医師国家試験を超えて医学生のうちから研修医に向けた勉強をするためのデジタル活用勉強法
でじすたねっとの運営者digiです。
執筆時点では内科専攻医として研修中です。
現在の自分の立ち位置はぎりぎり研修医の先生や医学生の頃の気持ちを覚えていながら、医師としての経験もあるというギリギリ絶妙なポジションではないかと思っています。
このポジションで国家試験終わりに作成した、医師国家試験デジタル化マニュアルに追加する記事を書こうと思います。
このごろはコロナの影響も少し落ち着き、学生実習も再開してきて学生さんと関わる機会も増えてきました。
コロナの中で医学部高学年を過ごしている学生さんは、自分たちが学生の頃よりかなり早いピッチで勉強が進んでいて、学生のうちから研修医の勉強をしている人も多い印象です。
特に予備校の映像授業も早めに終えている人が多い状況で、国家試験の勉強に飽きつつある人に向けて記事を作成します。
◎研修医になってから役立つ
◎差がつく
◎しかも、医師国家試験の邪魔にならない
そんなジャンルと、具体的にどのような形で勉強していくか。
医師国家試験の勉強に組み込んでいくか。
これらを紹介していきます。
医師国家試験の勉強の邪魔にならないジャンル
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?