱でした
Anniversary
曲前に終わりにしたくない、といったセリフが挟まります。なんだ、また不穏な感じに…
そんな前振りからのAnniversaryは、どういう感情で聴けばいいんだろう…
拝啓タイムカプセル
はいエモ。もう持っていかれる。卒業、考えちゃいますよね。3月だし。
オレンジの光が逆に優しく感じる曲。
FELICE
そしてエモ。二人のFELICEも素晴らしいと思っていたけど、明日は3人を見ることができる期待を感じながら聴いていた。でもれいれいの声、聞こえてたよね?気のせい?
Black Reverie
魔王軍、最高!カッコいい!い
PRISISM
おー!いぇー!、言えた。ずっと言いたかったからすげぇ嬉しい。
Tracing Defender
めちゃくちゃたてノリでノれる曲、めっちゃカッコいい。サビ前の冬優子のSoldierすげぇ好きなんですよね。
Fly and Fly
はいもう最高。MOIWでめちゃくちゃハねたんですけど、もうやっぱりコレが最高ですよね。にちか砲、ばっちり浴びれました。
VERY BERRY LOVE
べりべりら。スウィングが気持ちいい、恋の曲。可愛いが過ぎるんだよなぁ
今しかない瞬間を
まさかのエアギター、まさかのエアドラム、これがノクチル。透がギター、円香がベース、小糸がキーボード、雛菜がドラム、解釈大一致でめっちゃ助かる。
ここでMC、一挙14曲披露。だまゆから「ここから後半戦」との内容。マジか、やべぇなってなった。ここからまだやる????
アスファルトを鳴らして
めっちゃ良いんですよね。歌詞が良い。ノクチルの関係性がよく分かる、一緒に歩いている曲。
夢咲きAfter school
ナンバーワン!!!!!(大声)(2番だけ)
みんな、完璧ですね。プロデューサーのコールってすげーんだって思った。
愚者の独白
スタンドマイクは想定外、最高じゃーん。ラスサビ前の摩美々のソロが本当に美しくて好き。CD最初に聞いた時からずっと好き。透き通った声、ずっと聴いていたい。
OH MY GOD
おいおいおいにちかが曇ってるぞやめろって思ったけど、曲はもちろん最高でした。歌唱もダンスも、磨き上げられたパフォーマンス。爆ノリ。最高。
Wandering Dream Chaser
諦めない、絶対。はいかっこいいーー!!何度聞いてもぶち上がるんですよね、凄いよね。クラップもコールも全力で出来ました。
ダブル・イフェクト
アイドルじゃなくなっちゃうって言った!?翼失う曲歌ってるよ!?でも笑っててくれ~~~あ~|~~~
って感じでしたね。すみません。はい。
Twinkle way
キラキラしたイルミネ、笑顔が本当に素敵な披露でした
Resonance⁺
全員歌唱で全体曲。Resonance⁺なんだって思った。虹の行方かなって勝手に思ってたから。でも、そこで歌っていること、ここまで繋がってきたことを歌ってる歌だから、コンセプトとは合っているのかも。
いつか Shiny Days
ここで一旦アンコールタイム。
いつもならお知らせが挟まるけど、お知らせ無しからの歌唱でした。
Multicolored Sky
そして最後の曲。背景の映像がだんだんモノクロになっていって、ユニットごとに順番にキャストが退場していく演出。
開演前に流れていたライブにキービジュアルからアイドルがいなくなっていく様子を彷彿とさせる演出でした。
みんな順番にハケていったので、ライブが終わる合図のアイマスですよ、アイマスー!も無し。
いやー、終わったのか分からなかった。公演終了の案内が流れても実感がないような、そんな終わりでした。
3.day2
打って変わってday2は快晴の澄み渡る青空でした。
何これ?天候操作してる?ダンスパウダー使った??
昨日のモヤモヤを持ったまま会場入りとなりましたが、ライブ前の映像がday1とは逆にアイドルが順番に現れる演出になりました。うーん、これは、どういうことなんだ???
開演後、昨日と同様にはづきさんと社長の会話からスタート。でも今日は昨日と違い、はづきさんが「終わりじゃない、ゴールじゃない」と言っていました。昨日はまた違う、のかな?と思いながらスタート。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100820206/picture_pc_60305fd0ccc1110b92a102ad396c42db.png?width=1200)
一閃は君が導く、Give me some more...、Overdrive Emotion、Catch the Breeze、浮動性イノセンス、Bouncy Girl
ここまではday1と同じ構成だったので、割愛。day1と同じものは以下割愛します。
ヒカリのdestination
イルミネは尊いんだよ…。最初の輝きをより一層感じさせてくれた一曲です。
ここで最初のMC、day2の意気込みを聞きました
ビーチブレイバー
あ、海の話してる、これは絶対、LADIES, READY? GO!!めちゃくちゃ楽しい、なんかシャボン銃やってて楽しそうだった
NEO THEORY FANTASY
てやーんを聞けて嬉しかった。希水さん、ありがとう。
Transcending The World
イントロの徐々に盛り上がってくるところ、塗り替わっていく感性、カッコよすぎる。コールも楽しいね。最初は別々のステージに出てきたけど、だんだんメインステージに集まってくる演出も好きでした。
僕らだけの未来の空
ここだけじゃなくてもうday1,2通してずっとなんですが、小糸ちゃんっていうか紗蘭ちゃんがめっちゃ仕上がっててずっと見ちゃったんですよね。本当に可愛くてめっちゃ小糸で、とっても良かった。
FELICE
れいれいも加わった完全版です。色付いた絆を目一杯感じました。
あの花のように
花火の演出が素晴らしかった。もうみんな、花火が上がっていてもノクチルしか見えません。会場全体に花火をあしらった演出がされていて気持ちよかった。
Love Addiction
さすがにお茶会やるとは思わんやろ!!!
