![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98170708/rectangle_large_type_2_ba277752dd59a9b46de9677cdb39bba7.png?width=1200)
第29回デジタル進化生物セミナー
第29回デジタル進化生物セミナーを開催します。
2023年2月22日木 15時〜
安齋 賢 博士
京都大学 大学院農学研究科 ゲノム編集育種講座 特定准教授
「メダカから学ぶ性的二型の多様化とその分子基盤」
ホームページ内の「参加申込」からお申し込みください。
![](https://assets.st-note.com/img/1676540883373-7ycB4Ufaql.png?width=1200)
要旨
性的二型、すなわちオスとメスの間に見られる様々な表現型の違いは、動物・植物問わず様々な生物で広く観察される現象であるとともに、近縁種間で極めて多様化しやすい形質の1つである。性的二型の進化プロセスは、ダーウィン以来数多の進化生物学者によって研究されてきたものの、原因遺伝子に迫った研究は少なく、その多様化の詳細な分子機構は不明である。演者は近年、インドネシア・スラウェシで急速に多様化したメダカ科魚類を用いて、性的二型の多様化に関わる分子基盤の解明に取り組んできた。本発表では、その中の1種であるウォウォラエメダカをモデルとして、胸鰭の赤色という顕著な性的二型の原因遺伝子同定や、配偶者選択における機能解析を行った研究について紹介する。また、性染色体の網羅的な同定や配偶者選好性の進化機構の解明に向けた神経科学的解析ツールの整備等も含めた、最近の研究も併せて紹介し、性的二型の進化機構の多面的な理解に向けた今後の研究について議論したい。
参考文献
Ansai, S. et al. (2021) Genome editing reveals fitness effects of a gene for sexual dichromatism in Sulawesian fishes. Nat. Commun. 12: 1350
Ansai, S. et al. (2022) Diversity of sex chromosomes in Sulawesian medaka fishes. J. Evol. Biol. 35: 1751-64
また、本公演のタイトルからAIで画像を生成しました。全体的にメダカ要素は感じられません。
英語では生成できませんでした。"sexual"というワードを含んでいたためのようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1676540995674-SWPZjjWJdS.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676540995978-a4JYRo29Op.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676540996411-6bJeM28AnB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676540996765-71FGcdA1rI.png?width=1200)
規模拡大に向けて運営募集中!
ホームページ
https://digitalevosemi.jimdofree.com/
Twitterアカウント
@DigitalEvoSemi
YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCiDIb4BZk9hurYkloI_obNA
ライン公式アカウント
https://lin.ee/KHgsFCa
instagramアカウント
https://www.instagram.com/digi_shin/
TikTokアカウント
https://www.tiktok.com/@digitalevosemi?
noteアカウント
https://note.com/digi_shin