見出し画像

プライベートトイレが贅沢な場所

世界最大の統計調査データプラットフォームでドイツのインフォグラフィクスを紹介しているハンブルク(Stadt Hamburg)にあるStatista GmbHのデータ・ジャーナリスト(data Journalist)のフローリアン・ツァント(Florian Zandt)の報告として、レネ・ボックシュ(René Bocksch)、Senior Datenredakteur(シニアデータ編集者)のマティアス・ヤンソン(Matthias Janson)、マティアス・ブラント(Mathias Brandt)、フラウケ・スール(Frauke Suhr)の報告と共に2023年03月21日に、WHO(Weltgesundheitsorganisation/World Health Organization/世界保健機関)の推計によると、2020年には世界の全人口の約74%が安全な飲料水を利用できるようになっており、ヨーロッパとアメリカ大陸では80%以上となっている。

しかし、飲料水へのアクセスが、自動的に専用トイレなどの安全な衛生設備へのアクセスを意味するわけではない。

WHOによると、同年、下水道、浄化槽、コンポストタンクを備えた未分離の衛生施設を利用できるのは、世界人口の50%強に過ぎない。

このグラフが示すように、特にアフリカ大陸は、この点で十分なサービスを受けていない。

幡ヶ谷の公衆トイレ。世界一無駄。建築家の自己満足。私は向かいの区役所笹塚出張所の公衆トイレを利用している。
場所の地図
笹塚の公衆トイレ。世界二無駄。建築家のエゴ。私は近くの藤岡医院の外にある採尿用のトイレを使っています。

例えば、山頂に首都アジスアベバがあるエチオピア(Äthiopiens Zugriff)の住民のうち、このような施設を利用できるのはわずか9%で、マダガスカル(Madagaskar)とチャド共和国(der Republik Tschad)ではそれぞれ12%でした。一般的に、サハラ砂漠は個人用トイレへのアクセスの境界線となっている。

例えば、リビア(Libyen)とエジプト(Ägypten)では、それぞれ92%と97%の人々がそのような施設を利用することができた。
しかし、サハラ砂漠以南の地域(Sub-Sahara-Raumes)でも明確な違いがある。例えば、ボツワナ(Botswana)では、住民の約80%が個室トイレを利用することができない。

淡水と塩水だけではなく、淡水にも軟水と硬水がある

水不足についてはアフリカの国々に焦点が当てられているが、ヨーロッパ、中央アメリカ、東南アジアの個々の地域でも、それほど深刻ではないが、割合的には同等の状況が現れている。

例えばモルドバ共和国(Republik Moldau)では、国民の約4分の1が地上の施設を利用する機会がなかった。

EUとアフリカは、地中海を超えただけの近距離に位置し、情報は深刻である。

コロナでは、中国が発生源のようだが、これからはアフリカやインド、中南米が発生源のパンデミックが起こる可能性が高い。

アメリカのように中国だけを攻撃できなくなる。

KEY INSIGHTS
世界の平均寿命
73.3年

死亡率
人口1,000人あたり7.71人

最も多い死因
虚血性心疾患

世界の淡水資源の大部分は、氷と雪に縛られている
2400万km³

ノルウェーは、人口あたりの淡水資源がヨーロッパで最も多い。
住民一人当たり73万4000km³。

東/東南アジアで地表水を水源としている人の数
2350万

Empfehlung(推薦テーマ)
下記のドイツ語または英語をhttps://de.statista.comで検索すると、それぞれの興味深いテーマにアクセスできます。

Krebs(がん)
HIV AIDS weltweit(HIV AIDSワールドワイド)
Rauchen(喫煙)
Demenzerkrankungen weltweit(世界の認知症)
Übergewicht und Adipositas(過体重・肥満)
Epidemien und Pandemien der letzten 100 Jahre(過去100年間の伝染病とパンデミック)
Diabetes(糖尿病)
Todesursachen(死因)
Kinderarmut(子どもの貧困)
Globale Pharmaindustrie(世界の製薬業界)
Influenza (Grippe)(風邪/インフルエンザ)
Wasserverbrauch(水使用量)
Umwelt(環境)
Naturkatastrophen(自然災害)
Wasserkraft(水力発電)
Klimawandel(気候変動)

