
α7IV発表。個人的には改悪点多し
ソニーのフルタイムミラーレスカメラのベーシックラインであるα7(無印)の第四世代であるα7IVがアメリカで発表になった。
詳しくはデジカメWatchの記事がわかりやすいので、詳細は省くが、改善点としては、
・画素数が3,300万画素に増加
・動画撮影性能の大幅アップ
・AF周りの改善
等々、それなりにはある。
ただ、かつてα7とα7IIを使ってた者として、当時ソニーを使っていたメリットがなくなったのは惜しい。
それは、
・背面モニターがチルト式からバリアングルへ変更
・露出補正ダイヤルが「+3」「-3」の標記がなく無地に変更
・値段、重量もアップ
等、「大きな」といわないが、微妙に痛い点が積み重なった感じだ。
冷静に見れば正常進化だろうし、今は、富士フイルムのXマウントユーザーになってしまった「よそ者」が言ってもアレだが、静止画中心の用途なら、値段が下がりそうなα7IIIを買った方がコストパフォーマンスがいい気がする。