アダムとイヴについて、中世の写本が教えてくれること。
イスラエルの国立図書館の蔵書から、楽園を覗いてみませんか?
イスラエルの国立図書館「The National Library of Israel(イスラエル国立図書館)」は2021年11月08日に、ユダヤ教では、蛇はもともと猿の一種ですか?
最初の罪人はどんな果物を食べたのですか?
また、リリス(Lilith)はこの物語にどのように登場するのでしょうか?
これらの興味深い疑問は、歴史上、ヘブライ語の写本の挿絵画家の想像力をかきたててきた。
では、イスラエルの国立図書館の蔵書から、ユダヤ教のアダムとイヴについて、探検に出てみましょう。
https://time-az.com/main/detail/75611
女はその木が食用に適しており、目を楽しませ、人を賢くするために望まれる木であることを知ったので、その実を取って食べ、夫にも与えて食べさせた。すると、二人の目が開いて、自分たちが裸であることを知った。そして、いちじくの葉を縫い合わせて、自分たちでパンツを作った。(創世記3:6-7)
1296年のことである。マイモニデス(Maimonides)は死後1世紀近く経っていたが、彼の画期的な著作は今もなお波紋を呼び、その独特の声はユダヤ人の世界に響き渡っていた。
北フランスでは、ヘブライ語の写本照明の歴史の中で最も偉大な作品の一つが複写され、図解されていた。
それは、マイモニデスの偉大なハラクティックな著作(Maimonides’ great halakhic work)である『ミシュネ・トーラ』の写本(a manuscript of the Mishneh Torah)であり、『Sefer Yad ha-Hazaka(「強い手の書」)』としても知られている。19世紀にブダペストのユダヤ神学校の校長であったダヴィッド・カウフマン教授が購入したもの(the 19th century, Prof. David Kaufmann, the head of the Jewish Theological Seminary in Budapest)で、現在は彼の全蔵書とともにブダペストのハンガリー科学アカデミーに保存されています(his entire library, at the Hungarian Academy of Sciences in Budapest)。
全14章のタイトルページには、繊細な花の装飾が施され、長方形のカルトゥーシュには本文の冒頭の言葉が大きく描かれている。また、ページの下側の余白には、本文に関連した絵が描かれている。挿絵の多くは、聖書の有名な場面を描いたものである。例えば、サムソンのライオン退治(Samson killing the lion)、ダビデとゴリアテ(David and Goliath)、イサクの拘束(the binding of Isaac)、モーゼがシナイ山で十戒を受け取る場面( Moses receiving the Ten Commandments on Mount Sina)などである。そのほかにも、中世の騎士や狩人の絵もある。挿絵画家はキリスト教徒であったという説が有力である。
金箔で装飾された騎士(knight)、ダヴィッド・カウフマン教授ミシュネー・トーラ(Kaufmann Mishneh Torah)
写本の最後の挿絵(第13巻、第4巻、フォリオ70)には、知識の木の両側に立つアダムとイヴが描かれている。興味深いのは、蛇の形で、腕がある。さらに、この蛇は......猿にも似ている。
アダムとイヴを描いた商版ミシュネ・トラーの最後の挿絵
もう一つの疑問は、知識の木の実を食べたばかりのアダムとイヴが、なぜイチジクの葉で身を覆っているのかということだ。自分たちの裸をどうやって認識していたのだろうか?
ダヴィッド・カウフマン教授ミシュネー・トーラーの「アダムとイヴの誘惑」の詳細
聖書の4章は、エデンの園から追放される前のアダムとイヴの物語であり、後世の人々に多くの思考と創造的な表現の材料を与えた。ユダヤ人の賢者や後世の解説者たちは、人類の原初の祖先に関する様々な奇妙な問題を繰り返し議論したが、代々のヘブライ語写本の挿絵画家たちは、物語の特定の劇的な瞬間、すなわち知識の木の実を食べることと、神の戒めに違反することによる破壊的な結果にほぼ集中していた。
サラエボ・ハガダ(Sarajevo Haggadah)におけるコミックストリップ。
ダヴィッド・カウフマン教授ミシュネー・トーラーの装飾から数十年後、アダムとイヴは再び登場する。現在、このハガダーはサラエボのボスニア・ヘルツェゴビナ国立博物館(National Museum of Bosnia and Herzegovina in Sarajevo)に展示されており、その名の由来となっている。
しかし実際には、この壮大なハガダは、1350年頃にスペインのバルセロナ(Barcelona)で書かれ、装飾されたと考えられている。
