![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135920160/rectangle_large_type_2_d0ada6555edcb6965b774ba9abbfa44c.jpeg?width=1200)
【電子書籍】2024年3月 ワニブックス 新刊情報
今回は2024年3月に配信開始したワニブックスの<電子書籍新刊>をご紹介します!
リンク先では冒頭部分の試し読みが可能な作品も。
ぜひチェックしてみてください!!
▽読み物
薬害交通事故 - 免許返納を決める前に読む本 -
![](https://assets.st-note.com/img/1711607555195-D1cpEe8S05.jpg?width=1200)
メディアにセンセーショナルに取り上げられる高齢ドライバーによる重大交通事故。
日頃は慎重かつノロノロ運転という高齢者が、猛スピードで信号を無視して、歩行者をはねてしまう。
あるいは自損事故を起こし自らの命を絶ってしまう。
メディアや世間は、高齢者の運転を危険視し、ひたすら免許の自主返納を促す風潮が続いている。
長年、高齢者医療の現場に身を置いてきた著者は、そんな交通事故の背景には、高齢者が服用している薬による意識障害があるのではと指摘し、免許返納を考える前に、今一度、服用している薬の副作用のリスクを点検する必要性を説く。
我が国に蔓延する、高齢者の多剤服用と、そのことが及ぼす深刻な影響を考える。
発行:ワニ・プラス
免疫アップの最強セットリスト - 自分で選ぶ健康寿命の延ばし方 -
![](https://assets.st-note.com/img/1711607852087-RG15STiZHL.jpg?width=1200)
なぜ年齢を重ねるにつれて、病気にかかりやすくなるのか。その理由は、私たちの体に備わった自然治癒力、特に免疫が少しずつ弱くなっているからなんです。
免疫のバランスが崩れると、体内には慢性的な炎症状態が起きやすくなり、慢性炎症が続くことで次のような病気のリスクが高まることが知られています。
① 生活習慣病(糖尿病、高血圧、高脂血症、非アルコール性肝炎など)
② がん、がんの転移
③ 神経変性疾患(認知症、アルツハイマー、パーキンソン病、うつなど)
④ 自己免疫疾患(慢性関節リウマチ、バセドウ病、クローン病など)
⑤ 動脈硬化症(脳梗塞、脳出血、心筋梗塞)
このような病気にならないため、そして健康寿命を延ばすためには、免疫アップが欠かせません!
ひまができ 今日も楽しい 生きがいを
![](https://assets.st-note.com/img/1711608227387-7WrW6tKGbR.jpg?width=1200)
71歳でひょんなことから吉本興業の芸人養成所(NSC)に入り、72歳で芸人デビューした、その名も「おばあちゃん」。
夢を追いかける若者だらけの世界にポツンとおばあちゃん。
入学式で生徒の祖母と間違われたり、合宿行くのに医者の許可を取りに行ったり、初めてすぎて、当人も受け入れる側もてんやわんや!
「僕らみんなのおばあちゃん」と若い芸人仲間や多くのスタッフに愛されるおばあちゃん。
知らぬ間に500人が参加するネタバトルで勝ち上がり、神保町よしもと漫才劇場の所属メンバーになったという強すぎるおばあちゃん。
劇場所属をきっかけに多くのメディアで取り上げられ、目まぐるしい日々を送りながらも「今日も楽しかった!」が口ぐせの77歳・おばあちゃん。
発行:ヨシモトブックス
人生を1時間でチート化する 対人スキル20
![](https://assets.st-note.com/img/1711608325010-RcD58LZGM3.jpg?width=1200)
人生は人間同士のレース競争。
すばやく競争をかいくぐり、先頭チームに躍り出ることこそが、中盤以降を圧倒的に愉快で楽しいものにしてくれる!
そのための手助けとなる、「世渡りの必読書」です。
●初対面で100%好印象の「言い換え」
●自分の要求を絶対に「呑ませる」説得力向上術
●「見た目」と「口癖」で性格を見抜き本音を引き出す方法
……など、対人関係の悩みを解消する全20のスキルがあなたの人生を180度変える!
何かと忙しい現代社会を生きる方々のために、全部でおおよそ1時間で読めるように凝縮しました。
本書を読んで人生を「チート化」し、あらゆるチャンスをつかむきっかけにしましょう!
