
北極の氷がなくなる最初の日は、2030年より前に来るかもしれない
Electricity Todayとeuro newsは2024年12月04日に、北極は急速な変化を遂げており、新たな研究によると、北極海で氷のない日がこれまで予想されていたよりも早く、2030年より前に訪れる可能性があるという。
この憂慮すべき可能性は、気候変動の加速的なペースと、それが地球の気候システムを大きく変える可能性があることを浮き彫りにしている。

北極は長い間、地球温暖化のバロメーターであり、この地域の気温は世界平均の2倍以上上昇している。「北極増幅(Arctic amplification)」と呼ばれるこの現象は、気候の健全性の重要な指標である海氷の劇的な減少の一因となっている。Nature Communicationsに掲載された最新の研究によると、北極海では夏に氷のない日が早ければ2027年になる可能性があるとされており、2050年代が可能性の高い時期であるとしていた以前の予測とは大きく異なる。

Article Open access
Published: 03 December 2024
The first ice-free day in the Arctic Ocean could occur before 2030
Céline Heuzé & Alexandra Jahn
Nature Communications volume 15, Article number: 10101 (2024) Cite this article
26k Accesses
1616 Altmetric
Metrics
https://www.nature.com/articles/s41467-024-54508-3
https://www.nature.com/articles/s41467-024-54508-3.pdf

海氷の消失はいくつかの理由から大きな懸念事項となっている。海氷は反射面として機能し、太陽光を宇宙に跳ね返して地球の気温を調節するのに役立つ。氷が溶けると、その下にある暗い海水が露出し、熱を反射するのではなく吸収するため、地球温暖化がさらに悪化します。このフィードバック ループは「氷アルベド効果(ice-albedo effect)」と呼ばれ、北極の温暖化の速度を加速させ、科学者が取り返しのつかない悪循環を引き起こす恐れがあります。

最初の氷のない日のタイミングは、北極の生態系の変化を示すため重要です。海氷は、狩り、繁殖、休息に海氷に依存するホッキョクグマ、アザラシ、セイウチなど、さまざまな種の生存に不可欠です。氷がなくなると、これらの動物の住む場所が減り、個体数の大幅な減少につながる可能性があります。さらに、氷の減少は世界の気象パターンに影響を及ぼします。北極は、ジェット気流や海流に影響を与えることで、気候を調節する上で重要な役割を果たしています。氷が溶けると、これらのシステムが混乱し、世界の他の地域で熱波、嵐、洪水などのより極端な気象現象につながる可能性があります。
海氷の減少が加速していることは、特に船舶輸送、漁業、石油探査の分野で経済的な影響も及ぼしています。
氷が溶けると、新しい航路が開かれ、大陸間の移動時間が短縮されます。しかし、これは脆弱な生態系での船舶交通の増加に対する懸念も引き起こし、汚染や石油流出のリスク増大につながります。
さらに、北極圏がより多くの産業活動に開放されると、敏感な海洋環境が乱され、この地域に何千年も住んでいる先住民の伝統的な生活様式が破壊される恐れがあります。
もしかすると、アメリカ中心経済が崩壊し、ロシア経済へと移動する可能性さえある。
これらの変化は、地球規模の気候変動対策が緊急に必要であることを浮き彫りにしています。パリ気候協定(Paris Climate Agreement)などの国際協定にもかかわらず、世界はまだ北極圏の温暖化傾向を食い止めるために必要な規模で排出量を削減できていません。専門家によると、パリ協定で概説されているように、世界の気温上昇を産業革命前の水準から1.5°C以内に抑えることが、北極の氷がなくなるなど、気候変動の最も壊滅的な影響を回避する最善の方法です。
この 10年以内に北極の氷がなくなる可能性があることから、気候への影響を緩和するためのさらなる取り組みの必要性も浮き彫りになっています。今後数年間は、地球工学による氷の保全や北極の生物や生態系を保護する取り組みなどの適応戦略が重要になります。国際的な協力、研究、持続可能な慣行は、氷の減少ペースを遅らせ、北極の微妙なバランスを保つために不可欠です。
2030年までに北極海で氷のない日が訪れるという見通しは、世界社会にとって警鐘となります。このような変化の影響は広範囲に及び、生態系、世界の気象パターン、経済、地元住民に影響を及ぼす可能性があります。北極圏の温暖化が進むにつれ、包括的な気候変動対策の緊急性が高まり、世界は急速に変化する環境にどう対応するかという重大な局面を迎えています。
https://electricity-today.com/news/first-ice-free-arctic-day-could-come-before-2030
https://www.euronews.com/green/2024/12/04/an-ice-free-arctic-could-happen-by-summer-2027-what-it-means-for-weather-shipping-and-pola
https://www.euronews.com/green/2024/06/07/arctic-sea-ice-is-declining-at-an-alarming-rate-a-giant-virus-could-stop-that
https://www.euronews.com/green/2022/07/26/polar-opposite-how-climate-change-is-altering-the-arctic
https://www.euronews.com/green/2024/11/30/an-alarm-from-our-planet-new-images-show-the-horrifying-extent-of-arctic-ice-retreat
https://www.euronews.com/green/2024/03/05/when-will-the-arctic-be-ice-free-scientists-predict-brink-could-be-crossed-within-a-decade
https://www.euronews.com/green/2024/03/05/when-will-the-arctic-be-ice-free-scientists-predict-brink-could-be-crossed-within-a-decade