サラエボ・ハガダでは、一般的に「誘惑」の場面が中心となっているが、実際には様々な場面でアダムとイヴが描かれている。世界の創造を描いた2ページのイラストの後、二人が紹介される。コマは、右から左、上から下へと読む漫画を思わせる。まず、アダムの脇腹(Adam’s sideまたは、肋骨/rib)からイヴが作られる様子が描かれ、その直後、蛇に見守られながら禁断の木から食事をするアダムとイヴの姿が描かれる。一番下の右図では、自分たちが裸であることに気づき、いちじくの葉で身を隠し、左図では、楽園から追放されている様子が描かれている。服を着たイヴは羊毛を紡ぎ、アダムは汗水たらして大地を耕している。
サラエボのハガダに描かれたアダムとイヴの4つの場面
ここで、アダムとイヴを描いた絵の中で最も興味深いディテールの一つである蛇の形に注目する。
サラエボ・ハガダでは、蛇は聖書の呪いに従ったおなじみの形で登場する。「あなたがこのようなことをしたので、あなたはすべての家畜と野の獣の中から呪われ、あなたの腹の中に入り、一生の間、塵を食べることになる」(創世記3章14節)。上の図では、知識の木の周りに手足のない蛇が巻き付いており、下の図では腹這いになっている。警戒心を覚えたのか、イヴは紡錘を使って蛇の頭を叩きそうな表情を浮かべている。
右下のシーンでは、左の木の上に光が差し込んでいる。聖書によると、アダムとイヴは「神である主の声が、日の暮れた庭を歩いているのを聞いた」とある。
神がアダムに「あなたはどこにいるのですか?」尋ねると、アダムはすぐに、「私は庭であなたの声を聞き、裸だったので怖くなり、身を隠しました。」と自分を正当化して説明した。なぜ?「あなたが私と一緒にいさせてくださった女が、私にその木の実を与えたので、私は食べました。」(創世記3:7-12)とある。
サラエボ・ハガダの匿名の挿絵画家は、神を天の光線としてイメージした。
これは、神のイメージ、特に神の声を表現するための慣れ親しんだ視覚的戦術である。
サラエボ・ハガダには、「日の暮れる頃に庭を歩いていると、主なる神の声があった。」と書かれている。
*黄金のハガダ(Golden Haggadah)における神のイメージ
サラエボのハガダが書かれる30年ほど前の1320年頃、バルセロナで別の過越のハガダが書かれ、挿絵が描かれた。全322ページのうち128ページに金色の背景が施されていることから「黄金のハガダ」と呼ばれるこのハガダも、聖書の場面の挿絵で始まる。
しかし、最初の挿絵は天地創造の場面ではない。その代わりに、アダムが楽園にいるすべての動物に名前をつけている様子が描かれていると、近くの碑文に書かれている。
黄金のハガダのイラスト。動物に名前をつけるアダム
「黄金のハガダ」の2番目の挿絵には、「サラエボのハガダ」でおなじみの2つの場面が描かれている。それは、アダムの側からイヴが作られる場面と、2人が「善悪の知識の木」の実を食べる場面である。
ここでの驚くべき革新は、雲の中から現れた神の像が、罪人であるアダム、イヴ、蛇の3人を叱っていることである。
作者は神ではなく天使を描いたつもりなのかもしれないが、多くの人はこの絵を第二の戒めに違反していると考えるだろう。
「汝、我の前に他の神々を持つなかれ。あなたは、あなたのために、彫られた像を作ってはならず、また、いかなる方法でも似せてはならない」(出エジプト記20章2~3節)。イラストの上には「アダムとその妻は裸である」とだけ書かれている。
「黄金のハガダ」の2番目のイラスト:雲の中から現れた見守る神のイメージ
サラエボ・ハガダと同様に、黄金のハガダの挿絵は4つのパネルに分かれている。冒頭のページでは、アダムとイヴの挿絵の下に、カインによるアベルの殺害が描かれており、その隣にはノアと妻子が箱舟から出る様子が描かれている。ここにも、見守る神の姿が描かれている。
黄金のハガダの4つのパネル
ユダヤ教とキリスト教の狭間で
アダムとイヴの物語は、当然ながらキリスト教の伝統に受け入れられた。
西方教会では、エデンの園から追放された後のアダムとイヴの物語を描いたアポクリファルの一つ「アダムとイヴの生涯」が保存されているほどである。
一方で、ヨーロッパのヘブライ語写本には、キリスト教的なモチーフや複製方法、挿絵のスタイルが採用されていることがある。ダヴィッド・カウフマン教授ミシュネー・トーラに描かれているフランク人の騎士は、その一例である。
アダムとイヴに関連した宗教間の影響を示すもう一つの例は、ショッケン聖書に見られる。エルサレムのショッケン研究所(Schocken Institute in Jerusalem)に所蔵されているこの写本は、1300年頃に南ドイツで作られたものである。美しいタイトルページには、創世記の一場面を描いた46枚の細密画がメダリオン(medallions)で描かれている。青と赤の配色は、ゴシック教会のステンドグラスや、当時のキリスト教写本によく見られたものである。
最初の2つのメダリオンは、アダムとイブに捧げられている。1枚目は「誘惑」、2枚目は「エデンの園からの追放」を表している。なお、ショッケンの聖書(Schocken Bible)では、追放後も夫婦は裸で描かれている。明らかに、罪を犯した後でも、「人は...その妻と結び合い、二人は一つの肉となる」(創世記2:24)のです。
ショッケン聖書のタイトルページ
アダムとイヴを表す2つのメダイヨンのショッケン聖書詳細
ロマンチック・アイコン