幸せになるためのサイエンス脳のつくり方
![](https://assets.st-note.com/img/1711608412003-tfOqXHf6yb.jpg?width=1200)
「情報」を信じすぎる、不幸な日本人へ
もっともらしいニュース(報道・情報)にダマされない「思考力」と「判断力」を磨く
○脳の使い方、人間関係、寿命、環境・社会問題まで、あなたの幸せの未来のための必読書
○日本人を劣化させた「後ろ向きの考え」を正す
日常的に「ウソ」をつく人がいます。
とくに今の日本では、政治家や官僚、企業人など社会の主導層でウソをつく人が多いようです。
サイエンスの世界でもっとも忌避されるのが、このウソです。
その理由は「自然は絶対にウソをつかない」からです。
科学的なウソは、将来的に100%露見します。
だから真の科学者は決してウソをつきませんし、誤魔化すようなことも言いません。
ところが近年、政府の間違った指導によって、科学者もウソをつかないと研究費がもらえないという状態になり、その煽りを受けて一般社会でもウソが蔓延してきました。(中略)
人間の大脳の力の方向性を少し変えれば、本当に価値のある「知の力」を生み出すことができるはずです。
その最も有効な方法が「読書」です。
他者の知を獲得することで、我々は暴力性を脱し、真の意味での知恵者になれるのです。(「はじめに」より一部抜粋)
職場の医学事典
![](https://assets.st-note.com/img/1711608565312-G8oy5Vvvl0.jpg?width=1200)
「最近、ちょっと忙しかっただけだから……」と、自分の体調不良に目を瞑ってはいませんか?
本書は、日々の忙しさから自分の健康管理をつい疎かにしがちな現役世代のために、産業医である著者がまとめた「医学事典」です。
頭痛や腹痛などの一般的な症状から、会社員に多いメンタル疾患まで網羅。
さらに毎年受ける健康診断の診断項目からわかる病気についても徹底解説しているので、自覚症状がなくても自分の健康状態を把握するための手助けになります。
大したことはないと思っていても、実は大きな病気が隠れているかもしれません。
本書をフルパワーで働くためのきっかけとして活用してください!
助けがたくさん降り注ぐ しあわせ護心術
![](https://assets.st-note.com/img/1711608664237-nm8bg0UWBN.jpg?width=1200)
「忙しいほど楽しい!」
疲れるまえに、傷つくまえに、笑って心を癒しちゃえ!
元アイドル・ラジオパーソナリティ・シングルマザーの近藤さや香が綴るポジティブエッセイ。
オール書き下ろし、珠玉の70篇!
「美味しい言葉」「夜はワクワク」「そのままが本物」「ひとりの時間」「飛ばずに走れ」「おしりの話」「いじわる力」「母乳神話」「銀杏のセオリー」「You are what you eat」ほか
「本には知識だけでなく、気持ちを切り替える力や引き込ませる魅力があります。
ですがこの本にはそんなカッコイイ効能はありません。
皆さんが日々頑張り、毎晩『はぁ、疲れた~』ってベッドに横になる時に、適当に開いたページを読んで、ふっと力が抜けてくれるといいなと思って綴ったものたちです。
タイムラインどおりではないのでどこから開いても良いし、ページをめくる事なくいつでも寝落ちできますよ。睡眠大事」(はじめにより)
僕らの世界の歩き方 - 国際機関職員の夫婦が暮らしと旅で見つけた 本当の美しさと豊かさ -
![](https://assets.st-note.com/img/1711608749752-yFwamFPCdj.jpg?width=1200)
国際機関に勤め、世界各地を飛び回る夫婦が、暮らしと旅で見つけた驚きと感動が詰まった世界の景色を一挙公開!
SNSで世界各地の写真を投稿し、大反響のまるたび夫婦の休暇(@un_couple0804)
初めてのビジュアルガイドブック!
これまで訪れた50か国以上の中から、厳選した11の国の美しい景色を詰め込みました。
◆アニメの世界のような街並み/モンテネグロ
◆アラビアンナイトに誘われる市場/エジプト
◆築300年のお城に泊まる/ラトビア
など、行ってみたくなる海外都市を厳選紹介。
さらに、旅で役立つ撮影スポットがわかるQRコード付き!
