「ほぼ宇宙」に向かうツアー、1400万円で販売開始。
Forbes JAPANは2021年06月24日に、宇宙ツーリズム分野では、ブルー・オリジン(Blue Origin)やヴァージン・ギャラクティック(Virgin Galactic)、スペースX(Space X)らがしのぎを削り、ジェフ・ベゾス(Jeff Bezos)は間もなく初飛行に挑戦する予定だ。
しかし、これらの企業よりもずっと低いコストで、宇宙への旅を実現しようとする企業があると報告した。
その一つが、フロリダ州に本拠を置く「スペース・パースペクティブ(Space Perspective)」だという。
https://time-az.com/main/detail/74684
同社は2021年06月23日、高高度気球によって浮上する宇宙船ネプチューンワン(Neptune One_で、地球の大気圏縁に向かうツアーの予約受付を開始すると発表した。
同社の宇宙船が向かう上空30kmの領域は、厳密には宇宙ではないが、周囲は暗く地球が丸いことが実感できる「ほぼ宇宙」に相当するエリアである。
価格は、なんと一人あたりUS$12万5000(約1390万円)とされている。
同社のフライトでは、ヴァージン・ギャラクティックやブルー・オリジンなどが提供するごく数分間の宇宙体験ではなく、約2時間もの間「ほぼ宇宙」からの眺めが楽しめる点がメリットである。
スペース・パースペクティブは、遅くとも2024年の第4四半期には商業オペレーションを開始する計画だという。まだ先の話に思えるが、ここ数年の他社の動きと比較すると、より現実的なスケジュールと言えるのかもしれない。
少し心配なのは、結局風船である。
宇宙には多くのものが飛び交ってる。
風船を貫通する流星のかけらや宇宙ゴミに、どう対応するのだろう。
しかし、構造は簡単なので、無数にサービスが始まり、低価格化が始まるだろう。
まるで、宇宙の遊覧船で、コタツに入って、カラオケ・サービスも登場するかもしれない。