346Pをしてると、マカロン持ったりょんちゃん見て食べないんかい!って突っ込みを入れたくなるんですよね。あっちではステージでお菓子食べるのは普通なので。普通じゃねぇか。
Another Rampage
いえええええええええええええええええええええええええええ
ってやりたかったんですよやれてよかった声出し最高
イルミネイトコンサート
こちらも完全版。クラップの演奏家、バッチリできたと思います。めっちゃ楽しかったけど、叩きすぎて手が痛い。
太陽キッス
タオル曲、ぶん回し、楽しすぎた
アルストロメリア
始まりの曲、今のアルストロメリア
純白トロイメライ
こがたんの選んでよ、いつもちょっとずつ歌い方が違って、その時の感情なのかそのライブの感情なのか、今回はとても明るく強い声だったのが印象的でした
スマイルシンフォニア
3人のスマイルシンフォニア、本当に聴きたかったのでとても嬉しい。心に響き渡る最高の曲を聴かせてもらえました。やっぱり3人のイルミネは最高だよ。
Spread the Wings!!
そして、始まりの曲。ライブが終わる曲でも始まりの飛び立つ曲を聴けるということは、今後に胸を高鳴らせることができるということ。そんな喜びを感じました。
そして、アンコールとお知らせ
斑鳩ルカ283プロ加入
Dye the sky.
斑鳩ルカ役の川口莉奈さんがサプライズ登場し、全員での歌唱となりました。一人で奈落から上がってきてステージのセンターに立つ姿は鬼気迫るルカの姿かはたまた別の想いを馳せたルカの姿か、遠目では分かりませんでした。でも、そこにルカがいると確かに感じられる歌唱に興奮が止まりませんでした。
Multicolored Sky
そして最後に披露されるMulticolored Skyはday1とは違いました。誰もいなくなったりしない、一時の別れの曲。会場全体がオレンジに染まり上がった光景は言葉で表せないモノでした。
4.全体の感想など
㊗アニメ化
ということで、シャニマスアニメ化決定のお知らせが最後の最後にありました!来い、来いと思っていたので本当に嬉しい。アニメは最初の4ユニットだけですが、コミュに重きを置くシャニマスなので7ユニット分薄くストーリーするよりはいいんじゃないかなって思いますけど2期まで含めてお願いしますね。って想いです。シーズ出るんかいな。動くにちか見たいんだ。
ライブとしては、4曲/ユニットの28曲+全体曲3曲の計31曲披露、というとっても満足感の高い内容でした。4thライブまでは2曲/ユニットが基本だったので、新曲披露もあり既存曲も聴けるという内容は1日目、2日目のセトリの印象が全く異なる素晴らしい試みだと思いました。演者さんやスタッフのみなさんの心労苦労は想像できませんが、SETSUNA,MUGENの対バンライブで各ユニット4曲仕上げて披露していたことが今回のライブの礎になったんだと思い、ライブとしての満足感がとても高かったことを強く感じました。
代わりにMCはだいぶ削ったなという印象も受けました。ただ、シャニマスは基本的にはユニットがあって曲がある、という流れです。私はシンデレラのライブも行きますが、シンデレラは曲⇒ユニット(イベント曲⇒イベントのユニット)という流れで、アイドルが曲ごとにユニットの話をしたり等できますが、既ユニット単位では曲に関するMCが基本になると思います。ライブならではの新鮮なMCというのはなかなか難しいのかなと感じますので(そんなことないかもしれないですが)、楽曲によるライブ演出での満足感を高める施策に大いに賛同しますし良いものだったと感じる演出でした。
しかし、これだけは言っておかなければならない
よく分からんモヤモヤを抱え込ませないでほしい
day1の演出は、もし283プロ最後のライブだったら、もしアイドルじゃなくなったとしたら、とかそういうコンセプトのライブだったんだと思います。たぶん。分からないですが。
結局それがいまいちハッキリ分からなくて、モヤモヤしたままday2を迎えました。
結果的にめちゃくちゃ楽しくて満足感高かったな!って思って家に帰ってきたんですが、あのday1は何やったんや…俺が抱えたあのモヤモヤは何やったんや…ってふと考えてしまいます。
全力でアイドルを応援したい、そのためにライブに行きたい、と思っているので、そういう演出だとしても、なんか分かる【何か】が欲しいなと思いました。答えが欲しいってわけじゃないんですが…。考える余白は与えてくれる、それはシャニマスの良いトコロと思うんですが、今回のやり方は不安を感じてモヤモヤするのが主になってしまった気がしました。
それが、どこか心の中に残り続けて、ちょっと重しのように負荷をかけ続けてきていたライブだったな。っていうのが残念に思ってしまったところです。
いずれにしても、5周年を祝う素晴らしいライブ、これでもかと詰め込まれた色とりどりの楽曲たち、新しいアイドルの加入、アニメ化発表で広がるIP、まったく違うコンセプトの次回ライブ。これからも楽しみなことがいっぱいです。
まだまだやりたいこと、見たいことがありますから。楽しんでいきたいと思います。
それではまたお会いしましょう!
これからも、アイマスですよー!
アイマスーーーー!!!!!