絶景写真を眺めて楽しむもよし、旅の計画を立てるもよし。
思わず旅に出たくなる、世界の美しい姿が詰まった一冊です。
56歳で初めて父に、45歳で初めて母になりました
![](https://assets.st-note.com/img/1711608825325-yDjYHbOFO8.jpg?width=1200)
息子が成人するとき、おとうさんは76歳!
残された時間がない、将来のお金がない、若い頃の体力がない「3ない」子育てのリアル。
不妊治療もしなかった中年夫婦が奇跡的に受胎。
高齢出産の妻を襲うコロナ禍の不安、おたふく風邪からの心筋炎で母子とも生命の危機に!
「老眼で赤ちゃんの爪切りが怖い…」
ベテラン新聞記者が、シニア子育ての苦労と喜びを実体験をもとに描く。
発行:ワニ・プラス
めくって楽しい! おいしい! 日めくりごはん
![](https://assets.st-note.com/img/1711608921084-wPUSjhxuR5.jpg?width=1200)
SNS総フォロワー数110万人超え!
あたたかいタッチのイラストで大人気のまいのおやつさんのイラストレシピが、日めくり式の献立集になりました。
31日分・全79レシピを描きおろしイラスト付きで紹介!
1日目のレシピから順番に作っても、パラパラとめくって好きなページのレシピから作っても大丈夫。
1週間分ごとの食材の買い物リストもついているので、順番に作る場合は買い物に迷うこともありません。
見て・作って楽しめる日めくりです。
「運」のミカタ - 運と仲良くなれる17の習慣、教えます -
![](https://assets.st-note.com/img/1711609001362-KerrwWG9wH.jpg?width=1200)
運に良し悪しはありません。
小林正観さんの教えを伝える「正観塾」師範代・高島亮と健幸エッセイストの鳴海周平が贈る、まったく新しい開運・幸運の考え方。
毎日をラクに楽しく和やかに生きるためのヒントが満載!
発行:ワニ・プラス
「陰陽バランス」理論でケガや痛みを解消する!
![](https://assets.st-note.com/img/1711609256821-cZuSI06zUx.jpg?width=1200)
人には生まれながらに、「陰」と「陽」、どちらかの重心あるいはバランスのタイプがある。
そして、そのタイプに合った体の動かし方をしていないと、深刻なケガやつらい痛みに悩まされることになる。
数多くの芸能人やアスリートが駆け込むカリスマ鍼灸師である著者が、13年間にわたって1000人以上の人たちの体の動きを観察し、研究を続けてきた「陰陽バランス」理論である。
例えば、「陰タイプ」の女性はハイヒールを履いても疲れないが、「陽タイプ」の女性はつらくて膝を曲げて対応するため腰を痛めてしまう。
カラオケで熱唱する際、「陰タイプ」は上を向くが、「陽タイプ」はうつむきがちになる。
本書は、自分がどちらのタイプかを知り、そのタイプに合った体の動きを心がけ、合わない動きは避けるようにすることで、ケガや痛みを解消し、自らのパフォーマンスを上げるための方法を解説する。
魔法のてぬきごはんベストレシピ100
![](https://assets.st-note.com/img/1711609330503-MctnMnTDnS.jpg?width=1200)
全国の書店員が選んだ、料理レシピ本大賞2020&2021【お菓子部門】2年連続大賞!
YouTubeチャンネル登録者数80万人超!
著書累計50万部突破!
話題のてぬき料理研究家・てぬキッチンのベストセラーを一冊にまとめた待望のごはんレシピ本!
「調味料2つだけ! 鶏肉のさっぱり煮」
「レンジで作る! ツナのトマトクリームパスタ」
「188万回再生! 無限にいけるオイマヨ大根」 etc.
これまでの全レシピから大人気のものだけ!
簡単&時短&美味しい&コスパよしの厳選100品!
自隊式メンタルトレーニング - 折れない心を育てる -
![](https://assets.st-note.com/img/1712655422984-kjkm6IV0ix.jpg?width=1200)
ピンチのときの「鬼メンタル」は日常の「地味トレ」でつくれる!
