![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76123128/rectangle_large_type_2_308233ac2bc78eace0e40c5b9f2b85c0.jpeg?width=1200)
ベトナムで、ついに二輪車通行制限。
![](https://assets.st-note.com/img/1649554009331-e6hLZ43W3K.jpg)
アジア経済ニュースNNA ASIAは2022年04月07日に、ベトナム政府は、市内のクレージーな交通事情の改善に向けて5つの中央直轄市に二輪車の通行制限の検討を指示したと、ベトナムの新聞「ダウトゥ(Dau Tu[Vietnam Investment Review])/電子版」は2022年04月06日に報じたと報告した。
![](https://assets.st-note.com/img/1649554031037-scx4Fbtbw2.jpg?width=1200)
https://time-az.com/main/detail/76621
2022~25年の交通秩序・安全および渋滞対策の強化を定めた2022年04月05日公布の政府決議48号(48/NQ-CP)によると、交通事故による死傷者数を毎年5~10%減らし、2030年には2020年比で50%以上減らすことを目指す。
![](https://assets.st-note.com/img/1649554061291-8PObHip1m2.jpg?width=1200)
これに向けて、輸送に占める鉄道、水運、航空の比率を高める一方で、道路輸送への依存を小さくし、公共交通機関を増やすことにより、大都市で二輪車などの個人交通手段を抑制する。
![](https://assets.st-note.com/img/1649554082287-3yIPPwG2Zh.jpg?width=1200)
決議は北部ハノイ市、ハイフォン市、中部ダナン市、南部ホーチミン市、カントー市に対して、旅客輸送に占める公共交通機関の比率を2025年までに30~35%に引き上げるよう求めている。二輪車については規制区域の設定を検討し、2030年以降に一部地区で通行を制限または禁止することに向けてロードマップ(行程表)を作成するよう指示している。
![](https://assets.st-note.com/img/1649554113595-YTpyLK8UfS.jpg)
ベトナムに行った時、タクシーの運転手が私に、運転かわて見ますか?と聞かれ、即刻「無理」といったことがある。
![](https://assets.st-note.com/img/1649554143660-3uSvDI9KIF.jpg)
ベトナム人は、馬鹿ではない。よく知っている。
これではいけないことも知っているが、こうなってしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1649554161038-JeqKRDabHr.jpg)