DES、宇宙の暗黒物質の詳細マップ「Dark Matter Map」を公開。

画像1

MITテクノロジーレビュー(MIT Technology Review)は2021年06月01日に、国際プロジェクト「DES(Dark Energy Survey/ダークエネルギー・サーベイ)」は、宇宙の「暗黒物質(dark matter/ダークマター)」の分布を詳細に表した最新マップを公開したと報告した。

https://time-az.com/main/detail/74537

「暗黒物質」は、それ自体は一切目に見えないが、それが動かしているものは見ることができる。唯一それを説明できるのは、直接は観測も計測も接触もできない見えない力だけである。

画像2

私たちが「暗黒物質」の存在を知っているのは、宇宙を取り囲んでいる「暗黒物質」が及ぼす影響を観測できるからである。

画像3

科学者たちは、宇宙の約27%が「暗黒物質」でできていると推測している。その68%が暗黒エネルギー、残りの5%が通常物質およびエネルギーである。

この捉えどころのない物質は正確にはどこにあるのか?そしてそれは宇宙でどのように分布しているのか?それが皆の頭の中にある問いである。

画像4

国際プロジェクト「DES」は、この問いに答えを出すための取り組みで、「DES」は先日、宇宙にある暗黒物質の最も巨大かつ詳細な地図(Dark Matter Map)を公開した。

画像5

地図の作成にあたっては、アルバート・アインシュタイン(Albert Einstein)の一般相対性理論(General Theory of Relativity)まで遡る物理学の考え方と、現時点ではしっかり整合性が取れない予想外の発見もいくつかあった。

「DES」では、暗黒物質をマッピングするにあたっての代用として、できる限り多くの銀河を画像化しようとする取り組みである。

「暗黒物質」の重力はこれらの銀河の分布のあり方に強い影響を与えているため、科学者らは銀河の位置から「暗黒物質」の密度が高い場所を推測できる。2013年08月から2019年01月にかけて、多くの科学者たちがチリにある4mのヴィクトル・M・ブランコ望遠鏡(Victor M. Blanco Telescope)に集結し、近赤外線で空を観測した。

今回の地図作成には重要なポイントが2つあった。
1つ目は、単純に宇宙全体における銀河の位置と分布を観察することであり、銀河の配置は、「暗黒物質」が最も集中しているのはどこなのかを科学者たちが突き止める手がかりになる。

2つ目は、宇宙空間を移動する暗黒物質によって生じる「重力レンズ(gravitational lensing)」を観測することである。「重力レンズ」とは、まるで虫眼鏡を覗いた時のように、銀河から放たれる光がの重力で引き伸ばされる現象のことである。

科学者たちは「重力レンズ」利用することで、実際に暗黒物質がその付近の空間をどの程度占めているのかを推測できる。光の歪みが強いほど、暗黒物質が密集していることになる。

最新の調査結果は、延べ345晩以上にわたって2億2600万個を超える銀河を観測して集計された、DESの最初の3年間のデータから導き出された。

「現在、南天球の4分の1以上に渡る暗黒物質をマッピングできました。」と、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(University College London)およびパリ高等師範学校(École Normale Supérieure)の研究者で、DESプロジェクトの主導者の1人でもあるナイアル・ジェフリー博士(Dr. Niall Jeffrey)は話す。

最新の結果を反映した、DESの暗黒物質マッピング(dark matter mapping)の現状。明るくなっている部分は最も暗黒物質の密度が高く、暗い部分は密度が低いことを示している。

今回のデータは、いわゆる「標準的宇宙論モデル」と概ね合致している。
「標準的宇宙論モデル」では、宇宙はビッグバンによって誕生し、全体の質量エネルギーの95%は暗黒物質および暗黒エネルギーでできていると仮定されている。

今回の新たな「暗黒物質マップ」により、これまでは見えなかった宇宙における広大な暗黒物質の構造の一部を、科学者たちがより詳細に研究できるようになった。

「暗黒物質マップ」上の最も明るい部分が暗黒物質の密度が最も高く、非常に密度が低いボイド(空洞)の周囲にクラスター(Clusters/銀河団/galaxies)とハロー(Halos/銀河を包み込むように球状に分布している領域/spherically distributed regions that envelop the galaxy)を形成している。

だが、予想外の問題もいくつか浮かび上がってきた。
「宇宙は我々の予想よりもなめらかなのではないかという手がかりを発見した。これらの手がかりは、他の重力レンズ実験でも観測されている。」と、ナイアル・ジェフリー博士は話す。