過酷な訓練、災害派遣などの厳しい現場で、「落ちない」「折れない」心を育み、ケアするための
自衛官向けプログラムを紹介。
【本書で紹介するエクササイズの一部】
◎遅発疲労防止の「1・3・6・12ルール」
◎自分も周囲も気づきにくい「疲労の三段階」
◎ストレスを回避するための呼吸法
◎うつの4段階を知っておく
◎自衛隊メンタル訓練S-Gim式「対人関係技法」
◎パーソナルスペースを知るためのエクササイズ
◎仲間の心強さを感じるためのエクササイズ
◎自己評価が上がる振り返りエクササイズ
◎仕事にこだわらない「今日の目標発表会」
◎ポジティブシンキングより「いいところ探し」
発行:ワニ・プラス
大谷翔平を追いかけて - 番記者10年魂のノート -
![](https://assets.st-note.com/img/1711609632561-DLZ8DdbySw.jpg?width=1200)
日本ハム時代から大谷翔平を10年以上追い続け、現在は『ひるおび』『ゴゴスマ』(TBS系)など多数メディアに出演するスポーツニッポン新聞社MLB担当柳原直之記者による入魂のノンフィクション。
困惑の表情をさせてしまった初インタビュー、タクシーに同乗し交わした言葉、初めて本気で怒らせたあの日、パ・リーグ優勝、エンゼルス入団、テレビに映らないクラブハウスでの素顔、8度にわたる単独インタビュー、二刀流覚醒、WBC優勝、ドジャース移籍――20回に及ぶアメリカ長期取材時のメモを掘り起こし、時代の寵児に密着した約10年を綴る“バンキシャ日記”。
日本全国オトナのごほうびビジホ旅
![](https://assets.st-note.com/img/1711609717234-pVH3T0l0wc.jpg?width=1200)
YouTubeチャンネル登録者数16万人突破!
『酒飲み独身ぴや子の宿泊記』が贈る全国47都道府県ビジホガイドブック。
食べて、飲んで、お風呂にサウナ。〝ビジホ飲み〟でココロとカラダをととのえる!
ゆる~くマイペースにおひとりさまビジホ巡り、いかがですか?
〈掲載ホテル〉
アートホテル/アパホテル/スーパーホテル/チサンホテル/東横イン/ドーミーイン/日和ホテル/レフbyベッセルイン/ベッセルホテルズ/静鉄ホテルプレジオ/山田屋旅館/リッチモンドホテル etc…
〈特典〉
本書購入者だけが視聴できる「天然温泉 勝運の湯 ドーミーイン甲府丸の内」動画を収録
▽コミック
うちのむっくはいつも楽しそう
![](https://assets.st-note.com/img/1711610059737-r2Py1gU7jv.jpg?width=1200)
ポメラニアンの男の子、
むっくはいつも楽しそう。
散歩と公園が大好きで、
好きなおやつは馬のアキレス腱。
おいぬ好きの人気イラストレーター・じゅんさんが
優しいタッチで愛犬の成長や暮らしを描くコミックエッセイ。
クスっとしたり、じ~んとしたり。
むっくへの愛がいっぱいに詰め込まれた、
ほっこり心温まる1冊です。
裏のヴィランさん【分冊版】第13話
![](https://assets.st-note.com/img/1712656586480-eXzyV3DWna.jpg?width=1200)
昔、ある男に奪われた“大切なもの”を探しているウラノ。
どうやら、それが理由で兆太郎の家の隣に引っ越してきたらしい。
そんなウラノを自分の職場にスカウトしようとするオノだが、のらりくらりと断られ続ける日々…。
失態が続いたオノは、ついにボスに呼び出される。
「歴史に名を刻んだ男だろう、小野篁(おの の たかむら)くん」
そう叱責した貫禄のある長髪でワイルドな男こそ、ウラノを地獄に呼び戻したい閻魔大王だった。
ちょうどその頃、“ウラ”がありそうな一人のギャルがウラノの家を訪ねてくる…。
思春期姉弟【分冊版】第9話
![](https://assets.st-note.com/img/1711610342710-ki25ImHylG.jpg?width=1200)
青い春を前に、姉と弟それぞれに淡く色がつきだした中学2年生の双子が、思春期に突入していく。甘くて酸っぱくて…ちょっと痛いリアルな日常。
「オレってなんだろう…」
「ぼく」から「オレ」に変えるのも悩む年頃の日野陽介。最近の悩みは双子の姉・みかげに勝てないこと…。身長でも勉強でも運動でも自分よりも上にいるみかげに、いつもマウントを取られる陽介はすっかり女子が苦手になる。
中学2年生になり、いろいろ変化をしたいと思っているが――。
この探偵、犬かもしれない【分冊版】第8話
![](https://assets.st-note.com/img/1711610455893-Ux6I4j1cWk.jpg?width=1200)
ゆるかわタッチの動物イラストで大人気のイラストレーター・ヤシンが描く、凸凹コンビが活躍!?する探偵コメディ!