飲料水とトイレ、病気に関する主な数値

疾患
世界で毎年新たに発生するがん患者数
US$1930万
糖尿病患者数
US$46300万
最も高いHIV感染率
スワジランド(27.9%)
マラリア症例のほとんど
コンゴ民主共和国(2650万人)

リスクファクター
世界の喫煙者数
約9億9,100万
一人当たりのアルコール消費量が最も多い
チェコ共和国(14.3リットル)
肥満の有病率が最も高い
クウェート(37.9%)
大気汚染による死亡が最も多い
中国(185万人)

人材・インフラ
医師の密度が最も高い
キューバ(人口1万人あたり84.2人)
ほとんどの病院のベッド
日本(人口1,000人あたり12.63人)
最悪の飲料水供給
中央アフリカ共和国(6%)
臓器提供者の大半は
アメリカ(人口100万人あたり41.9人)

ウォーターサプライ(WATER SUPPLY)
安全な飲料水源にアクセスできるアフリカの人口の割合
32%
きれいな水にアクセスできる世界の学校の割合
69%
ルクセンブルクは、2020年に公共水道の接続率が最も高い国になる
99,9%

WATER POWER(ウォーターパワー)
世界の水力発電による電力消費量
4,274 TWh
世界の水力発電の利用は、アジアが最も大きなシェアを占めている
43,3%
2021年の欧州における水力発電所の設備容量
224.07ギガワット

水不足と紛争
2010年から2022年にかけての世界の水争奪戦の数
831
アジア・オセアニアにおける2010年から2022年にかけての水紛争件数
501
地下水不足のリスクが最も高い国
カタール

https://de.statista.com/infografik/29538/bevoelkerung-ohne-zugang-zu-sanitaerer-grundversorgung/
https://de.statista.com/infografik/27553/nettoausgaben-des-britischen-koenigshauses-aus-oeffentlicher-finanzierung/
https://q.statista.com/de/loesungen/data-analytics/analyse-von-rezensionen-und-bewertungen/
https://de.statista.com/infografik/13916/behoerdliche-anforderungen-an-arbeitsplaetze/
https://de.statista.com/infografik/11137/wie-badezimmer-sein-sollten/
https://de.statista.com/infografik/5218/kurtaxe-auf-deutschen-inseln/
https://www.who.int/data/gho/data/indicators/indicator-details/GHO/population-using-at-least-basic-sanitation-services-(-)
https://de.statista.com/themen/7080/global-health/
https://de.statista.com/statistik/daten/studie/709468/umfrage/laender-mit-der-hoechsten-geburtenrate-unter-heranwachsenden-im-zeitraum/
https://de.statista.com/statistik/daten/studie/271428/umfrage/anzahl-unterernaehrter-menschen-nach-weltregion/
https://de.statista.com/statistik/daten/studie/915317/umfrage/weltweite-kindersterblichkeitsrate/
https://de.statista.com/themen/3435/ressource-wasser/
https://de.statista.com/statistik/daten/studie/1109850/umfrage/suess-und-salzwasservorkommen-auf-der-erde/
https://de.statista.com/statistik/daten/studie/6378/umfrage/wasserverbrauch-in-ausgewaehlten-laendern/
https://de.statista.com/statistik/daten/studie/689674/umfrage/ressourcen-konflikte-weltweit-nach-konfliktgegenstand/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00354/?n_cid=nbpnxt_mled_fnxt_23haru
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00110/00358/?i_cid=nbpnxt_reco_atype

いいなと思ったら応援しよう!