これは一般相対性理論で予測されていなかったことであった。

一般相対性理論に従えば、暗黒物質はもっと密度が高く、もっと不均等に分布しているはずだった。公開されている30ページに渡る論文で著者らは、「このエビデンスは全くもって確定的なものではないが、我々は新たな物理学の始まりのきっかけを目の当たりにしているのかもしれません。」宇宙論研究者にとっては、「アインシュタインが説明した重力の法則を変えることに相当するものかもしれません。」と述べている。

もしそれが本当なら影響はあまりにも大きく、慎重な姿勢が何よりも重要だと言う。
なぜなら、実際のところ、私たちが暗黒物質について知っていることはあまりにも少ないからである。
なにしろ、まだ直接観察できていない。
例えば、「仮に付近の銀河が複雑な天体物理学の影響によって不思議な形で整列しているとすると、重力レンズを用いた私たちの研究結果は誤解だったということになる。」とジェフリー博士は書いている。

言い換えれば、今回の暗黒物質の地図に歪みを与えるような結果をもたらした、何らかの風変わりな説明が付けられる可能性は大いにあるということである。

そしてそれは、一般相対性理論と両立するものかもしれない。
そうなれば、アインシュタインが正しいという前提でこれまでの生涯を研究に費やしてきた天体物理学者たちは、心の底から胸をなでおろすことになるだろう。

忘れてはならないのは、一般相対性理論は長年に渡ってさまざまな試練に直面してきたが、そのどれも見事にクリアしてきたということである。

今回の研究結果は、すでに波紋を呼んでおり、今後はさらに複数のDESデータの公開が控えている。

「すでに天文学者らはコズミック・ウェブの構造研究(Structural Study of the Cosmic Web)に今回の地図を利用しており、銀河と暗黒物質の繋がりに関する理解を深めようとしています。」とジェフリー博士は話す。

今回の研究結果が実際には取るに足らないものなのか、それとも私たちの宇宙に対する理解が大きく書き換えられようとしているのか、そう遠くないうちに答えを知ることができるのかもしれないと述べている。

2020-04-07---なぜ、スカイツリー展望台では時間の進み方が速いのか??
2021-01-20---科学者たちが5次元への入り口となる新しい粒子を提案。
2019-11-12---宇宙は巨大な構造によってつながっているという証拠!?
2019-04-10---アインシュタインの一般相対性理論に基づいて予言されたブラックホールを捉えた。
2018-03-28---「暗黒物質」のない銀河の存在が、初めて明らかにされた。
2018-02-28---米国のチームが、宇宙最初の星を初観測。
2016-02-19---NASAは、新しく、より広い宇宙の目のセットを導入する。
2016-02-12---ホーキングは重力波発見を祝し、『より多くの検出を予期できる』と言う。
2016-02-11---科学者は、時空のタイムマシン「重力波」を見たと発表した。
2016-01-12---科学者は『宇宙の新しい窓を開く』噂を立証できた!?
2015-04-18---アインシュタインの意外な脳の余生。
2014-03-17---天文学者は、宇宙のバックグラウンド光で、インフレのねじられた指紋を発見。
2014-01-23---NYT Mag「’The 6th Floor」の表紙のヒラリー・クリントン。
2013-04-04---ハッブルは、最も遠い超新星の捜索での記録を破った。
2013-02-06---もっとも不可解な物質の一つ、暗黒物質の解明。
2012-03-02---銀河団「アベル520の暗黒コア(A Dark Core in Abell 520)」の合成画像。
2012-02-13---ヨーロッパのベガ・ロケットを初めて打ち上げた!
2011-05-16---エンデバー、最後の旅立ち!
2011-05-04---Gravity Probe B Confirmsは、2つのアインシュタイン時空理論を裏付た。
2011-03-23---アインシュタインの理論は反抗者の挑戦を撃退!
2011-02-16---銀河のために、暗黒物質が星を形成するとき必要としたハーシェル。
2010-10-06---NASAの宇宙で最も古い光を観測したWMAPプロジェクト衛星運用を終了。
2010-09-23---「相対性理論」で、階段を上ると加齢が早まることを立証。
2010-04-14---銀河団「アベル3376」で、アインシュタインの一般相対性理論をテスト。
2010-03-10---アインシュタインの相対性理論は正しかった。
2009-08-26---最も集中的に研究された宇宙X線源の一つ「白鳥座X-1」
2008-04-16---クエーサーで、一般相対性理論の限界テスト実施した。
2008-03-07---研究室で人工のブラックホールを作る実験を実施している。
1999-09-09---星座さそり座で、ブラックホールが形成された。
1939-08-02---アインシュタインは米国に、原子爆弾の開発を勧めた。
1916-05-11---一般相対性理論(Theory of General Relativity)が出版された。
1915-12-02---アインシュタインが「一般相対性理論」を公表した。
1905-06-30---アインシュタインが「一般相対性理論」の元になったの論文を発表した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?