探偵業を営む自称ニヒルでダンディな男・乾隆造に拾われた、ワケありの青年・小日向。
行く宛がない小日向は、乾の事務所で働くことになるが…目の前にいたのはフワフワしっぽの子犬だった。
▽写真集
【デジタル限定】志田音々 写真集 『 Best selection 』
![](https://assets.st-note.com/img/1711610771728-TuFmxaNFdZ.jpg?width=1200)
2023年9月に配信した2nd写真集『ねぇね~』と、2024年1月に配信したデジタル限定写真集『ねぇね~ - Another Edition -』から、自身のお気に入りカットをセレクトし、さらに未公開カットを加えたベスト版。
ドラマ・舞台・グラビアなど、幅広く活躍中の志田音々。
海辺、街中、水族館と、一緒に沖縄旅行を楽しんでいるようなカットはもちろんのこと、最新カットも追加され、まさにボリューム満点の1冊!
いつでもどこでもねねまるの魅力が堪能できる、スペシャルな写真集になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1711611562430-9HS1szJkms.jpg)
波崎天結 ファースト写真集 『 あゆむすび 』
![](https://assets.st-note.com/img/1711610940863-lkgteym2j4.jpg?width=1200)
早稲田大学卒業の才女にして、すでにグラビア界隈では令和の美脚クイーンとしての呼び声が高いグラビアアイドル・波崎天結。
166センチの長身を活かした大胆ショットが満載のファースト写真集では、はにかんだ笑顔から大人っぽい表情まで、そしていきなりのキラーカットが見れちゃいます!!
天然なキャラクターを活かし、2024年はグラビア誌のみならずバラエティー番組でも大ブレイクの予感がヒシヒシ(笑)!
まさにタイトル通り、天結(あゆ)とあなたを結ぶことになる大注目の1冊です!
![](https://assets.st-note.com/img/1711611562430-9HS1szJkms.jpg)
【デジタル限定】橋本梨菜 写真集 『 Lina’s All ~ Best Selection ~ 』
![](https://assets.st-note.com/img/1711611089608-bqsoCF7MLs.jpg?width=1200)
2023年9月に配信した写真集『Lina’s All』と、2024年2月に配信したデジタル限定写真集『Lina’s All ~ another edition ~』から、自身のお気に入りカットをセレクトし、さらに未公開カットを加えたベスト版。
グラビアアイドルとしてトップを走り続ける橋本梨菜。
20代の集大成となったメモリアル写真集から、彼女の自然体なカットや開放感あふれる大胆なカットはもちろんのこと、さらなる未公開カットも追加された、まさにボリューム満点の1冊!
いつでもどこでも彼女の魅力が堪能できる、スペシャルな写真集になっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1711611562430-9HS1szJkms.jpg)
▽雑誌
WiNK UP (ウインクアップ) 2024年4月号
![](https://assets.st-note.com/img/1711611215495-WwfW8Qg5gi.jpg?width=1200)
2024年4月号の表紙は、『リビングの松永さん』、『大奥』にそれぞれ出演中の向井康二×宮舘涼太が登場!
巻頭では、お互いの好きなところや第一印象のほか、メッセージも!
わちゃわちゃする“だてこじ”をぜひチェックしてください。
※電子版は紙の雑誌と内容が一部異なり、掲載されないページがあります。
※電子版には付録はつきません。
※電子版からはプレゼントの応募はできません。
配信終了日:2024年6月6日
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
以上、今回は書籍16タイトル、コミック4タイトル、写真集3タイトル、雑誌1タイトルを紹介いたしました!
ワニブックスの電子書籍はAmazon Kindleほか、
楽天Kobo・紀伊國屋Kinoppy・honto・BOOKWALKER・DMMブックスなど各電子書店にて好評配信中!
まずは試し読みから、ぜひ読んで見てください!
◆ワニブックスの電子書籍公式X(旧Twitter)では、電子書籍の新刊情報やセール情報をいち早くお届けしています(`・w・´)
ぜひX(旧Twitter)をフォロー頂けたら幸いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711611541736-F8FM6aRsKL.png)