![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106008987/rectangle_large_type_2_f85d888cc4e5e4f8a5aa21a3f9f39eaf.png?width=1200)
(23)資金運用初動からの経過観察(2か月経過)
経過観察
今年2023年3月1日から今後の資金運用初動の経過観察をしていきます。但し、不定期な紹介になります。また、経過観察の記事は、内容全体を無料で見れるようにします。但し、付録の「新しい損益分析の試行錯誤」は、有料とします。
この記事は、5/19の終値での損益の紹介です。状況は、下グラフとなりました。MONEX投資診断力の収益実績のグラフが、運用開始日(2023/3/1)を表示範囲から外れるようになったため、MONEX VIEWでの損益率の推移のグラフのみを紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1684533611436-P5ubaISoAr.png?width=1200)
昨日5/19の終値のマネックス証券の保有株(40銘柄前後)の範囲ですが、日経平均はかなり上がってきてますが、なかなか、保有銘柄は、遅い立ち上がりになっています。それでも損益率が10%越。金融系の過去の経験知ともあってるかな。なお、日経平均の過去のデータは「日経平均プロフィル、ダウンロードセンター」からダウウンロードして使用しています。
なお、この資金運用のポートフォーリオの作成、資金運用の初動に関しては、下記の記事に、書かせていただきました。
以上
VRchatでの集会紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1684636997238-neWv0xUpWm.png?width=1200)
VRChat内の集会「VRC株式投資座談会」は、色々、貯めになるLT聴講や、和気あいあいと、情報交換ができる場になっています。
新しい損益分析の試行錯誤(進捗)
ここから先は
327字
/
1画像
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11308263/profile_18a44380e2d96a2fc40c0cb90dd00114.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
このマガジンの記事の内容は、あくまでも、過去の情報であり、将来を予測するものでないですが、筆者の過去の経験を共有することで、ご購読者様が、より良い資金運用ができるようになることを望んでいます。
老後資金運用体験記(初動編)
100円
今年2023年1月に、60歳定年退職しました。退職後に得られた現金の一部を、65歳以降のために資金運用することにしました。このマガジンは、…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?