![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82420288/rectangle_large_type_2_fb4d41e8c21462801a3c4a220b2e12a4.jpeg?width=1200)
自衛隊陸上車両展示
昨日書いた護衛艦ゆうぎりの一般公開。埠頭では、陸上車両の展示もあった。
![](https://assets.st-note.com/img/1657492301822-9m7XNi1de8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657492301536-lBS7ylYJhT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657492345771-3iGrYp2siz.jpg?width=1200)
ジープに装甲板を被せたような四輪車。PKOや災害派遣のニュースでよく見る。タミヤから1/35も出ている。
![](https://assets.st-note.com/img/1657492612826-ybddK2oJWF.jpg?width=1200)
8輪の96式装輪装甲車。これも災害派遣でよく見る。
![](https://assets.st-note.com/img/1657492750748-aC2QpDBZxN.jpg?width=1200)
兵員輸送車でもあるので、後部に乗降用のハッチがある。
![](https://assets.st-note.com/img/1657492786779-OVhhJ4WiwH.jpg?width=1200)
これは、航空自衛隊の対空ミサイルであるパトリオットの発射機。空自の車両は陸自の車両と色が違う。
![](https://assets.st-note.com/img/1657492937021-OoJgzJ2h9W.jpg?width=1200)
8輪の装輪装甲車で74式戦車と同等の105mm砲を搭載しているタイヤ付きの戦車みたいな車両。
運転席のドームは、公道を走るときに使うフードらしい。
![](https://assets.st-note.com/img/1657493059649-8nAKHPvCvi.jpg?width=1200)
善通寺の師団からやって来たらしい。(多分、高速道路を走行して)
タミヤから1/35が出ている。上の写真に見られるフックは、プラモデルで再現するのは至難の業だが、金属製のディテールアップパーツも出ている。
![](https://assets.st-note.com/img/1657493440980-se2xX1PIQn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657493224560-6AsxFUfWea.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1657493450761-bRGenbzOFt.jpg?width=1200)
105mm砲のマズルブレーキは特徴的な形で、砲口近くに斜めに数十個開いている。これも、プラモデルで再現するのは難しくて、タミヤの1/35では、なんと黒い丸のデカールを貼り付けるようになっている。
オプションで実際に穴の開いた金属製の砲身パーツも売っている。
陸上車両も意外に充実していて、炎天下だが、粘って写真を撮った。