実際、アダムとイヴの献身的な関係は、ユダヤ人の芸術家たちの間でも知られていた。このことは、ユダヤ教の結婚契約書(Ketubbot/ケトゥボット)に最初のカップルの姿が描かれていることからもうかがい知ることができる。
例えば、1629年にイタリアのマントゥア(Mantua)で作成されたケトゥボットには、アダムとイヴが手を伸ばして黄金のリンゴのようなものを持っている姿が描かれている。
このイラストは、ユダヤ人の賢者たちに別の疑問を投げかけている。
「知識の木にはどんな果実が実っていたのか?」という疑問である。
ケトゥバに描かれたアダムとイヴ。ヘブライ大学ユダヤ美術センターのベザレル・ナーキス・インデックス(Courtesy of the Bezalel Narkiss Index of Jewish Art in the Center for Jewish Art, the Hebrew University)より提供
また、「誘惑」や「堕落」に言及していないアダムとイヴのイラストが描かれたユニークな写本も発見された。ワルシャワで発見された手稿の絵入り聖書には、聖書の主要な出来事が挿絵として描かれており、各場面の上には聖書の本文からの関連する引用文が書かれている。最初に描かれているのは、世界の創造と動植物の誕生である。
ワルシャワ・バイブルの「世界の創造」(Creation of the World, the Warsaw Bible)。ヘブライ大学ユダヤ美術センター内ベザレル・ナーキス・インデックス(Courtesy of the Bezalel Narkiss Index of Jewish Art, in the Center for Jewish Art, the Hebrew University)提供
アダムとイヴの物語には、2つの挿絵が割かれている。
右側のイラストは、アダムが動物に名前をつけているところ。その隣の左側には、イヴの創造が描かれている。
どちらの挿絵も、アダムの慎み深さを保つために、葉の大きい植物で股間を覆っていることに注目してほしい。
ワルシャワ聖書の「アダムとイブ」(Adam and Eve, the Warsaw Bible)。ヘブライ大学ユダヤ美術センターのベザレル・ナーキス・インデックス(Bezalel Narkiss Index of Jewish Art, in the Center for Jewish Art, the Hebrew University)に収蔵されている。
最初のカップルのイラストは、聖書、ハラクティック(halakhic)ブック、Haggadot、Ketubbotなどに見られる。挿絵の目的は、テキストの種類によって異なる。Haggadotや挿絵入りの聖書では、天地創造からトーラーが与えられ、ユダヤ人が誕生するまでの歴史的な連続性の中で、彼らの物語は画期的なものとして意図されていた。
悪魔と精霊の世界へ
最後に、ユダヤ教の神秘的なお守りに描かれていたアダムとイヴの現代的なイラストをご紹介している。
ユダヤ教のお守りで最も一般的なものは、新米の母親を守るためのものだったようである。これらのお守りには、アダムとイヴ、そして母親と生まれたばかりの子供を守るために召された3人の天使の名前が記されていた。
このようなお守りの起源には、ユダヤの伝説が織り込まれている。
ユダヤ神話の中には、アダムの最初の妻であり、息子を産む前に追放されたリリス(Lilith)という人物が登場する。悪魔であるリリスは、アダムとその子孫に復讐しようと、生まれたばかりの赤ん坊とその母親に嫌がらせをすることに専念する。眠っている赤ちゃんの首を絞めたり、男性を誘惑してその精子で妊娠し、悪魔の継子を産む。
ユダヤの民間伝承によると、リリスを止めてアダムのもとに戻すために、3人の天使セノイ(Senoy)、サンセノイ(Sansenoy)、セマンゲロフ(Semangelof)が遣わされたという。
しかしリリスは、自分は今、大悪魔サマエル(Samael)のパートナーであり、もう元の夫のもとには戻れないと主張した。
天使たちはリリスから、アダムの2番目の妻イヴとの間に生まれた子孫に危害を加えないという約束を取り付けることに成功し、そのために、お守りにアダムとイヴの隣に彼らの名前が書いている。
印刷された最古のユダヤ教のお守りは、この種の出産のお守りで、アダムとイヴが描かれており、1700年頃にアムステルダムで出版された。言うまでもなく、その場面はよく知られたもので、悪名高い信用できない蛇が描かれている。
アダムとイヴのイラストが描かれた出産のお守り。天使のセノイ、サンセノイ、サメンゲロフの名前や、リリス、サタンの名前も出てくる。
印刷物として登場する最古のユダヤ教のお守りで、出典は、天使と悪魔。フィリップ・ヴコサヴォヴィッチ編『時代を超えたユダヤの魔術(Angels and Demons: Jewish Magic Through the Ages, edited by Filip Vukosavovitch)』
ここでも少し触れられているが、キリスト教、ユダヤ教、回教では、内容は似ているが、少しずつ違うので、それを理解しないで解説すると、とんでもないことになる。