
技術戦争。中国からインド、ベトナムへの大移動。
香港の英字新聞「SCMP(South China Morning Post/サウス・チャイナ・モーニング・ポスト/南华早报/南華早報)」の北京のベン・ジアン(Ben Jiang in Beijing)は2023年01月14日に、米中デカップリングで注目されるiPhoneメーカーのサプライチェーン、アップルはインドとベトナムに注目していると報告した。

アップル、需要減退を理由に発注量を削減。
米国の巨大企業に大きく依存する中国サプライヤーに打撃の可能性が出てきている。
アナリストは様々なApple製品の出荷予測を下方修正した。
クリスマス商戦の前に中国で起こったストによる生産遅延は、とんでもない方向に走り始めた。
クリスマスの4日前、中国全土でCovid-19感染が爆発的に広がっている中、世界最大の電子機器受託組立会社Foxconnは、AppleのiPadとMacBookの生産の一部をベトナムに移転する計画を静かに固めていました。
Foxconn Technology Groupによるこの動きは、2020年後半から描かれていたもので、今年中に現実のものとなり、早ければ5月にはベトナムのバイジャン省(Vietnam’s Bai Giang province)にある工場から最初の製品が出荷される見込みだと述べている。
FoxconnもAppleも、この移行を正式に認めていない。しかし、この計画は、ベトナムを中国本土以外で最大の最終組立工場にするというAppleの戦略に沿ったものである。台湾のFoxconn(鴻海精密工業)は、すでにベトナムに6万人の従業員を抱えており、昨年US$2億7000万を投じて新しい子会社を設立することを発表した。
まさに、経済大移動である。
このようなことは以前、ノキアのフィンランド大移動があった。
その時私は、「キャラバン資本主義ビジネス」と言う言葉を使った。
今回は、「キャラバン資本主義ビジネスNo.2」と言うことになる。
そして、その背景の企業はノキアから、アップルになった。
その携帯電話は、スマートフォンに移動した。
今、そのスマートフォンから、次世代のツールに移動すると言う噂も頻繁に登場するようになった。
それは何か?元facebookのMetaが主張するMataverseという人もいる。
しかし、まだはっきりしていない。
ある友人は、次世代のツールは体内になるという。
私は20世紀末に宗教が体内になる改革が起こると言った。
その前に、私が研究している印刷革命が起こった。
それはメディア革命であった。
そして文字を読める人の数が膨大に増えている。