国会で暴露された「東京五輪の日当は35万円」東京の貧窮者支援金月額30万円。

画像1

2021年05月26日に、文科委員会理事会で与党側が配布を拒否した資料として、織委員会が本物の契約書画像であることを質疑で認めた資料が公開された。

画像2

その資料によると、「東京五輪の日当は35万円」だと言う。

画像3

政府と知事は、お願いするだけで、ほとんど何もしない。

窮者支援金が出ると言うが、月額30万円。請求すると、ほとんどが対象外。
多くが政治家の懐に入ると言う!?

https://time-az.com/main/detail/74503

我々国民ができることは、選挙での攻撃!
自民党だけではない。
政党のトップから、どんどん落選させる。
自民党なら、途中で逃げ出した阿部前総理をはじめ、麻生副総裁。菅総理。高野太郎ワクチン大臣をはじめ、全閣僚を落とし。地べたを這う貉(むじな)にしよう。

画像8

こんな奴が、街を大手を振って歩いていては、お天道様も恥ずかしくて、雨や嵐にする。

いっそのこと、2度と表通りに出られないように、???仕事人さ〜ん!みんなやっちゃってください。

画像4

朝日新聞が2021年05月29日に公開した、「1日1食、子の食べ残し それでも支援金がもらえない私」
正社員の職を解雇された40代のシングルマザーは、子どもの食べ残しを口にしてしのぐ。菅義偉首相が困窮者に最大30万円を配ると発表したが、自分は対象外と知り、ため息を漏らす。

画像5

朝日新聞が2021年05月07日に公開した、飲食店の働き手、宣言延長で「生活いっそう厳しく」
緊急事態宣言の延長で、対象地域の飲食店が強いられている営業の自粛なども続くことになった。シフトが減らされ、収入が細っているパートやアルバイトの人たちの不安も広がっている。
 関東地方の30代女性は7日、自らも加盟する「飲食店ユニオン」のメンバーらとともに勤務先のカフェを運営する東京都内の企業の建物の前に立ち、「非正規労働者にも休業手当を支払え」と声を上げた。

朝日新聞が2021年03月17日に公開した、給付金、当初慎重だった官邸 「一時的なカンフル剤だ」
 菅義偉首相は16日、新型コロナウイルスの感染拡大で生活に困る子育て世帯を対象に子ども1人当たり5万円を配るなどの支援策を表明しました。首相官邸は当初、給付金には消極的でしたが、ここにきてなぜ支給を決断したのでしょうか。
 「女性や非正規労働の方々の雇用に深刻な影響が出ており、また自殺の増加や孤独・孤立の問題に真正面から向き合っていく必要がある」。菅義偉首相は16日、関係閣僚会議でこう述べ、低所得の子育て世帯に給付金を配る必要性を強調した。

毎日新聞が2021年05月29日に公開した、「シングルマザーも子も飢えさせない 私たちが米を配り続ける理由。」
「我が子を満腹にさせてあげたい」「食べるのもギリギリの生活です」。3冊のファイルには、新型コロナウイルスの感染拡大で苦境に立たされているシングルマザーたちの悲痛な叫びがあふれていた。

画像6

毎日新聞が2021年05月29日に公開した、「『五輪やってる場合か』炊き出し参加、10年で最多。
 体重は17キロ減り、所持金は10円を切った。寝る場所はネットカフェから路上になった--。

画像7

2021-05-19---練馬区の路上で、20代の女性死亡。

いいなと思ったら応援しよう!