見出し画像

ドイツのTV界でウェンドラーやヒルドマンに2度目のチャンスはない

世界最大の統計調査データプラットフォームでドイツのインフォグラフィクスを紹介しているハンブルク(Stadt Hamburg)にあるStatista GmbHのデータ・ジャーナリスト(data Journalist)のマティアス・ブラント(Mathias Brandt)の報告として、レネ・ボックシュ(René Bocksch)、フローリアン・ツァント(Florian Zandt)、フラウケ・スール(Frauke Suhr)、シェダ・ニエ(Hedda Nier)の報告と共に2023年03月17日に、RTLZWEIは、長年にわたる陰謀説の流布にもかかわらず、ミヒャエル・ウェンドラー(Michael Wendler)をドキュソープ(Dokusoap)でドイツのテレビに呼び戻そうとした。

しかし、この企画は世間に受け入れられず、24時間も経たないうちに中止となった。


「私たちは反応の激しさに気づき、視聴者の声を真剣に受け止めています。」RTL IIは2023年03月15日水曜日の朝、「感情を害したのであれば謝罪する」と発表しました。

StatistaとYouGovによる調査でも、ミュンヘンの人々(Münchner)の計画がどれほどひどいものであったかが示されている。

ドイツの調査対象者の3分の2近くが、陰謀論信奉者によるテレビでの反論を望んでおらず、RTL IIの視聴者の間では、さらに68%以上が反対していた。

また、反対意見は全体の20%程度であった。

コロナの流行が始まって以来、ポップシンガーのミヒャエル・ヴェンドラーやビーガン料理人のアッティラ・ヒルドマン(der vegane Koch Attila Hildmann)といった有名人が、いわゆる陰謀論を披露している。その結果、彼らはメディアからほとんど姿を消した。

「そのような有名人が再びドイツのテレビに登場することをあなたは肯定しますか、否定しますか?」

そういえば、TBSの番組で、「こいつなめめてるのか?」というコメントをテレビでしてるのがいる。

陰謀説の流布の主な数値

メディアへの信頼

コロナ危機における意図的な虚偽報道を懸念しているドイツ人の割合
54%
公共放送がコロナの問題とその結果について信頼できる報道をしたと考える環境政党・緑の党(Bündnis 90/Die Grünen)支持者の割合
82%
AfD支持者のうち、公共放送がコロナとその結果について信頼できる報道をしたと思う人の割合
27%

コロナ・パンデミックの時代の陰謀神話

コロナウイルスは中国の生物兵器であると考えるドイツ人の割合
13%
ドイツでコロナの公式数値を疑う回答者の割合(2021年7月)
43%
「政治家は私たちの市民的自由を永久に制限する口実としてコロナウイルスを利用しているだけだ」という声明に同意しない回答者の割合。反対である
79%
マスクの着用義務や距離の規定など、参加者がコロナの要件を守らないデモは直ちに解散させるべきだと考えるドイツ人の割合
87%

RTLグループの視聴者マーケットシェア

14-59歳の年齢層におけるRTL Media Groupのオーディエンスマーケットシェア 2021年
26,3%
2022年、ドイツの総視聴者数におけるTVチャンネルRTLの市場占有率
7,4%
2022年、ドイツの総視聴者数におけるTVチャンネルRTL ZWEIの市場占有率
2,6%

RTLグループチャンネルの総広告収入

RTLグループの収益に占めるテレビ広告のシェア 2021年
46,1%
テレビチャンネルRTL 2021の総広告収入
€34億6,000万
テレビチャンネルVOX 2021の総広告収入
€19億4000万

子会社の総広告費

RTLインタラクティブのドイツにおける総広告費 2021年
€20952万
ドイツRTLテレビの総広告費 2021年
€5950万
VOXのドイツにおける総広告費 2021年
€25.25万

WEITERE INTERESSANTE THEMEN
下記のドイツ語または英語を

で検索すると、それぞれの興味深いテーマにアクセスできます。

Link zu Fake News Themenseite(Fake Newsトピックページへのリンク)
Fake News
Link zu Antisemitismus Themenseite(反ユダヤ主義トピックページへのリンク)
Antisemitismus(反ユダヤ主義)
Link zu Fernsehsender Themenseite(テレビ局トピックページへのリンク)
Fernsehsender(テレビ局)
Link zu Fernsehprogramm Themenseite(テレビ番組トピックページへのリンク)
Fernsehprogramm(テレビ番組)
Link zu Bertelsmann Themenseite(ベルテルスマントピックページへのリンク)
Bertelsmann(ベルテルスマン)
Link zu RTL Television Themenseite(RTLテレビトピックページへのリンク)
RTL Television(RTLテレビ)
Link zu Werbung in Europa Themenseite(ヨーロッパでの広告展開トピックページへのリンク)
Werbung in Europa(ヨーロッパでの広告展開)
Link zu ProSieben Themenseite(ProSiebenトピックページへのリンク)
ProSieben
Link zu ProSiebenSat.1 Themenseite(ProSiebenSat.1トピックページへのリンク)
ProSiebenSat.1(ProSiebenSat.1)
Link zu Medienkonzerne Themenseite(メディアグループトピックページへのリンク)
Medienkonzerne(メディアグループ)

https://de.statista.com/infografik/29520/umfrage-zu-tv-comebacks-von-prominenten-verschwoerungstheorie-anhaengern/
https://de.statista.com/infografik/29509/ursachen-fuer-antisemitismus-in-deutschland/
https://de.statista.com/infografik/29503/zuschauermarktanteil-von-rtlzwei/
https://de.statista.com/infografik/27416/zustimmung-zu-verschwoerungsmythen-um-den-krieg-in-der-ukraine/
https://de.statista.com/infografik/26434/anteil-der-befragten-der-infos-von-newsseiten-und-social-media-ueberprueft/
https://de.statista.com/infografik/23226/umfrage-unter-journalisten-zu-social-media-und-covid-19-fake-news/
https://de.statista.com/infografik/22886/glaube-an-verschwoerungsmythen-nach-alter-in-deutschland/
https://de.statista.com/themen/7332/akzeptanz-von-und-umgang-mit-verschwoerungstheorien-in-deutschland/
https://de.statista.com/infografik/7447/bekanntheit-der-dschungelcamp-kandidaten-2017/
https://yougov.de

いいなと思ったら応援しよう!