![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104046588/rectangle_large_type_2_f6f85686337bb623d0d93e4ad10a50c2.png?width=1200)
(09)資金運用初動からの経過観察(1か月半経過)
今年2023年3月1日から今後の資金運用初動の経過観察をしていきます。但し、不定期な紹介になります。また、経過観察の記事は、内容全体を無料で見れるようにします。
今週2023/4/26水曜日末の状況は、下グラフとなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1682549568989-c8kEzj5G9y.png?width=1200)
昨日の終値で、5%だいまで下がりました。月末まであと、今日を入れて2日ですが、まだ、下がるのかどうか。経過観察です。
![](https://assets.st-note.com/img/1682549819043-qLRIqlPk67.png?width=1200)
月次で見ると、大枠、幸先は良い状態です。もうじき月末です。大きな下落が発生しないことを、祈ってます。
なお、このポートフォーリオの作成、資金運用の初動に関しては、前の記事「(01)定年退職後の資金運用の初動」(有料)に、書かせていただきました。
以上
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11308263/profile_18a44380e2d96a2fc40c0cb90dd00114.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
このマガジンの記事の内容は、あくまでも、過去の情報であり、将来を予測するものでないですが、筆者の過去の経験を共有することで、ご購読者様が、より良い資金運用ができるようになることを望んでいます。
老後資金運用体験記(初動編)
100円
今年2023年1月に、60歳定年退職しました。退職後に得られた現金の一部を、65歳以降のために資金運用することにしました。このマガジンは、…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?