見出し画像

COVID-19と新たな規制により、中国でのiPhone生産が30%減産!?



アジア経済ニュースNNA ASIAは2022年11月04日に、鴻海工場の稼働率低下で、iPhone出荷300万台減もありうると報告していたが、mezha.mediaは2022年10月31日に、Fubon Researchからの情報として、FoxconnはiPhone全体の約70%を生産している。
これは台湾企業の利益の45%を占めている。


Foxconnの鄭州の工場では、Appleのスマートフォンのほとんどを組み立てている。

そして、ロイターの報道にあるように、COVID-19に関連する新たな規制により、この数字は大幅に減少する可能性があると伝えている。

現在、この工場では20万人が働いている。新型COVID規制への不満から、一部の労働者は辞めてしまうことさえある。同誌の無名の情報源によると、来月には工場の生産性が30%低下する可能性があるという。

中国当局はコロナウイルスの発生に非常に厳しく、そのためメーカーには厳しい規制が課せられている。

現在、工場の従業員が領内から出ない「クローズドループ」での作業が認められている。

もちろん、これはいくつかの問題を引き起こす。

2022年10月19日には、工場の敷地内にある食堂で食事をすることさえ禁止され、労働者は寮で食事をすることを余儀なくされた。

ソーシャルネットワーク上では、彼らの待遇や対応策について失望が表明されている。

ここから先は

725字 / 1画像

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?