見出し画像

イスラム写本コレクションを創設した謎のコレクター。

イスラエルの国立図書館「The National Library of Israel(イスラエル国立図書館)」は2023年08月29日にラッヘル・ゴールドバーグ(Rachel Goldberg)は、収集家ヨハナン・ベン・ダヴィッド(Yohanan Ben David)は、美術コレクションをイスラエル博物館(Israel Museum)に、写本コレクションをイスラエル国立図書館(National Library of Israel.)に遺贈した。後者の遺贈は、同図書館のイスラム写本コレクションの核となった。

美術界ではかなりの地位にあったにもかかわらず、一般にはほとんど知られていない。
ここでは、この謎めいたコレクターの人生を見てみよう。

収集家ヨハナン・ベン・ダヴィッド(Yohanan Ben David)

1969年のある早朝、イスラエル大使館から来た2台の車が、ロンドン北部にあるごく普通のアパートの前に停まった。そのアパートの住人の一人で、コレクターのヨハナン・ベン・デイヴィッドが最近亡くなり、全美術コレクションをイスラエルに遺した。

「素晴らしいコレクションで、大英博物館やカイロの博物館と比べても比類がない」と彼は書いていた。
コレクションの一部は20世紀初頭に評価の高いギャラリーで展示されたが、その本当の大きさや内容を知る者はいなかった。

大使館の職員が、しばらくの間閉ざされていたアパートの各部屋に入ると、写本、絨毯、武具、インドやペルシャのさまざまな工芸品など、宝の山が広がっていた。驚くべき量の資料を前に、彼らはすぐにスタッフと車を増やし、コレクションを大使館に運んだ。そこから外交郵便で少しずつイスラエルに運ばれた。

ヨハナン・ベン・ダヴィッドのコレクションは、イスラエル博物館のイスラム美術コレクションの基礎となり、イスラエル国立図書館のイスラム写本コレクションの初期の基礎となった。

しかし、かつての持ち主の専門知識と独特のセンスを示すような、大規模で印象的な文化財の数々にもかかわらず、ベン・ダヴィッドは一般にはほとんど知られていなかった。

19世紀、イラン、カジャリー様式のフーカ・ボウル。錫メッキ銅、金象嵌。エルサレムにあるイスラエル博物館(The Israel Museum, Jerusalem)、ロンドンのヨハナン・ベン・デイヴィッド遺品。2017.040.0344. 写真©イスラエル博物館、エルサレム(Hookah bowl in the Qajari style, Iran, 19th century. Tin-plated copper, gold inlay. The Israel Museum, Jerusalem, Estate of Yohanan Ben David, London. 2017.040.0344. Photo © Israel Museum, Jerusalem)

ペルシア語でユハンナ・ダウドであるヨハナン・ベン・ダヴィッド(Yohanan Ben David/Yuhannah Dawud in Persian)は1885年、イランのテヘランで裕福なユダヤ人の家庭で生まれた。
一家はペルシャとインドを放浪し、1907年、22歳のヨハナンはケンブリッジ大学で美術史と文学を学ぶために渡英した。
留学後、彼はアンリ・モーザー(Henri Moser.)をはじめとするさまざまなコレクターのアドバイザーを務めるようになった。他のコレクターに助言を与えるかたわら、彼自身の写本コレクションを集め始めた。
1920年、大英図書館(British Library)にペルシア語の写本を多数寄贈。主なものは、アブドゥル=バハーの書簡(mainly letters of ‘Abdu’l-Bahá)やバハイ信仰に関する著作など(several other writings related to the Bahai faith. In 1925)である。1925年、ユダヤ国立大学図書館に多数の写本を寄贈(donated a number of manuscripts to the Jewish National and University Library.)。ヘブライ大学を代表してイギリスで活動していた医師でシオニスト活動家のデイヴィッド・エデル教授(Prof. David Eder, a physician and Zionist activist)は、この寄贈を受け入れるよう勧めた。

エデルは、当時図書館の責任者であったフーゴ・バーグマン(Hugo Bergmann)に、ベン・ダビデの写本の寄贈は、当時設立されつつあった東洋学コレクションにとって歓迎すべき追加になるだろうと手紙を書いた。バーグマンによれば、ベン・ダビデの写本は、最近到着したイグナック・ゴールドツィヒャーの蔵書(Ignac Goldziher book collection)とバランスを取ることができるだろうとのことであった。1925年、ヨハナン・ベン・ダヴィッドは様々な主題に関する39点の写本を図書館に寄贈した。中でも最も重要なものは、ペルシャの詩人ハーフェズ、ジャラール・アル=ディン・ルーミー、ジャーミーの装飾写本(decorated manuscripts of the Persian poets Hafez, Jalal al-Din Rumi and Jami)である。彼はまた、バハイ教の創始者であるバハ・ウッラーの著作もいくつか寄贈(contributed several writings of Baha’u’llah, the founder of the Baha’i religion)している。

