
ポメラ活躍中
noteの記事を書くのに普段はノートパソコンにHHKBの外付けキーボードを繋いで使っている話は以前に書いた。
↑これは単身赴任先での話で、週末に松山の自宅に帰った時はデスクトップパソコンを使っているが、ポメラもときどき使っている。
ポメラについては数年前に話題になったし、テキスト主体のnoteで説明する必要はないと思うが、私がポメラについてまとめた記事を紹介する。↓
2008年に出た初代ポメラDM10を発売日に買って以来、新しいポメラが出るたびにほぼ毎回買い換えること4機種目のDM200は、ポメラ史上最高の性能を持つモデルで、テキスト入力だけに特化した面白いガジェットになっている。
ただし、テキストのアウトプットにしか使えない機械なので、情報の検索や収集のインプットにも使えるパソコンに比べると実用性には劣り、最初のモデルDM10を買った時より使う頻度はかなり落ちている。
一方で、文章を書くことにしか使えないために、noteを書いていて行き詰まったから別のサイトを見に行ってサボることもできないので、書くことに集中できるメリットもあり、noteの連続投稿に挑戦し始めてからは、結構使うようになっている。
ちなみに、DM200はBluetoothでスマホのキーボードとしても使えるし、書いたテキストファイルをWi-Fi経由でメールの文面として送ることもできる。
なお、ポメラはSDカードが使えるが、テキストだけ保存することを考えると、今のデジカメでは容量が小さすぎて使えない128MBなんかのSDカードでも十分実用的に使え、廃物利用にもなっている。