![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89437135/rectangle_large_type_2_5c4e7e1aa0149e1f05176afbf146a6bc.jpeg?width=1200)
ドイツはまだ光ファイバー国ではない。
![](https://assets.st-note.com/img/1666315917038-z8WN48d3El.jpg?width=1200)
ドイツのインフォグラフィクスを紹介しているハンブルク(Stadt Hamburg)にあるStatista GmbHのデータ・ジャーナリスト(data Journalist)のマティアス・ブラント(Mathias Brandt)の報告として、レネ・ボックシュ(René Bocksch)、パトリック・ワーグナー(Patrick Wagner)の報告と共に2022年10月18日に、ボーダフォン(Vodafone)は、ドイツで700万本の新規光ファイバー接続を実現したいと考えている。
![](https://assets.st-note.com/img/1666315944177-9pRIALCV6V.png?width=1200)
OECDのデータによると、インフラへの投資が緊急に必要であることがわかる。これらによると、2021年末時点で、ドイツの全定置ブロードバンド接続のうち、光ファイバーケーブルに接続されているのは約7%に過ぎず、2年前よりわずか2.7ポイント増えているに過ぎない。
![](https://assets.st-note.com/img/1666315992982-Fx6HuSxXoA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666316027597-lQNzqx0Buh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1666316045895-9ncsfX1f1x.png?width=1200)
先進国の中で光ファイバーのシェアがこれほど低い国はほとんどない。
![](https://assets.st-note.com/img/1666316099111-SOhYHGOWKV.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1666316127337-3x1WFRIiAW.jpg?width=1200)
この点で絶対的な世界トップは韓国で、光ファイバーのシェアは約87%である。
![](https://assets.st-note.com/img/1666316151367-38Qm9vporE.png)
ヨーロッパではスペインが79%で1位、スウェーデンやリトアニアでも同様にネットワークの拡大が進んでいる。
![](https://assets.st-note.com/img/1666316178089-tNk2OBXOTS.jpg?width=1200)
光ファイバーのインフラがドイツより悪いのは、オーストリアやイギリスなど、ごく一部のOECD加盟国だけである。
![](https://assets.st-note.com/img/1666316202300-ZpKMeRn1xF.jpg?width=1200)
ドイツは、ドイツ・デザイン・ダダイズムのおかげで、Webデザインはきれいにまとまっているが、それにアクセスする環境が整っていない。
ここから先は
878字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?