ペルシャの細密画、ヨハナン・ベン・ダヴィッド・コレクション(Persian miniature, Yohanan Ben David Collection)

ヘブライ大学のシヴァン・レーラー博士によると、本来の信仰と並行してバハイ教を取り入れたユダヤ人は、ベン・ダヴィッドだけではなかったという。同じことをしたペルシャ出身のユダヤ人はかなりいた。1911年、バハイ信仰の創始者アブドゥル・バハーの息子は、信者と会うためにロンドンとパリを訪れた。その間、彼はベン・デイヴィッドとレジーナ・カヌムの結婚を執り行った。アブドゥル=バハーの旅について書かれた本の中で、新婦の家族はイラク時代からバハムートの信者であったと書かれている。この本の中で、ベン・デイヴィッドは、アブドゥル=バハーへの忠誠を表明する一方で、グレゴリオ暦の日付とヘブライ暦の日付を併記するなど、ユダヤ人としてのアイデンティティを強調することにも注意を払っている。彼が作成した家族アルバムには、レジーナとの結婚に関するユダヤ教の規約証書もある。

3人のカージャリー王の像で飾られた筆記具入れ。アブ・ハッサン・アル-アファリ(Abu al-Hassan al-Afari)のサイン入り、イラン、イスファハン、カジャリー様式、紙粘土に彩色とニス塗り。エルサレムのイスラエル博物館、ロンドンのヨハナン・ベン・デイヴィッド遺品。B69.0747. 写真©イスラエル博物館、エルサレム、Oded Lobel

1946年、ベン・デイヴィッドは国立図書館に、主にイスラム法に関する56点の写本を寄贈した。
1965年、彼は図書館の館長であるクルト・ダヴィッド・ウォルマン教授に手紙を書き、イスラエルに来て資料の目録作りを手伝うという条件と引き換えに、残りのコレクションを寄贈するよう求めた。彼はイスラエル移住の願いを叶えることができず、数年後にイギリスで他界した。(Scribe’s pen case decorated with the images of three Qajari kings. Signed by Abu al-Hassan al-Afari, Isfahan, Iran, Qajari style, painted and varnished paper mache. Israel Museum, Jerusalem, estate of Yohanan Ben David, London. B69.0747. Photo © Israel Museum, Jerusalem, Oded Lobel
In 1946, Ben David made another donation to the National Library of 56 manuscripts, mainly on subjects of Islamic law. In 1965, he wrote to the Library’s director, Prof. Curt David Wormann, asking to donate the rest of his collection in exchange for conditions that would allow him to come to Israel and help catalog the materials. He was not able to realize his desire to immigrate to Israel, and passed away in England several years later.)

ヨハナン・ベン・ダヴィッドはとてもスピリチュアルな人だった。イスラエル国立図書館に所蔵されている彼のアーカイブには、神、ユダヤ民族、そしてこの世における信仰者の使命についての考えをまとめた何百もの手書きのメモが含まれている。
これらの草稿は、世界におけるユダヤ民族の地位に関する神学的教義を詳述した、より完成度の高い神学的エッセイの基礎となった。
例えば、弟エクチエル(Yekutiel)を記念して編纂した著作では、割礼は、神の真理を世に宣言し、「天にあるように地にも神の王国を確立する」ために神に選ばれ、保護されたユダヤ人のしるしであると主張している。
この文言は、キリスト教の「主の祈り」とほぼ同じである。ベン・ダビデの伝統の混在は、彼が異なる伝統を取り入れることを自分自身に許し、それを独自の霊的アプローチに統合した柔軟性を示している。

ベン・デイヴィッドのアーカイブにあるユニークなアイテムのひとつに、彼が作成したファミリー・ヒストリー・ブックがある。この本は、ベン・ダヴィッドが書いた詩で飾られ、さまざまな写真や証明書を囲むフレームとして、彼が切り抜いて貼り付けた写本の一部でセンスよく飾られている。(Among the unique items in Ben David’s archive is a family history book he created. It is decorated with verses that Ben David wrote and tastefully adorned with parts of manuscripts which he cut out and pasted as frames around various photos and certificates.)

ヨハナン・ベン・ダヴィッドの特別な個性と印象的なコレクションは、3つの展覧会にインスピレーションを与えた。テキスタイル・アーティストのカティア・オイシェルマン(Katia Oicherman)による2つの展覧会「The Collector's Room」と「Rendering of Writings」、そして写真家イリット・アズーレイ(Ilit Azoulay)による「No Thing Dies」である。

https://blog.nli.org.il/en/yohanan_ben_david/
https://www.nli.org.il/en/archives/NNL_ARCHIVE_AL990028011370205171/NLI

いいなと思ったら応援しよう!